検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

【バレンタイン特集】女性のホンネと男性のホンネをリアル調査

ココがキニナル!

あと少しで今年もバレンタインです。みんなちゃんとチョコあげているんですかね?義理チョコだったらいくらまで出しますか?そんなリアルな横浜のバレンタイン事情が知りたいです!

はまれぽ調査結果!

87%の女性が本命・義理にかかわらず「チョコをあげる」と回答!また、「義理チョコ=500円」と答えた女性が多数だった。

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

横浜タカシマヤ「アムール・デュ・ショコラ」



続いて訪れたのは本日1日から14日までフェア「アムール・デュ・ショコラ~ショコラ大好き!~」を8階特設会場で開催する横浜タカシマヤ。

ご協力頂いたのは、販売第7部シニアマネージャー兼ストアバイヤーの福田則子さんと広報担当の桑原俊尚さん。
 


協力頂いた福田さん(左)と桑原さん(右)

 

―今年のフェアで力を入れている部分はどこですか?

近年のバレンタインは女性が男性にチョコを贈るだけでなく、普段お世話になっている人に感謝の思いを伝えるという意味合いも強くなっています。今年のフェアでは性別関係なく年代が上の方でも楽しんで頂けるよう「和テイスト」のチョコを多く取り揃えました。また、気軽に選んで頂けるよう300円~400円で購入できる低価格なチョコが多いのも特徴です。

―ずばり今年の売上目標は?

具体的な金額は言えませんが、前年対比で売上107%~110%増が目標です。遠方の方に日頃の感謝を伝えたいという需要も増えると予測し、配送品の売上アップも見込んでいます。
 


柿の種専門店の「かきたねショコラ」各525円


「そごう」、「タカシマヤ」ともに共通していたのは、今年のバレンタインは震災等の影響もあり、性別にかかわらずより身近な人へ感謝の思いを伝える意味合いが強くなるのではと考えている点だった。

アンケート結果でも確かに「男性以外に女友達や家族にチョコを渡しますか?」という質問に対し、60%の女性が「渡す」と回答していた。

 


Q 男性以外の女友達や家族にチョコを渡しますか?


百貨店が需要を見込んでいる「友チョコ」や「絆チョコ」の消費は、このアンケート結果を見ても確かにあるといえるだろう。



キニナル男子の期待感は?



ここまで主に女性目線で取材を進めてきたが、一般的にチョコをもらう側である男性は正直バレンタインについてどう考えているのか、非常にキニナルところ。

というわけで女性と同じく男性の本音にも迫ろうと横浜駅周辺にいた男性30人にも街頭アンケートを行ってみた!

まず聞いてみたのは根本的な疑問。

「今年のバレンタイン、正直期待していますか?」
 


Q 今年のバレンタイン、正直期待していますか?


なんと30人中23人、75%以上の男性が今年のバレンタインに期待をしていないという驚きの結果が!その理由としては「一度ももらったことがないから」という悲しいものから、「チョコが嫌い」という現実的なものまで。

続いての質問は

「正直、義理チョコもらって嬉しい?」

 

Q 正直、義理チョコもらって嬉しい?


この問いには60%以上の男性18人が「嬉しい」と回答。
「正直今年のバレンタインには期待していないけど、義理チョコはもらったらもらったで嬉しいっす!」。そんな素直になれない微妙な男心が見え隠れする結果となった。

 


回答を頂いた、左からS・Tさん、足立さん、加藤さん、SKYさん




バレンタイン企画、続々公開!



はまれぽ編集部の「バレンタイン企画2012」第1弾では、街頭アンケートを通じ「女性のリアルな本音」と「男性のリアルな本音」を聞き出すことに成功した。
編集部では引き続き「ハマのバレンタイン」に密着!

第2弾の企画はお菓子教室のレシピ紹介(2月3日(金)公開)、第3弾はホワイトデーのリアルアンケート調査(2月17日(金)公開)と題し、順次公開予定なので、ぜひぜひお見逃しなく。
【関連ページ】//hamarepo.com/valentine/index.html

また、「今年はチョコもらえるかどうか不安だ」と戦々恐々としている男性諸君にも朗報。現在はまれぽ編集部ではバレンタイン当日、素敵な女性があなたの自宅or会社に手作りチョコを直接届けてくれる企画を実施中。ご希望の男性諸君はこちらのページからご応募を。
【応募ページ】//hamarepo.com/news.php?news_id=116


―終わり―

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

南区南太田に転がる「巨大サイコロ」? 謎が謎を呼ぶモニュメントの正体は

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

【横浜の名建築】横浜開港資料館旧館(旧英国総領事館)

タイヤ販売から車の修理、日本初? のタイヤプリントも。 タイヤのかかりつけ医「タイヤセンター戸塚」

  • PR

【正月特別企画】午年に別れを告げ、羊になって横浜市内の名所を歩く! 明けましておメーでとうございます

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

「モヤさま」の舞台は「横浜」! 取材したアノ場所が登場!?

人間力を重視し将来に役立つ力を育てる年中~小学生のサッカースクール。仲間と楽しみながら基礎技術向上!

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜市の観光案内所ってどんな仕事をしているの?

横浜「1000ぶら」商店街探訪vol.42 人と繋がる「二俣川銀座商店街」で人情リレー! 地元民おすすめ激安グルメに舌鼓

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(2月9日~2月15日)

横浜ビー・コルセアーズ、B1残留をかけた大一番をレポート!

野毛山動物園のカメは密輸されたカメって本当?

新たな街の魅力に出会って。はま旅Vol.28「十日市場編」

2016年、横浜市内のクリスマスイルミネーションはどんな感じ?

南区南太田に転がる「巨大サイコロ」? 謎が謎を呼ぶモニュメントの正体は

新着記事