検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

【乗車レポ】相鉄・JR直通線の開業まであと少し!西谷~新宿間の試乗会に参加した!

【乗車レポ】相鉄・JR直通線の開業まであと少し!西谷~新宿間の試乗会に参加した!

ココがキニナル!

2019年11月30日に開業予定の相鉄・JR直通線の試乗会があるらしい。西谷駅から新宿駅までの所要時間は?乗り心地は?(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果!

相鉄・JR直通線の試乗会は、西谷駅から出発。貨物線を経由して武蔵小杉駅、そして新宿方面へ。軽快かつ力強い走りで、JRの車両に肩を並べるところが印象的。羽沢横浜国大~武蔵小杉間の所要時間は約16~17分

  • LINE
  • はてな

ライター:若林健矢

相鉄SNSアンバサダーも同乗!



3月の12000系試乗会と同じく、抽選で選ばれた相鉄SNSアンバサダーが今回の試乗会にも参加している。その中から、希望ヶ丘駅を最寄りとする鹿野(かの)さん親子にお話をうかがった。

新型電車に乗って、新駅を開業前に見られるところに惹かれて、お母さんのかおりさん自らこの試乗会に応募。娘さんのほの香さんと一緒に試乗会を楽しんでいた。かおりさんは今日試乗してみて「相鉄線のシートって柔らかいイメージがあって、ずっと乗れる安心感と、いつも乗ってるので優先席の場所が分かりやすく、乗り換えなしでそのまま乗っていられるのが気持ち的に楽ですね」と話していた。乗換の度にベビーカーのスペースを探すのに苦労していたようなので、その手間が省けるのも、直通運転の一つのメリットに感じた。

 

ほの香さんが成長した時に今日の思い出話ができることが楽しみだと、かおりさん
 

 
 

取材を終えて


 
ひとあし先に直通線の乗車を体験してきたが、案の定武蔵小杉駅に着くまでがとにかく長かった。それでも都心へのアクセスに新しい選択肢が増えることや、今まで駅がなかった羽沢地区からも鉄道利用が可能になることは、横浜の鉄道事情に大きな変化が起こることは間違いないだろう。

 

相鉄の電車と中央本線の特急が顔合わせするのもこれからは日常になりそう
 

相鉄・JR直通線の開業は11月30日、まもなくだ! あと少しだけ待っていよう。


―終わり―
 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 11/30楽しみです。
    いずみ野線についても今後直通運転してくれたら非常に嬉しいですね。

  • ふたを開けてみないと何とも言えませんが、人の流動がどう変わるかが注目でしょうか。

おすすめ記事

相鉄・JR直通線の新駅「羽沢横浜国大(仮)」現状を調査

賃貸でもこだわりのマイホームを実現! 家族の健康を大切にしたお部屋探しなら「有限会社アーク・ケイ」

  • PR

相鉄・JR直通線の新駅「羽沢横浜国大(仮)」工事の進捗状況は

増改築からメンテナンスまで、住まいのことならなんでもおまかせ「システムショップはぎわら 金沢文庫店」

  • PR

2月11日デビュー! 相鉄20000系出発式の様子をレポート

その問題、大きくなる前に・・・頼れる街の相談窓口「司法書士法人あいおい総合事務所」

  • PR

どうして相鉄の駅員さんは親切なの?そうにゃんだい駅で聞いみた

横浜屈指のパワースポットを目指して、眺望も楽しめる「LM総合法律事務所」

  • PR

こんな記事も読まれてます

100年以上続く戸塚区「八坂神社祭礼」から露店がなくなる理由は?

閉ざされていた花月園競輪場跡地が1日限定で特別公開! 跡地利用はどうなる?

赤レンガ倉庫で2月1日まで開催中の「ストロベリーフェスティバル」の様子をレポート!

平沼橋のガスタンクが恐ろしい姿になっているのは何故?

桜木町駅ホームにある「ポツ」という注意書きはどんな意味?

成人式当日に行方不明になった振り袖業者「はれのひ」の状況は?

平沼橋のガスタンクは街中にあるけれど大丈夫なの?

先日TVに出てた栄区の歌声焼鳥『とらや』ってどんな店?

新着記事