検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

藤沢市にある日本一小さい牧場、「イイダ牧場」ってどんなところ?

ココがキニナル!

藤沢市に日本一小さい牧場があるそうです。イイダ牧場というのですが、牛が結構いるのに、なぜ「日本一小さい」のでしょうか。その理由が知りたいです。(まるてつさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

自家製の原乳を使用した乳製品を直接生産している牧場として、面積・飼育頭数共に「日本一小さい」ようです。マスコミ各社でも確認済みとのこと。

  • LINE
  • はてな

ライター:河野 哲弥

牛舎は敷地内の奥にあった


イイダ牧場が産声をあげたのは、1968(昭和43)年のこと。現社長である飯田好典氏の父親にあたる飯田義文さんが、約30頭の乳牛と共に、この地に開場したそうだ。当時は、牛乳の生産のみを行っていたという。

ところが時代が平成に入りバブルが崩壊すると、エサ代が高騰する一方で牛乳の価格が下落するという「ダブルショック」が、同牧場を襲った。そこで1995(平成7)年、新たな付加価値を求め、乳製品各種の製造・販売に乗り出すことになった。同時に、飼育する乳牛の数も、製品の生産能力に合わせて絞り込んだそうだ。
 


ミルクハウスの裏にあった、「日本一小さな牧場」。面積は90坪ほど

 

現在は、子牛も含め、3種16頭の乳牛が飼育されている


本題の「日本一小さい牧場」について訪ねてみると、「自家製の原乳を使用した乳製品を直接生産している」という条件付きで、面積・飼育頭数共に日本で一番小さいといえるのだそうだ。このことは、マスコミ各社に調べてもらった上で、確認が取れているとのこと。



お客さんの評判は?



この日、取材に伺ったのは午後2時ごろ。平日にも関わらず店内には多くの客が訪れ、同店の人気のほどがうかがえた。
 


雨も降りはじめ、店内で休憩する方が目立ってきた

 

鎌倉市からいらっしゃった、飯田さんご夫婦


初めて訪問したという飯田さん夫妻によれば、以前から自分と同じ名字の牧場があることを知っていて、一度訪れてみたいと考えていたそうだ。この日はソフトクリームを堪能。濃厚な味がおいしかったと感想をもらしていた。

他にも、「藤沢市でおいしいものを探して見つけた」、「自分が口にするものが、どんな牛からできた製品なのかが分かると、一段とおいしい」などという意見も聞かれた。

バブルの崩壊が転機を産んだ「日本一小さい牧場」。その後の努力もあって、併設する「ミルクハウス」も今では評判のお店となったようだ。フレッシュで甘さのある牛乳、コクのあるジェラートなどを、ぜひ皆さんも味わってみてはいかがだろうか。


-終わり-


◆イイダ牧場

神奈川県藤沢市西俣野981
Tel:0466-83-6010
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜(祝日は営業)

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 週末は駐車場待ちの車で前の道が少し混んでいるのをよく見ます。これからの季節はかなり混み合いそうですね。近くにこんなフレッシュなソフトクリームが食べられるところがあるのは幸せです。

  • イイダ牧場!藤沢さいか屋(藤沢駅前)に店があった頃よく食べましたが「日本一小さい」のは知りませんでした(笑)国道一号線と藤沢町田線の間なんですね~さっそく行ってみます!

おすすめ記事

川崎競馬場は食堂や売店が充実してるって本当?

迷惑な営業電話は一切ナシ。鶴見区「有限会社関榮不動産」

  • PR

辻堂や茅ヶ崎近辺で見かける、白い馬の正体は?

人間力を重視し将来に役立つ力を育てる年中~小学生のサッカースクール。仲間と楽しみながら基礎技術向上!

  • PR

どうして神奈川には運転免許試験場が二俣川にしかないの?

野毛のリトル大分で郷土料理と銘酒を存分に味わう「如水」

  • PR

昭和40年代まで横浜駅西口付近で定期的に鳴り響いていた鐘の音の正体は? アノ施設に突撃!

夢のマイホームをセミオーダーで建てる。戸建に関するすべてに自信があります!「株式会社横浜建物」

  • PR

こんな記事も読まれてます

西区御所山に繋がる通称「お化け段々」の由来は?

リニューアルで横浜駅ザ・ダイヤモンドの地下街からミセス系の店が減った? ミセスは今、どこで買い物をする?

ブルーラインとグリーンライン、駅名の文字表記が違う理由は?

横浜市のHPがアクセス集中で避難準備情報を閲覧できず! 運用面に課題!

源頼朝の墓が破壊されたその後の状況は?

東急バスのバス停「しばられ松」、不思議な名前の由来は?

横浜マイスターがいる反町の靴店って?

どうして神奈川には運転免許試験場が二俣川にしかないの?

新着記事