検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

あの頃のヨコハマ(2013年7月19日号)

ココがキニナル!

あの頃のヨコハマ(2013年7月19日号)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

 
このコーナーは、過去に掲載された記事の中から、昔の横浜の街並みが分かる記事をピックアップしました。横浜の歴史を振り返ることで、さらに横浜を好きになっていただければ幸いです。

 
 
子どものころの思い出が蘇る「ハングリータイガー」
子供のころ、大切な記念日などには「ハングリータイガー」で食事をした、という方も多いのではないでしょうか。噛むたびにじゅわっと肉のうまみが口いっぱいに広がる、魅力的な横浜ならではのハンバーグ。1969(昭和44)年にオープンした外食産業の先がけとも名高い、同店の歴史を追いました。

 
50年以上に渡り市民に愛され続けている「横浜文化体育館」
横浜港開港100周年記念事業の一環として1962(昭和37)年に開館し、かつては大きなスポーツ大会や有名ミュージシャンのコンサートが行われるなど、多くの人を楽しませてきた「横浜文化体育館」。その歴史を遡るとともに、今後の予定などをじっくりと伺ってきました。
 
横浜の歓楽街として名を轟かせる「福富町」の歴史
横浜の歓楽街のひとつとして名を轟かせる、中区の「福富町」。数多くの風俗店や外国人経営の店が軒を連ね、ちょっと近寄りづらいと思われる方も多いのでは。横浜大空襲によって焼け野原となったこの街が、時代の流れとともに目まぐるしく変化してきたその歴史を探ってみました。

 
小学6年の時、「三ツ沢グラウンド」でダンスを踊った記憶を紐解く
小学校時代、6年生になると「三ツ沢グラウンド」で音楽に合わせてダンスを踊った記憶がある・・・そんな投稿が寄せられ、さっそく調査を開始。多くの証言が集まりましたが、年代によって曲が違うということが判明。はたしてそれは本当なのか、そして今もなおイベントは行われているのでしょうか。

 

小学校のころ大好きだった、思い出の「学校給食」
小学校時代、お昼が待ち遠しくてそわそわしていた。そんな数多くの声も聞こえてきますが、「学校給食」の中で大好きだったメニューを覚えていますか? くじらの立田揚げ、あげぱん、ソフト麺、カレーライス・・・そんな美味しくて楽しかった横浜の「学校給食」の歴史をじっくりと調査してきました。

  
 
次回は7月26日(金)にお届けします。お楽しみに。
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 懐かしい写真ですね。兼業農家に嫁ぎ、おさんどんとなれない幼子2人の子育てで、毎日が飛ぶように過ぎていってたころと重なります。

おすすめ記事

神奈川区台町にあるクリーニング店が夜は居酒屋になるって本当?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜「1000ぶら」商店街探訪Vol.34 納涼企画!海風香る金沢センターシーサイド名店会で七福(729)神を勝手に認定

賃貸でもこだわりのマイホームを実現! 家族の健康を大切にしたお部屋探しなら「有限会社アーク・ケイ」

  • PR

DeNAベイスターズの「オフィシャルホテル」が決定! 球団が進める「スポーツツーリズム」とは?

肌が健康的に美しくなれば生き方が変わる! 医療をベースに肌の悩みを解決する「テティス横濱美容皮膚科」

  • PR

有隣堂 月間BOOKランキング2017(平成29)年7月

子どもの放課後をもっと楽しく、もっと有意義に!保土ケ谷区の民間学童保育「マックス・キッズ・プラザ」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(9月21日~9月27日)

横浜市交通局が若きハン・ソロのオリジナル乗車券を販売! スタンプラリーを巡ってみた

賀正! 日ノ出町~野毛山をぶらぶらしながら新年の縁起物を探す

【箱根駅伝特集】シード権獲得を狙う、古豪・神奈川大学駅伝チームの想いとは?

映画「死刑台のエレベーター」のロケ地が横浜と川崎なのはなぜ?

横浜市営バスと同じ!? 島根県松江市を走るバスの正体とは?

【編集部厳選】ぶらりと途中下車! 魅力と謎が詰まった駅特集!

神奈川区台町にあるクリーニング店が夜は居酒屋になるって本当?

新着記事