検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

日産スタジアムの横にある新横浜公園の楽しみ方を教えて!

ココがキニナル!

新横浜公園、平日はガラガラですが、すごくいいところなのでこの公園の楽しみ方などを取材して欲しい。日産スタジアムにあるプールもどんなんだか気になっています(おたんりさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

開園当初から少しずつ進化している新横浜公園の施設を一挙に公開。ドッグランやランニングコース、ウォーターパークなど盛りだくさんだった。

  • LINE
  • はてな

ライター:一藁 雅之

各施設を一挙大公開(つづき)

広場などのほか、ユニークな目的のために使用できるスペースも。
 


インラインスケート広場
 

バスケットボール広場
 

日産フィールド小机(補助陸上競技場)
 

投てき練習場
 

スケボー広場


また、キニナル投稿にあった「日産スタジアムにあるプール」というのは、スタジアムに併設された「日産ウォーターパーク」のこと。
 


日産ウォーターパーク
 

温水プールがなんと22種類
 

ウォータースライダーも楽しめる
(写真:新横浜公園ウェブサイトより)


そのほか、ランニングコースや多目的広場も設置されている。予約申し込みが必要な施設から入場自由の広場まで、目的に合わせて好きなように利用できるのが魅力だ。



こんな使い方&スポットがおすすめ

ここまでいろいろな施設を紹介してきたが、ここで担当者さん目線の楽しみ方やおすすめポイントを伺った。

(1)ドッグラン
2012(平成24)年9月にオープンしたばかりの施設。ドッグラン自体、横浜初&横浜最大規模となるものなので、ここを目当てに市外や都内から訪れる人も多いという。

(2)スケボー広場
近隣にここまで大規模な練習場はないという。利用者に聞いてみると、「ここはスケボーする人にとっては天国っすよ」との声。

(3)緑
種々のスポーツが楽しめる施設であることは間違いないが、実は緑化にも力を注いでいる。
 


左:外周沿いの花壇、右:広場の花壇


小さな田んぼで食物を育てたり、ホームページで四季折々の動植物を紹介したり、自然との触れあいも重視しているのだ。

(4)ランニングコース
この公園には一般のランナーがたくさん訪れるという。コースを設置しているので、初心者も安心だ(公園園地一周は最大で5km)。日産スタジアムの周回路は1㎞弱あり、屋根の下を走れるので夏や雨天時でも走りやすい。さらに北側園地のランニングコースの一部は、公園内の熱中症防止対策の一環で遮熱塗料が路面に舗装されているので、地面からの反射熱が抑制され、身体への負担軽減が期待される。
 


青い部分が塗装されているところ。将来的には全面塗装する予定


さらに、もし運動中に体調に異変をきたしてしまったときにはAED(自動体外式除細動器)を搭載したカートが駆けつけてくれる。スポーツ中に万が一のトラブルがあっても安心だ。
 


環境に配慮した電動式カート


さらに現時点で整備中となっている所は、後に“第三運動場”となる予定。実はこの新横浜公園、開園当初から少しずつ施設の完成を重ねて進化を遂げているのだ。これからも市民の声を反映させながら、細かくアップデートしていくという。

ほかにも各種スポーツ教室やスタジアムボランティアの募集、さらに近年人気のランニング合コンといったイベントを多数企画・開催している。スポーツや公園を通じて、市民の健康な生活と日々のリフレッシュを提供しているのだ。

「スポーツは、する人、見る人、支える人によって成り立っている。それを地域と一体となって推し進め、また、より多くの市民の方に楽しんでいただけることが新横浜公園の使命だと思っています」と熱弁する南部さんが非常に印象的だった。



取材を終えて

取材中に何人か利用者に声をかけてみた。それらを統合すると「いろいろなスポーツが楽しめる」、ペットの散歩で来ている人や子ども連れのママさんだと「仲良くなりやすい雰囲気がある」とのこと。

ぜひスポーツからレジャーまで、思い思いの楽しみ方を見つけてほしい。


―終わり―


新横浜公園
所在地/横浜市港北区小机町3300
電話/045-477-5000

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • もちろん現在の整備された公園は素晴らしく、恩恵にあずかっているのですが、一方で見渡す限りの田んぼが広がり、日が暮れるまでフナやドジョウ、ザリガニを獲り、近くの丘の上の資生堂の研究所や、遠くに大倉山記念館を眺めた頃のことも、思い出すに懐かしいです。同じ場所ながら隔世の感があります。

  • 駐車場の料金が異常に高い。基本は30分100円で横浜市公園条例で決められた料金なのだが、スタートが2時間から、すなわち入ったとたん2時間400円取られる。チョロット散歩。ランニングをする人にはつらい金額。ドッグランの料金も高いので合計すると負担が大きい。ハマレポから横浜市に交渉してほしい。

  • 全く触れられてないですが、ここ自転車は入れないのかな?

もっと見る

おすすめ記事

整備されていく街なみを巡る、はま旅Vol.50「新横浜編」

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

日産スタジアム近くにある水門の小部屋。その正体とは!?

これが解けたら超天才!? 「啓進塾 日吉校」から寄せられた偏差値65の中学受験問題が難しすぎる!

  • PR

南区「井土ヶ谷」はかつて「井戸ヶ谷」だった? 鎌倉時代の井戸には今も水が!

さまざまな場面で最大限の便宜を図る、港北区日吉の不動産屋さん「エス・ケーホーム株式会社」

  • PR

有隣堂 週間BOOKランキング 12月21日(日)〜12月27日(土)

本当のセキュリティとは!? 1級錠施工技師がいる「カギの横浜ロックサービス」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(5月21日~5月27日)

新横浜駅の裏にあるナゾの掲示板「大和田伸也・五大路子通信」!その設置理由とは?

横浜「1000ぶら」商店街探訪Vol.22 新春企画!「鶴ヶ峰商店街」を歩き、おせち料理ならぬ「オケチ料理」はできるのか

昭和26年創業当時のまま!クラシカルな魅力満載、日ノ出町にある「山城屋旅館」に突撃!

今年初となる冬の「アロハヨコハマ」、夏のイベントと何が違うの?

有隣堂 週間BOOKランキング 8月2日(日)~8月8日(土)

新山下に「キャプテン翼スタジアム」がオープン。みなとみらいから移転した経緯は?

南区「井土ヶ谷」はかつて「井戸ヶ谷」だった? 鎌倉時代の井戸には今も水が!

新着記事