川崎競馬場の「100円ビールフェス」をレポート!
ココがキニナル!
川崎競馬場で100円ビールフェスがあるって聞いたんですがなんでそんなに安く飲めるんですか?ものすごく少量だったりして・・・(ふんわりハミングさんのキニナル)
はまれぽ調査結果!
川崎競馬場のビールフェスは、専用カップ200円を購入が必須。よりお酒を飲んでほしいという九州の酒問屋によって格安で提供されている
ライター:カメイアコ
100円で生ビールが飲める。
そんな出来過ぎた話あるわけないじゃないねぇ。はい、終わり。いや、ちょっと待とう。川崎競馬場で「100円ビールフェスin川崎」というイベントが絶賛開催中と言うではないか! しかもサントリー「ザ・モルツ」を提供しているとか。
見逃せない3日間が、川崎競馬場にはある
11月11日。巷では、ポッキーの日とかチーズの日とかで、盛り上がっていたが、ライターカメイと編集部・ヤマギシは、100円ビールフェスのことで頭がいっぱいである。
JR川崎駅から徒歩約15分、川崎競馬場
イベントは入場無料。開催期間は3日間で、11月11日(午後3時から午後8時30分)、12日、13日(午前11時から午後4時)。
レースがお休み中にイベントを開催
イベント開催期間中は川崎競馬場でのレースは行われていない。そのかわり、大画面のドリームビジョンで競馬中継を見ること、馬券を購入することは可能だ。
競馬中継×ビール
アスレチックが充実
一面に芝生が広がり、子ども向けの遊具も設置されている。お父さんはゆっくりビールを飲んで、子どもたちが芝生を走り回る様子を見る、なんていうのも素敵な休日の過ごし方ではないだろうか。
イベントを主催する株式会社Hot Podの山本章史(やまもと・あきふみ)さん
「100円ビールフェス」は、熊本県で2015(平成27)年10月から定期的に計3回行われてきたイベント。地元で大人気の企画が、なぜ川崎競馬場にやってきたのだろうか。
「川崎競馬場で2016(平成28)年5月に“うまかばい熊本”という復興支援イベントを開催されました。それを知った熊本の企業さんが“そのお礼をしたい”とここで開催を申し出て実現したイベントです」と山本さん。
焼酎はロック、水割り、燗も可能
このイベントの主催は4社あり、そのうちの1社である株式会社オーリックという熊本県の酒問屋さんが酒の仕入れを行っているため、格安の100円で提供できる仕組みなのだ。
今回用意したビール、サントリー「モルツ」の量は1万80リットル(およそ3万6000杯分)。そば焼酎「雲海」をはじめ、芋・麦焼酎、赤・白ワイン、ハイボールなどなど、主要なアルコール類はすべてそろっているという印象だ。
「若い方のアルコール離れが顕著だと言われていることもあり、もっと多くの人にお酒の美味しさ、楽しさを知ってほしいと考え、価格を抑えています。ターゲットは20歳以上であればどなたでも。気軽に来られて、色んな人に親しみを持ってもらえるようにしたい」と山本さんは話す。
確かに、「100円」のインパクトは凄まじい
イベントは来年も開催予定とのことで、今度は夏の時期にできれば良いなとお話しくださった。
100円握りしめて、飲みに行こう!
専用のビールカップを購入(1個200円)
カップの容量は280ml。イベント中は、このカップがパスポートの役割を果たすので、必ず受付でゲットしよう。ハイボールと焼酎は、氷を入れることで量が少なくなってしまうため、ビール用のカップを見せるとより大きい別のカップを出してもらえる、というシステムになっている。
100円とカップを渡す
本当に100円でいいんだ!
泡がふわふわクリーミーである
やっぱり生ビールに勝るものはありませんなぁ。1杯目は実質300円だが、杯数を重ねるごとに超絶お得になっていく。こんなおいしすぎるイベントがあっていいのか!! うれしすぎるぞ!!(ただし、飲み過ぎ注意)