検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

「野毛大道芸2011オータム フェスティバル」出演者の声は?

ココがキニナル!

10月上旬に行われた「野毛大道芸2011オータム フェスティバル」、出演者はどう感じているの?

はまれぽ調査結果!

出演者の多くは、野毛のことを「人情にあふれた町」と感じているようです。観客と出演者が一体となったイベントでした。

  • LINE
  • はてな

ライター:河野 哲弥

手作り感が特徴と話す、「ダメじゃん小出」
 


ご存じ「拍手メーター」、ただ今振り切れ中
 

今日はどんなブラックトークがさく裂するのか


演目がはじまると、観客のお子さんを誘拐して近くのビルに逃げ込んだのが「ダメじゃん小出」。
ワイヤレスマイクを使用した「逃走ライブ」は、会場を爆笑の渦に巻き込んでいました。

野毛大道芸については、「代理店やプロモーターが作るものとは違い、手作り感と人情にあふれるイベント」という印象を持っているそうです。
 


裏路地でファンと一緒に休憩中の「遠峰あこ」


どうやら芸人さんの多くは、野毛の暖かな人情に引かれて参加しているようです。そういえば、前回ご紹介したアクロバットサーカスの「witty look」も、オバチャンから「やきそば」の差し入れをもらって驚いていましたね。

また、アコーディオン奏者「遠峰あこ」のように、芸人と一緒にお茶や会話ができるのも、野毛ならではの姿ではないでしょうか。



振り返ってみれば、意外と少なかった今回の来場者


 


本来なら、人で埋まるはずの野毛坂前


そんな「野毛大道芸2011オータム フェスティバル」でしたが、実行委員会によれば、今回の来場者数は約13万5千人とのこと。見込んでいた25万人に対して、随分少なかったようです。

その理由について聞いたところ、特に子供連れのファミリーの出足が鈍かったという印象を受けたそうです。震災の影響により、一部の学校や幼稚園が、今年春に予定していた運動会をちょうどこの時期に開催したことと、関係があるのではないかと話していました。

現在実行委員会では、こうした反省点などをふまえ、次回の春の開催につなげていきたいとの意向。
その日程や詳細は未定となっています。

なお、同じ野毛地区では10月7日、「柳通り流し会」というイベントが開催されます。
3年ぶりに復活したという去年の様子は、「野毛の伝統といわれる流し芸ってナニ?」 から確認できます。

人情あふれる野毛ならではの伝統行事、今年の模様も引き続き追っていく予定です。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

野毛のくじら横丁にある、くじらを使った料理ってどんなの?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

「野毛大道芸2011 オータムフェスティバル」初日の様子は?

特典あり

地域の人、飲食店を営む人たちに愛される老舗酒店。全国の蔵元に直接足を運び実現した豊富なラインアップ!

  • PR

【横浜の名建築】横浜郵船ビル(日本郵船歴史博物館)

「勉強は楽しい!」と皆が感じる空間に成績アップの秘訣あり。学習塾「FULLMARKSセンター南」

  • PR

はまれぽヒストリー! ○年前の今日はどんな記事?(12月16日)横浜発祥の「乗合馬車」って知ってる?

一歩足を踏み入れれば、そこはもう北海道!? 道民も驚く味がそろう、野毛の隠れ家的和食料理店「ぽあろ」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2012年10月16日~10月22日)

花街として栄えたころの「鶴見三業地」を徹底調査!

横浜みなと映画祭「私立探偵濱マイク大回顧展」はどんな様子?

【編集部厳選】ロシア大会開幕! サッカーワールドカップのキニナル! 

日本初、そして世界初!? 元町に出現したコンテナビルの正体は

2013年第28回神奈川新聞花火大会、楽しみ方と穴場スポットを教えて!

パシフィコ横浜で開催中!「Nostalgic 2days」の様子は?

【横浜の名建築】横浜郵船ビル(日本郵船歴史博物館)

新着記事