検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜生まれの逸品を探せ! 新商品をチェック!(12月9日)

ココがキニナル!

横浜生まれの逸品を探せ! 新商品をチェック!(12月9日)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

知ってても損はない!? 横浜にゆかりある企業が新発売する商品をご紹介! 意外な発見から、もっと横浜が好きになるかも。



スリーエフ



「株式会社富士スーパー」のコンビニ事業部として、1979(昭和54)年にスタートしたスリーエフ。直営1号店(栗木店)は、横浜市磯子区に開店したという横浜発祥のコンビニエンスストアである。


「BARISTA'S LATTE(バリスタズ ラテ)」 12月1日(火)

 

 

バリスタ渾身の一杯!
 

2010(平成22)年より開催している日本バリスタ協会主催の大会「バリスタグランプリ」。その大会の2015(平成27)年度の優勝者である岡部正博(おかべ・まさひろ)バリスタと共同開発した濃厚なエスプレッソラテ。香料を一切使用せず、コーヒーの旨味を存分に引き出したバリスタ渾身の一杯。

商品名:BARISTA'S LATTE(バリスタズ ラテ)
価格:198円(税込)
購入可能店舗:全国 ※取り扱いがない店舗も一部あり



「F STYLE もちぽにょ DARS<ミルク>」 12月9日(水)

 

 

森永製菓の「ダース<ミルク>」とコラボ!
 

2012(平成24)年12月12日から取り組みを行っている、森永製菓が制定した「1ダース=12」にちなんだ「ダースの日」に合わせて、森永製菓の人気のチョコレート「ダース<ミルク>」とのコラボ商品が発売。「ダース<ミルク>」で使用されているチョコレート原料を100%使用したチョコカスタードクリームをもち米粉の入ったもちもちの生地で包み込んだ一品。

商品名:F STYLE もちぽにょ DARS<ミルク>
価格:130円(税込)
購入可能店舗:全国 ※取り扱いがない店舗も一部あり




不二家



「FUJI(富士山)」のイメージも込められてつけられた屋号の「不二家」は、1910(明治43)年に横浜市元町に洋菓子店(元町店)を創業した。レストランとしては、1922(大正11)年に伊勢佐木町店が開店し、横浜から生まれた企業である。


「魔法のミルキーチョコレート」 12月15日(火)

 

 

カシスの赤黒ソースが入った魔法のミルキー袋!
 

ソフトなミルキー生地の中にカシスの赤黒ソースが入った「ミルキーなのにまっ黒!」という驚きあふれる「魔法のミルキー袋」が、全国展開するコンビニエンスストアで限定発売した。また、新たに姉妹品として、カシス&ブルーベリーのクリームと赤黒ソースをミルクチョコレートで包んだ「魔法のミルキーチョコレート(130円)」も同時発売。

商品名:魔法のミルキーチョコレート
価格:204円(税込)
購入可能店舗:全国 ※取り扱いがない店舗も一部あり




森永製菓株式会社



1910(明治43)年に株式会社森永商店として設立。その後「森永製菓株式会社」と改称し、工場を新設していく。1925(大正14)6月に鶴見工場が設立された。横浜との繋がりが深い企業である。


「おっとっと<濃厚チーズ味>」 12月15日(火)

 

濃厚チーズでカリッカリ!
 

おっとっと<濃厚チーズ味>は、生地にカマンベールチーズのチーズパウダーを練り込こんで焼き上げ、噛み砕いた瞬間に濃厚なチーズの風味が口いっぱいにひろがる。頭上にチーズを乗せた新キャラクター「ととんベール」が目を惹くデザイン。

商品名:おっとっと<濃厚チーズ味>
価格:140円(税込)
購入可能店舗:全国コンビニエンスストアほか ※取り扱いがない店舗も一部あり



いかがでしたか? キニナった商品があればぜひ手に取ってみて、感想投稿欄にコメントをお寄せください!
 


取材協力
株式会社スリーエフ
http://www.three-f.co.jp


株式会社不二家
http://www.fujiya-peko.co.jp/
 
森永製菓株式会社
www.morinaga.co.jp
 
 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 工場とかどんどん撤退していく鶴見ですが、森永さんはいなくならないで!!工場見学、売店楽しいんだから!小学校で見学させてもらいましたが、みんな森永好きになって帰ってますよ!(^^)!

おすすめ記事

横浜中華街、安楽園跡地にできる「横浜博覧館」ってどんなところ?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜の都心で「手持ち花火」ができる!? 市が定めるルールとマナーとは

受験対策はテスト対策にあらず。点数より、知ることへの興味を伸ばす「啓進塾 金沢文庫校」

  • PR

横浜「1000ぶら」商店街探訪vol.38 秘境を発見! 駅から遠すぎる保土ケ谷境木商店街で「長~いアレ」を購入!

腐りにくいウッドデッキが大人気。快適さは実績と安心が保証。ウッドデッキ専門会社「ウッディ企画」

  • PR

関内で澄んだ音色に酔える? トリニダード・トバゴ出身の世界的「スティールパン」奏者、トニー・グッピーさんに直撃!

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜市と川崎市の境界、線路が街中を無尽に走る街。はま旅Vol.78 「矢向編」

有名な戦国武将・毛利氏の発祥は、神奈川県厚木市だったって本当?

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(9月14日~9月20日)

工場直売店のお得な食べ歩きができる、はま旅Vol.109「産業振興センター・幸浦」編

【横浜の名建築】大倉山記念館・大倉精神文化研究所 (第1部)

横浜ベイサイドマリーナで今年もタモリが熱狂!「タモリカップ2015」ジャパンファイナルツアー横浜大会をレポート!

「キニナル達人」を目指して! 2017年3月に昇格したみなさんを紹介

横浜中華街、安楽園跡地にできる「横浜博覧館」ってどんなところ?

新着記事