検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

崎陽軒が開発した「シウマイ弁当専用のお茶」は本当にシウマイ弁当に合うのか徹底検証!

ココがキニナル!

崎陽軒からシウマイ弁当専用のお茶が出たと聞きました。本当に合うのかキニナル!(yumaryoさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

シウマイのみならず、ごはんも含めた「シウマイ弁当」のすべての素材をおいしく食べるためのお茶。佐賀県産釜炒り茶と宮崎県産一番茶をブレンド。

  • LINE
  • はてな

ライター:紀あさ

『お茶』の専門家の見解



さて、この「シウマイ、お弁当によく合うお茶」。お茶の専門家と食の専門家はどうみるのか、それぞれ別の場所で、お互いの見解を知りあわない状態でインタビューしてみよう。

お茶について話を伺いに訪れたのは、宇治茶の産地・京都出身で、元プロ野球選手の堀井恒雄(ほりい・つねお)さんが「“本物の”宇治茶の味を多くの人に広めたい」との想いから誕生した宇治茶専門店「又兵衛(またべえ)」
 


相鉄線「天王町」駅より徒歩3分

 
堀井さんにまずシウマイ弁当食べてお茶を飲んでみてとお願いすると・・・
 


「新幹線に乗るときは必ずシウマイ弁当を買います。大好きなんですよ」

 
キニナルお茶の感想は「釜炒りは、蒸してなくて炒る製法なので、ストレートな味ですね。シウマイのような中華料理系には合うんじゃないかな」。そして「日本のお茶は釜炒りから始まっているんですよ」とお茶豆知識も教えてくれた。

お茶には匂いや味を浄化する作用があり、お弁当の味が濃いので、釜炒りのストレートはよく合うとの高評価。「シウマイ弁当じゃなかったらこのお茶じゃないかもしれませんね」と、裏を返せばまさにシウマイ弁当のためのお茶とのお墨つきも頂いた。
 


「ひとつひとつのおかずではなく、弁当全体に合うお茶を考えたのだと思う」

 
まるで崎陽軒と打ち合わせたかのような回答に、ただただびっくり。

ここで、もしこのお店の中にあるお茶の中から、崎陽軒のお弁当に合うお茶を選ぶなら?というちょっと変わった質問をしてみた。
 


宇治茶、勢ぞろい

 
「うちには釜入りはないけど、釜炒りかほうじ茶かどちらかでしょうね」と
 


堀井さんがチョイスしたのは、ほうじ茶と、べにふうき茶


急須で淹れる、宇治茶の上ほうじ茶(100グラム756円)

 
とてもいい香りがし、味は崎陽軒のお茶と同じく、透き通っている。濃い味ではないのに、どこか甘いような、うん、これならシウマイによくあいそう!

そしてもう一杯。
 


べにふうき茶(ティーバック10個入、864円)

 
「お寿司屋さんで最後に飲むお茶を『あがり』と言いますね。あれは元来、食事中のお茶と食後のお茶は違うお茶だったのではないかと思うんです」と堀井さん。

そうか、次の一口のためのお茶と、最後の一口の後のお茶なら、違ってもうなずける。べにふうきは、最後にもよさそうなお茶。まろやかだが、少し舌に残る味があり、余韻を楽しませてくれた。

お茶のさらなる楽しさを知りつつ、「崎陽軒の方は相当お茶を飲まれたと思いますよ」と、まずはお茶専門家からの声をいただき、又兵衛をあとにした。



「食」の専門家の見解



お茶の専門家に話を伺った後は、「食」の専門家の意見も聞きたい。ということでお願いしたのは、多くのメディアでも活躍する横浜市在住の管理栄養士で料理家の磯村優貴恵(いそむら・ゆきえ)さん。

磯村さんは管理栄養士のほか、フードコーディネーター、健康・食育ジュニアマイスター、薬膳インストラクターなど、食に関するさまざまな資格を持っている。
 


よろしくお願いします

 
まずはお茶から口にした磯村さん。
 


「ふつうの緑茶より苦みが少ない。濃くなくて、なめらかですね」

 
シウマイ弁当は、「その日の気分で何から食べるか変える」派の磯村さんは、この日はシウマイからスタート。
 


「シウマイおいしいですね」


「お茶が濃すぎないから、食事中にいいですね」

 
開発者もお茶専門家も食専門家も、三者とも同じ結論に辿りついてしまった。崎陽軒のお茶すごい・・・!!!

台本があるかのような展開に驚きつつ、食専門家ならではの、シウマイ弁当へのひとことご意見を寄せてもらった。
 


「ニンジンをしょうゆで煮たようなものがあったらベストですね」

 
ビタミンミネラルなどの栄養面や弁当全体の色味を考えると「ニンジンなどの野菜があってもいいのでは」とのことだった。

お茶へのリクエストは「夏なら穀物感のある麦茶よりにするとか、冬ならあったかいほうじ茶のようなものでもよさそうです」とお茶専門家と同じ答えにも触れつつ、「半分の量のスリムボトルがあってもうれしいです」と女性ならではの目線も。
 


「食事中はこのお茶で、食後にジャスミン茶もいいかも」と磯村さん

 
「シウマイ、お弁当によく合うお茶」は、本当にシウマイ弁当にぴったり、と現段階で両専門家から完璧なお墨付きを得られた。

でも、もしかしたら将来第2弾もあったらまた飲んでみたいな、なんてさらなる期待もしたくなってきた。ミニサイズのお茶については崎陽軒に問い合わせたところ、ブリックパックに入った250mlサイズの崎陽軒のお茶も今後販売を予定しているとのことだった。



取材を終えて



崎陽軒のR&D室では日々さまざまな開発が進行中。津久井課長は最後に「きっと年内くらいには、また新しいお知らせができると思いますよ」。何かはまだナイショだと笑っていた。新発表が待ちどおしい。

ちなみにだが、又兵衛の堀井さんの勧めてくれたお茶のうち、「べにふうき」は、メチル化カテキンが入っており、アレルギー物質への効能があるため、花粉症にも効果があるといわれているのだとか! 飲んだ瞬間になんだか体が楽になった気がしたので、思わずお買い上げしてきてしまいました。
 


これからのシーズンにうれしい?

 

―終わり―
 


取材協力



崎陽軒
HP/http://www.kiyoken.com/

株式会社 又兵衛
HP/http://www.matabay.com/
住所/横浜市保土ヶ谷区天王町1-7-2
営業時間/11:00~18:00
TEL /045-453-8975

磯村 優貴恵
Facebook/https://www.facebook.com/yukierecipe/?ref=page_internal
ブログ/http://profile.ameba.jp/yukierecipe/
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • このお茶も販売開始から既に月日が経っており売店では良く目にしていました。でも本文にもあるように色が薄いので「味も薄いのでは?」とこれまで買った事がありませんでした。本来の駅弁として???列車内で食べる時はお茶も必要なのですが、夕食の代わりに自宅で食べる機会が殆どなのでペットボトルのお茶までは手が伸びないのが事実ですが・・・個人的には地元横浜に根ざした崎陽軒なので、お茶も地元神奈川県に拘った「足柄茶」を何とか上手く活用してもらいたかったのが唯一の残念点。しかし「シウマイ弁当に合うお茶」が第一目的なので仕方ないですネ。まだこれから第二弾・第三弾と発展させるのであれば、ラインナップとして地元に拘った「足柄茶」活用商品の発展も期待したいものです。近いうちに販売開始される予定の小容量ブリックパック品は小さく軽いのは良いのですが、飲み掛け持ち歩きに不便で紙臭さも気になるところですが・・・

  • 崎陽軒シウマイ弁当にお茶で、真っ先に思い出したのはホットしかないのだが、100円の半透明のポットのお茶。お弁当を買うとすすめられるので、必ずセットで買っていた記憶があるのだが、古すぎて気のせいだったかもしれない。

  • ベレー帽女子かわいい

もっと見る

おすすめ記事

崎陽軒のお弁当はあえて低カロリーに設定されているって本当?

野毛のリトル大分で郷土料理と銘酒を存分に味わう「如水」

  • PR

崎陽軒のシウマイ弁当、何から食べる?

通りかかるとゴマ油の香ばしさに誘われてお腹がすく。昭和33年創業の関内の名店天ぷら・肴「登良屋」

  • PR

崎陽軒が横浜市消防局とコラボしたレトルトカレーとは?

女子ウケ抜群♪ 串揚げ×ワインでオシャレにいただくのがハマのスタイル!「串揚げとワイン はち」

  • PR

横浜市内のアットホームで美味しい洋食屋さんはどこ?「東急東横線沿線」編 第2弾

裏横浜で絶品イタリアンをリーズナブルに味わえる「da TAKASHIMA(ダ タカシマ)」

  • PR

こんな記事も読まれてます

洋食の街、横浜の料理人に密着「横浜コック宝」 白楽「キッチン友」編

【横浜市南区のテイクアウトマップ】お持ち帰り情報募集中

中央卸売市場『もみじや』の定食が1000円で豪華ってホント?

ユーザーが選ぶ家系NO.1店が決定!「IEK(イエケー)48総選挙」の最終ユーザーランキングを発表!

火事による一時閉店から8月27日再開、反町の家系ラーメン店「中島家」に突撃!

食の専門店?!戻ってきた「CIAL横浜」はどんなところ?

赤レンガの「世界一の朝食」は本当にそれだけの価値があるのか!?

横浜市内のアットホームで美味しい洋食屋さんはどこ?「東急東横線沿線」編 第2弾

新着記事