検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

町で見かけた“変”なモノ特集(2013年4月26日号)

ココがキニナル!

町で見かけた“変”なモノ特集(2013年4月26日号)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

このコーナーは、過去に掲載された記事の中から、町で見かけた“変”なモノをピックアップ!

はたして“変”なものの正体とは?そしてキニナルその意図とは?
写真だけでなく、ぜひ記事も読んでみてくださいね。

 
 
“ポール”の群れが通せんぼ?
桜木町周辺でこの光景を見たことがある人は多いと思いますが、ではこの群れの正体っていったいなんだろう?徹底調査してみました!

 
 
門があるのにお店がない!?
関内のとある場所に、門だけが残っているという“謎”のお店が!!門をくぐると駐車場だし、いったいこの門の正体とは?
  

 
駅のホームでいったい何が流れるんだろう・・・
駅のホームでふと線路付近の看板に目をやると、なにやら摩訶不思議なメッセージを発見。はたしてそのメッセージの意味とは!?


 
ホテルなのに“ホテルらしき”建物がない!?
綱島にあるこのホテル。パッと見た目ではホテルっぽい建物らしきものは見当たらないが・・・。そこで、男性ライターが男1人で突撃し、一晩過ごしてみました。


 
二郎ではなく、北朗(きたろう)!?
センター北駅前にたたずむ、このラーメン屋。ダジャレもさることながら、評判も様々な様子。そこで生粋のジロリアンである、編集長・吉田が突撃することに!
 
 
皆さんの身近にも、こんな“変”なものはありませんか?
もし見かけたら、こちらをクリックし、気軽に
皆さんのキニナルを投稿してくださいね。
たくさんの情報、お待ちしております!!



―次回の更新日は5月3日(金)になります。お楽しみに!!

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

鶴見区の「ワッくん鶴見カルタ」でライター・秋山が子どもたちと真剣勝負!

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

お地蔵さんを背負って町内をまわる!? 江戸時代から伝わる風習「廻り地蔵」ってなに?

腐りにくいウッドデッキが大人気。快適さは実績と安心が保証。ウッドデッキ専門会社「ウッディ企画」

  • PR

かつて映画館もあったという横浜橋通商店街の歴史を教えて!

想像力をかき立てるカーディーラー、港南区「スズキ上永谷横浜オートマン」

  • PR

FMヨコハマを支えたアナウンサーたちの今を教えて!

迷惑な営業電話は一切ナシ。鶴見区「有限会社関榮不動産」

  • PR

こんな記事も読まれてます

男性器をかたどった石像が保土ケ谷区にある!?ライター松宮が設置された由来と歴史を大捜索!

アートスペース「BankART Studio NYK」の閉館理由と建物の今後は?

鶴見に自由の女神が立っているって本当?

2018年、はまれぽ取材エリアの桜の様子パート2

元町百段公園が伝える横浜の光と影

【I☆DB】ファイナルステージ進出決定! ハマスタに訪れたファンの様子は?

横浜にある妙香寺が「君が代」発祥の地って本当?

鶴見区の「ワッくん鶴見カルタ」でライター・秋山が子どもたちと真剣勝負!

新着記事