検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横須賀側の工事が新たにはじまる国道357号線。 今どこまで開通している?

ココがキニナル!

国道357号線が新たに横須賀市夏島周辺の工事に着手することが決定。一方で現在の神奈川県内の開通状況は?(はまれぽ編集部のキニナル)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

国道357号線は、千葉県千葉市から神奈川県横須賀市まで、東京湾をぐるりと周る総距離約80㎞の道路であり、「東京湾岸道路」の一翼を担う。首都高速湾岸線や東京湾アクアラインとともに、東京湾をめぐる物流を担うルートとして整備されてきた。

同線の神奈川県内の計画決定区間は川崎市から横須賀市までの約35km。うち、現時点で開通(暫定供用)されているのは、川崎市内の東扇島内の約3kmと、横浜市鶴見区の大黒ふ頭から横浜ベイブリッジを渡り、金沢区の八景島まで約10km。
 


2016(平成28)年、本牧エリア開業時の状況。現時点で赤線部が開通済み(クリックして拡大)
 


横浜ベイブリッジも渡る

 
2018(平成30)年2月、八景島からさらに南下して横須賀市夏島に至るルートの着工が決まり、南進に向けて一歩前進した。まず今夏に横須賀側の夏島交差点周辺付近の改良工事に着手し、海上を橋梁で渡る予定の八景島~夏島間についても順次工事に着手する見通しだ。
 


赤線で示したのが八景島から夏島までの大まかなルート。写真青丸が夏島交差点(Googlemapより)

 


近い将来、この海の上を357号線の橋梁が通るのだろうか

 
この357号線について横須賀市は早期の開通を熱望し、2017(平成29)年9月には上地克明(かみじ・かつあき)市長自ら国交省を訪問して要望書を渡し、また357号の夏島以南のルート計画の具体化も国に要望している。
 

夏島から横須賀港を通り、横須賀市本町までのルートを想定(横須賀市HPより引用)

 
357号線については、横須賀市以外の三浦半島の自治体も、全線開通や延伸に期待を寄せているようだ。同線が夏島からさらに南に延びれば、横須賀市の経済の活性化が期待できるほか、国道16号線とならんで三浦半島を縦断する幹線道路ができるため、東京・横浜から三浦半島へのアクセス性も向上するからだ。

他方で、357号線北側に視線を移すと、川崎市内と東京都内を結ぶ区間もいまだ未開通。こちらの区間で大工事が予想される、都県境を渡る多摩川トンネルは、2016(平成28)年に地質調査を終え、道路設計に着手している段階だ。この区間も羽田空港や東京港と横浜・川崎の工業地帯を直結するだけに、開通のメリットは大きい。

357号線の神奈川県内区間の計画が決定したのが1977(昭和52)年で、翌1978(昭和53)年に着工開始。既に半世紀近いプロジェクトとなっているが、今も全線開通に向けて歩みを進めている。
川崎、横浜、横須賀の港湾を最短距離で結び、東京や千葉にもアプローチできる利便性の高いルートであるだけに、全通までの道のりをこれからも注視していきたい。

 
 
―終わり―
 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • まずは追浜まで早急に開通しないとゴーン様がお怒りに!本社から工場

  • 地震で自然が壊れ 16号やJR,京急横横が寸断 陸の孤島と化した時 横須賀民はどうするのだろうか?

  • 道路なんて造んなくていいよ。

    自然壊すな!

もっと見る

おすすめ記事

パイプ?橋?鶴ヶ峰にかかる建造物の正体は!?

腐りにくいウッドデッキが大人気。快適さは実績と安心が保証。ウッドデッキ専門会社「ウッディ企画」

  • PR

やっぱり今年も現れた! ただ、少し様子が違う「ギブミーチョコ男子」を徹底追跡!

さまざまな場面で最大限の便宜を図る、港北区日吉の不動産屋さん「エス・ケーホーム株式会社」

  • PR

日本の最南端「沖ノ鳥島」を管理する、鶴見区の京浜河川事務所ってどんなところ?

神奈川県で2年連続解体工事件数ナンバーワン!ユニークなマスコットキャラも魅力の横浜総合建設株式会社

  • PR

横浜市内で一番長い駅名と短い駅名はどこ?

賃貸でもこだわりのマイホームを実現! 家族の健康を大切にしたお部屋探しなら「有限会社アーク・ケイ」

  • PR

こんな記事も読まれてます

京急エアポート急行は「主要だと思えない」駅に停まっている?

元町にいる黄色い「MOTOMACHI」と書かれたポロシャツを着たお兄さんたちの正体は?

例年より1ヶ月早くインフルエンザが流行期に突入! 早めの予防策を!

横浜で一番おいしい川の水は?

海の公園に打ち上がる大量の“藻”の実態とは?

横浜の運送会社「大松運輸」って、休みも取りやすく働きやすいホワイト企業って本当?

横浜市西区のマンションで施工ミス? 傾いているといわれた住友不動産のマンションの住民の現状は?

パイプ?橋?鶴ヶ峰にかかる建造物の正体は!?

新着記事