検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

「スピード重視」でリベンジを! 箱根駅伝に臨む東海大に迫る

ココがキニナル!

2018年の箱根駅伝ではどんなドラマが待っているのか。地元・東海大の活躍がキニナル!(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果!

スピード重視の訓練を積んできた東海大。「打倒・青学」を掲げて箱根制覇を狙う!

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

苦い経験を乗り越えた2年生選手
 
前回の箱根駅伝で1区を走った鬼塚翔太(おにづか・しょうた)選手は、「最低限、区間賞を取りたかった」と振り返る。一方で、1年生での出場ということもあり、区間2位ではあったが「(他大学の上級生と)気持ちの差が出た。満足のできる結果ではなかった」と話す。

 

自主的な走り込みにも熱心という鬼塚選手
 

今回の箱根では、自分の走りができるよう、コンディション調整に余念がない。他大学の選手を置き去りにする走りを見せられるか、要注目だ。
 
黄金世代2年生のエース格と目される關颯人(せき・はやと)選手も、狙うのは区間賞を獲得してのチーム優勝だ。前回の箱根では花の2区を任されたが、体調不良の影響もあり区間13位に沈んだ。
 


今季は万全な体調で臨む
 

だが、1万メートルU20で日本代表に選ばれるなど、その実力は折り紙付き。「青山学院大学に挑戦したい」と箱根でのリベンジに燃える。
 


館沢選手は前回1年生ながら「山登り」を担当

 
「5区は、めちゃくちゃきつかった」。率直にそう話すのは、前回5区の山登りで苦戦した館沢亨次(たてざわ・りょうじ)選手。「ゴールできないと思うレースは初めてだった。自信があったので前半からいったが、力不足だった」と振り返る。

周囲からの高い評価を受けて「天狗になっていた」という前回の箱根から1年、チームに助けられてきた恩を、チームの勝利によって返していく決意だ。
 


阪口選手は注目の急成長選手だ

 
前回の箱根には出場しなかった2年生の阪口竜平(さかぐち・りょうへい)選手は、他大学の監督からも「要注意選手」としてマークされている。「走りたい、という気持ちがあるときは、結果もついてくる」と、箱根駅伝の開催を心待ちにしているようだ。

一日1000回の腹筋を日課とし、長距離を無理なく走れる体づくりを行ってきた。他チームにとっての脅威として、存在感を示していく。
 


「スピードの東海大」が箱根に旋風を起こす!

 
 
 

取材を終えて


 
両角監督は東海大駅伝部を「きわめて平均的なチーム」と評する。逆に言えば、どの選手もオールマイティな力を持ち合わせており、試合を有利に運ぶことができるということだ。

打倒・青学を掲げる東海大だが、今年は神奈川大学も躍進を見せるなど、群雄割拠(ぐんゆうかっきょ)の様相を見せている。
乱戦を制するのはどのチームか、神奈川勢から目が離せない戦いになりそうだ。
 
 
-終わり-
 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

甘~い時間を届けた「はまれぽバレンタイン」チョコお届け企画の結果報告!

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

【編集部厳選!】疲れた心に癒しがほしい・・・。アニマル特集!

子どもの放課後をもっと楽しく、もっと有意義に!保土ケ谷区の民間学童保育「マックス・キッズ・プラザ」

  • PR

横浜発の陶磁器「横浜焼」って、どんな陶磁器?

最新鋭ロボットの大活躍で、新鮮・おいしい卵誕生の現場に迫る!港南区「八千代ポートリー」

  • PR

有隣堂 月間BOOKランキング2016(平成28)年5月

詰め込むだけでは、ダメ。人の声をよく聴き、自ら考えられる人をつくる。高い合格率を誇る「啓進塾戸塚校」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【編集部厳選】今日のアド街ック天国は「関内」! 放送前に「関内」のキニナル情報をチェック!!

70代の方にお勧めの横浜観光プランは?

【GWれぽ】大人一人で今からでも楽しめるスポットは?

11月に盆踊り?「よこはまアラメヤ音頭」とは?

歴史とともに、その顔を大きく変貌させてきた街。はま旅Vol.61「綱島編」

山手にある「自働電話」って何? 港街・横浜のレトロな電話ボックスを巡る

「ちょんの間」の過去からアートで再生を目指す「黄金町バザール」をレポート!

甘~い時間を届けた「はまれぽバレンタイン」チョコお届け企画の結果報告!

新着記事