検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

あの頃のヨコハマ(2013年7月19日号)

ココがキニナル!

あの頃のヨコハマ(2013年7月19日号)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

 
このコーナーは、過去に掲載された記事の中から、昔の横浜の街並みが分かる記事をピックアップしました。横浜の歴史を振り返ることで、さらに横浜を好きになっていただければ幸いです。

 
 
子どものころの思い出が蘇る「ハングリータイガー」
子供のころ、大切な記念日などには「ハングリータイガー」で食事をした、という方も多いのではないでしょうか。噛むたびにじゅわっと肉のうまみが口いっぱいに広がる、魅力的な横浜ならではのハンバーグ。1969(昭和44)年にオープンした外食産業の先がけとも名高い、同店の歴史を追いました。

 
50年以上に渡り市民に愛され続けている「横浜文化体育館」
横浜港開港100周年記念事業の一環として1962(昭和37)年に開館し、かつては大きなスポーツ大会や有名ミュージシャンのコンサートが行われるなど、多くの人を楽しませてきた「横浜文化体育館」。その歴史を遡るとともに、今後の予定などをじっくりと伺ってきました。
 
横浜の歓楽街として名を轟かせる「福富町」の歴史
横浜の歓楽街のひとつとして名を轟かせる、中区の「福富町」。数多くの風俗店や外国人経営の店が軒を連ね、ちょっと近寄りづらいと思われる方も多いのでは。横浜大空襲によって焼け野原となったこの街が、時代の流れとともに目まぐるしく変化してきたその歴史を探ってみました。

 
小学6年の時、「三ツ沢グラウンド」でダンスを踊った記憶を紐解く
小学校時代、6年生になると「三ツ沢グラウンド」で音楽に合わせてダンスを踊った記憶がある・・・そんな投稿が寄せられ、さっそく調査を開始。多くの証言が集まりましたが、年代によって曲が違うということが判明。はたしてそれは本当なのか、そして今もなおイベントは行われているのでしょうか。

 

小学校のころ大好きだった、思い出の「学校給食」
小学校時代、お昼が待ち遠しくてそわそわしていた。そんな数多くの声も聞こえてきますが、「学校給食」の中で大好きだったメニューを覚えていますか? くじらの立田揚げ、あげぱん、ソフト麺、カレーライス・・・そんな美味しくて楽しかった横浜の「学校給食」の歴史をじっくりと調査してきました。

  
 
次回は7月26日(金)にお届けします。お楽しみに。
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 懐かしい写真ですね。兼業農家に嫁ぎ、おさんどんとなれない幼子2人の子育てで、毎日が飛ぶように過ぎていってたころと重なります。

おすすめ記事

最新秋ドラマにも横浜が! ロケ地めぐり「秋のドラマ」編!

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜市内にお城は無いの?

マンガ読み放題!? 高速ドライカットがイチオシの“コミックカフェ” みたいに寛げる「re:mix」

  • PR

【編集部厳選!】穴を見たら入りたくなる? 薄暗くても気になっちゃうトンネル特集!

ズバリの鑑定結果に思わず絶句。横浜元町のタロット占いで仕事や恋愛を占った結果・・・

  • PR

青春&人情ドラマや音楽PV作品を一挙紹介! ロケ地めぐり「相鉄沿線」編!

詰め込むだけでは、ダメ。人の声をよく聴き、自ら考えられる人をつくる。高い合格率を誇る「啓進塾戸塚校」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【編集部厳選!】がっつけ! 美味い丼ぶり特集(2月15日)

祝!ワールドカップブラジル大会開幕! 「横浜のブラジル」鶴見でブラジルを体感!

横浜がみたび「ダンスの街」に! 今夏開催の「Dance Dance Dance@YOKOHAMA 2018」とは

目指すのは「ハマの番長」! 2019年度のDeNAベイスターズ新入団選手の会見をチェック!

【横浜・川崎・湘南で遊ぼう!】今週のオススメイベント情報(7月17日~7月23日)

「横浜市出身者」は出身地を聞かれるとなぜ「神奈川」ではなく「横浜」と答えるのか? 

【編集部厳選】ハマっ子レベルが試される! 難読地名特集(4月12日)

最新秋ドラマにも横浜が! ロケ地めぐり「秋のドラマ」編!

新着記事