「荏田」にある駅はどうして「江田」駅なの?
ココがキニナル!
青葉区~都筑区にかけて「荏田」とつく町名がいくつかありますが、最寄り駅は田園都市線の「江田」駅。「荏」という字があまり使わない漢字なのですが何か理由があるのでしょうか(gripedaさんのキニナル)
はまれぽ調査結果!
駅ができた当時、“荏”は当用漢字に入っていなかったため使われなかった。「江田」は「荏田」の旧名だったため、こちらが採用された
ライター:田中 大輔
「荏田」にある「えだ」駅が「江田」駅とは、これはなんとも妙な話。
「荏」が「江」の旧字体かとも思ったが、まるで関係のない漢字。ということは、なにか理由があるに違いない。今回はその理由を探ってみよう!
いざ現地へ!
まずは現地へ行って江田駅周辺を歩き回りながら、地元の人に話を聞いてみることに。
あざみ野駅の隣、各駅停車しか停まらない江田駅
確かに駅名は「江田」駅となっている。
改札口を出たところにあった案内板には、荏田町や荏田西、荏田北といった表記もあり、地名としては「荏田」が使われていることも分かる。
駅の周りの「えだ」あれこれを見ても、
電信柱の住所表示。ここは「荏田」町
地名(住所表記)は「荏田」になっている。
交差点の名前表示は「江田」駅東
“駅”が付くと、当然コチラ。
意外と多い「江田店」
町中を歩いてみると駅名と関係なく「江田」を使っている施設もいくつかある。
駅の近くの病院は「江田」を使っている
地元の人はなにか知っているだろうか。
荏田にある新聞販売店で働く男性に話を聞いてみたところ、「お店とかの江田店っていうのは、新しいところに多いと思いますよ」とのことで、やはり「駅ができた後にできたところなんかでしょうね」。
こちらの施設も「荏田」ではなく「江田」
江田駅ができたのは1966(昭和41)年のことなので、すでに40年以上が経過している。となると、それ以降にできた施設が「江田」を名乗っても不思議ではない。
地名と駅名が違って違和感はないですか、と聞くと「駅名はあくまで駅名ですから」と気にならない様子。「たまプラーザもあくまで駅名で、地名としては存在しないないもの。それと似たような感じですよ」と言われてみるとなるほど納得。