検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

サザンビーチちがさきで行われている「湘南祭2012」は、どんな様子?

ココがキニナル!

4月28日からサザンビーチちがさきで行われている「湘南祭」。去年は中止でしたが、今年は盛りあがっていますか?(ryoさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

「湘南祭2012」の初日は晴天に恵まれ、多くの方がイベントを楽しんでいました。各催し物だけでなく、海辺の景色を楽しみに来た方も多かったようです。

  • LINE
  • はてな

ライター:河野 哲弥

ポイント3、見つけて楽しむ

見つけて楽しむとは、フリーマーケットや、別会場のパナソニックリゾート湘南で行われている「茅ヶ崎アロハマーケット」のこと。「茅ヶ崎アロハマーケット」は昨年も開催しており、約50店のブースが、この夏のトレンドを競っている。
 


個人参加のフリーマーケットの様子
 

スロースピリットがコンセプトの「茅ヶ崎アロハマーケット」


「茅ヶ崎アロハマーケット」を主管する茅ヶ崎アロハ委員会によれば、同委員会では「スローライフ・スロースピリッツ」を掲げ、各団体にネクタイを外しアロハの着用をすすめているそうだ。そのうち茅ヶ崎市の正装が、沖縄県のようにアロハとなる日がやってくるかも?



ポイント4、体験して楽しむ



体験して楽しむとは、文字通り参加型の各種イベントが豊富に用意されていることだ。そのほとんどが無料となっているので、親子連れで、日頃の運動不足を解消してみてはいかがだろうか。

 

テレビ番組でもおなじみ、ストライクビンゴ
 

こちらも恒例となった、ビーサン飛ばし
 

今流行の、スラックラインも体験できる


スラックラインとは、弾力性のある幅10センチほどのラインの上で、バランスを取ったりアクションを決めたりするもの。

日本オープンスラックラインチャンピオンシップ2011(全国大会)の女子の部で2位に入賞した、Mana-T さんによれば、「簡単そうに見えて意外と難しいところが、逆におもしろい」と話していた。なお本日29日(日)には、「ビーサン飛ばし選手権」や「ほのぼのファミリー地引網」なども、予定されている。




そうだ、ここにはビーチがあるじゃないか



永田会長によれば「湘南祭」のコンセプトとは、海と人との共生をテーマに、浜辺での遊びや芸術、スポーツを様々な角度から創造していこうというもの。自ら「てんこ盛り」と言う各種イベントだけではなく、サザンビーチちがさきの自然も楽しんでみてはと話していた。
 


ビーチという舞台が最大のポイントかもしれない


これからシーズンを迎える湘南の海。会場には、海風と初夏の日差しを楽しむ人が数多くいた。皆さんも「湘南祭2012」で、一足先に夏を感じてみてはいかがだろうか。

なお、会場を訪れた人たちのコメントを載せた「イベントフォト」では、湘南アトミックスラッカーズ所属のMana-T さんから、生コメントも頂いている。ファンは必見、ぜひチェックしてみてほしい。

※イベント当日、会場を訪れた素敵な皆様の様子はこちら

【イベントフォト】「湘南祭2012」に訪れた人たち


―終わり―


◆ 「湘南祭2012」
http://www.chigasaki-cci.or.jp/shonan_festival/

期間 4月28日(土)・29日(日)
29日(日)の開催時間 10:00~16:00
場所 サザンビーチちがさき、パナソニックリゾート湘南
主催 大岡越前祭実行委員会、湘南祭実行委員会

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

茅ヶ崎のシンボル「えぼし岩」、名前の由来などは残っているか?

増改築からメンテナンスまで、住まいのことならなんでもおまかせ「システムショップはぎわら 金沢文庫店」

  • PR

湘南にちょっと変わった神社がある?

リフォームも、新築も。良い家をつくり、まもり続けて40周年、進化を続ける横浜市栄区の地域密着型工務店

  • PR

みなとみらいの帆船日本丸は、なぜ横浜に誘致されたのか!?

通りかかるとゴマ油の香ばしさに誘われてお腹がすく。昭和33年創業の関内の名店天ぷら・肴「登良屋」

  • PR

永遠に帰れない!?ライター松宮が横濱はじめて物語にある「リアル脱出ゲーム」に挑戦!

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

こんな記事も読まれてます

外食中心の生活で痩せられるのか? 2年の間に見事10kgリバウンドした編集長・吉田が再び10kgダイエットに挑戦! 

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(5月28日~6月3日)

横浜市内18区の区名の由来Ⅲ【昭和44年編】

【プレイバック】はまれぽライブラリー特別編「サイクリングの日スペシャル」

横浜で猫に癒されたい・・・【編集部厳選】

横浜「1000ぶら」商店街探訪Vol.27 雪のイセザキ・モール3-7St.で100均にはないオリジナル・アイテムを購入

ピカチュウとプロジェクションマッピングがカッコイイ!ピカチュウ大量発生チュウ!2019

みなとみらいの帆船日本丸は、なぜ横浜に誘致されたのか!?

新着記事