検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

距離が足りず非公認となった横浜マラソン2015でできた心の隙間を埋めるべく、186メートル分の麺を一気食い!

ココがキニナル!

「横浜マラソン」が公認フルマラソンコースに足りなかった186メートルは、麺の長さにするとどのくらい? 186メートルの心の隙間を大盛り麺で埋める。(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果!

刀削麺1人前で33メートルだが、細いそばのほうが麺の合計が長い。吉田のお腹は満腹だが、フルマラソンのリベンジで満足すべし

  • LINE
  • はてな

ライター:山口 愛愛

量より太さが肝心! マラソンフィニッシュへ(つづき)



2軒で麺を食らい、長さのポイントは麺の太さだということに、ようやく気付いた。
細い麺、そしてボリュームのあるもの・・・。

「分かった、いいこと思いついた!」小学生のようなはしゃぎようの吉田だが、店名とメニューを聞き、名案だと納得。

電話で交渉し、山下町へ移動する。
3軒目に辿りついたのは「味奈登庵本店」。
 


ツルツル、まだまだいきます


40年前の創業時から自家製麺と低価格、ボリュームにこだわり、今では横浜市内に16店舗をかまえ、はまっこの胃袋を満たしている。

味奈登庵といえば、もちろん「富士山盛り!」店の特徴は、なんといっても並盛、大盛り、富士山のようにうず高く積まれた「富士山盛り」まで値段が変わらないこと。どんな量であっても「もり」は500円。なんと「富士山盛り」のそばの重量は1kgだ。
 


メニューのうち、10種類は富士山盛りに変更ができる


つけ天(900円)などもあるが「もう余分なものが入らない」と吉田が音を上げるので、もりの富士山盛りをお願いした。

「そばならヘルシーでしょう!」と吉田。しかし、その量に度肝を抜かれる。
 


お客さんから「味奈登庵の板野友美」と呼ばれる藤井さんが富士盛りを運ぶ
 

芸術的な富士山がドーン!


「かなりキツイけど、のど越しが良いのでいけるかも」と吉田。
 


1本の長さは50cmくらいか?
 

20分以上格闘。お腹がいっぱいになり過ぎ笑いが込み上げる


限界を感じてからが、フルマラソンの勝負どころだ。「マラソンのときは沿道の声援とかハイタッチでだいぶ助けられたからなぁ」と吉田がこぼす。それなら・・・
 


「がんばれ! いける、いける!」
 

「ヘーイ! あとちょっと!」


と盛り上げる。正直、面倒臭い演出である。メタボの星として、しっかり平らげてもらいたい。
 


なんとか富士山盛り、制覇!
 

朝よりお腹まわりに肉がついている気がする


完食し、麺の長さを確認いただく。
 


「そば1本は50cm。麺1本は2グラムなんですよ」とスタッフの清野さん


富士盛りは1kgあるのだから、これは大きな期待ができる。念願のゴールに届くだろうか。
嬉しそうにスマートフォンの計算機をたたく吉田。

「発表します、富士そばの合計の長さは~」

満面の笑みで・・・

「250メートルです!!」
 


これで総重量1kg。合計の長さ250メートルです!


「はぁ?」
本日、2回目の「はぁ?」である。「じゃぁ最初からここに来れば終わってるじゃーん!!」
 


本日の取材はフィニッシュを迎えることができた
 

「食べ過ぎたから走ってこようっと」


恐ろしいオチであった。これほどまでにがんばってきた横浜マラソンの最終レポートがこんな形で終わるなんて。ちなみに今日食べた麺の長さは全部で352メートルだった。

吉田の企画に付き合っていたら、ランニングの努力も時間も無駄に過ぎてしまうのでは、と危機感が身に迫り、やはりコツコツと練習して来年の「横浜フルマラソン」で本当の完走をするぞ、と誓った筆者であった。

横浜マラソン2015、これにて完結。



取材を終えて



くだらないことと、おもしろいことは紙一重である。言われてみればキニナルことを探求するのもはまれぽのミッションであり、怪訝な顔をせず、協力してくれる店やスタッフと出会えることにも感謝せねば。

いかんせん、炭水化物を食べ過ぎたという吉田は、今度こそ肉体改造に励むと宣言。来年は、お互い絞った体で走れるよう願っている。


―終わり―
 

京華樓本館
住所/横浜市中区山下町138
電話番号/045"211 2866
営業時間 /月~金11:30~21:30(L.O.21:30) 土・日・祝11:00~21:30(L.O.21:30)
定休日/無休
URL/http://kyokarou.com

金太郎
住所/横浜市西区南幸2-1-22 相鉄ムービル 1F
電話/045-324-1615
営業時間/11:30~21:00
定休日/無休

そば処 味奈登庵 本店
住所/横浜市中区山下町25 
電話/045-641-8290
営業時間/11:00~22:30
定休日/無休
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 削ってなくても刀削麺って言うの?まあ、ラーメンも本来は拉麺で意味が違うんだけど。

  • マラソンの距離不足を麺の長さで補うという発想が斬新すぎるw 今度は横浜市内の麺類のお店で駅伝ができますね

  • 味奈登庵で富士山盛りを食べればはまれぽ的にフルマラソン完走扱いなのか。みんなで完走しに行かなくては!

もっと見る

おすすめ記事

市民フルマラソン「横浜マラソン2015」当日の様子をレポート

野毛のリトル大分で郷土料理と銘酒を存分に味わう「如水」

  • PR

横浜マラソンが非公認レースに!? 186メートルの距離不足!

おひとりさま大歓迎!!スタッフの“おもてなし”も自慢の「浪漫亭 東白楽店」

  • PR

「吉田まちじゅうビアガーデン」のモヒート&グルメを一挙紹介!

横浜中華街で横浜のソウルフード「ブタまん」を提供する創業明治27年の老舗・ブタまんの「江戸清」

  • PR

中華街の500円ランチってどんなものが出てくるの?

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

こんな記事も読まれてます

食欲の秋、到来! 横浜でじっくり「秋の味覚」が楽しめるお店を教えて! 野毛編

横浜でこだわり&個性的な味のかき氷が食べられるのはどこ?

本格的な窯焼きピザを出すという、吉田町の穴場イタリアン「Tempters」に突撃!

昭和のノスタルジーを感じさせる横浜の酒場めぐり。絶品鳥料理をいただける、西横浜「やまと」編

横浜のボリューム満点、ご当地バーガー! 根岸の「NEGISHIバーガー」と関内の「横浜バーガー」に突撃!

イモひとすじ60年以上! お父さんが一人で切り盛りする野毛山の絶品「大学いも店」に突撃取材!

【にんにくの日】横浜市都筑区にあるにんにく加工食品会社の工場見学をしてきた!

「吉田まちじゅうビアガーデン」のモヒート&グルメを一挙紹介!

新着記事