検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

保土ケ谷駅東口に密集!? 「ディープな雰囲気の店」に突撃取材!

ココがキニナル!

保土ケ谷駅東口の駅前の「きときと」という居酒屋と、バスターミナルの並びにある「ごん太すし」といういなり寿司を名物としてる店が、どっちもディープな雰囲気なので気になります。(環2の星さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

ディープといえばディープ。正統派といえば正統派。美味いか不味いかでいえば相当美味い保土ケ谷駅駅東口の名店2軒。

  • LINE
  • はてな

ライター:クドー・シュンサク

創業15年「きときと」



駅の方へ戻り、もういっこのディープ「きときと」へ。きときとって、なんだろうか。

 

おじゃまします
 

よろしくです
 

一杯いただきたいところですが、まずはお話から。ご夫婦で15年間、保土ケ谷で居酒屋を切り盛りしている島田さんご夫妻。はじめは焼鳥屋。それからもう1店舗保土ケ谷で経営していた居酒屋を2012(平成24)年に閉めた際、「きときと」を焼鳥屋から魚も美味しい居酒屋にモデルチェンジ。

 

品書き
 

なんかいいですね
 

知らない言葉も多い。とにかく「きときと」という言葉の意味がなんだろうか。そうしているとこんなとこに「きときと」と書いてある。

 

はい
 

誰や
 

奥からご主人が「“きときと”は、富山の方言で“いきいきとした”とか、“新鮮な”って意味だね」とのこと。富山の産物、鮮魚をメインに扱う「きときと」。島田さんご夫妻はもちろん富山出身。

 

島田さんご夫妻
 

富山県の魚津漁港の新鮮な海の幸をいただいてみることに。

 

まずは小バイ貝の煮つけ(300円)から
 

となるとこれも注文
 

富山の地酒、吟醸「蜃気楼の見える街(790円)」をいただきます。
甘く煮付けられた小バイ貝は、身のシマりが強いがスッと歯が入る。うま味がギュッとつまった小バイ貝を噛んで噛んで吟醸を流す。これは、良いです。

 

続いて甲イカの昆布〆(590円)
 

ねっとりしっとり、昆布の香りとイカの甘みがとてもいい調和になっていて、これも噛めば噛むほど「グッ」と口の中にうま味が広がる。

 

このねっとりがうまい
 

普通じゃなかなかない、富山の良さを出すのがこの店の決まりごと。魚津の漁港に勤めている古い友人から毎日直送で新鮮な海の幸を送ってもらっているとのこと。鮮度のいいものを出したいから、盛り合わせとかそういうのじゃなく、少量で美味しくいただける量ずつ出す。それが、一番新鮮においしくいただけるから。

 

ニギスの塩焼き(390円)
 

今回個人的には一番美味しくいただいたニギスの塩焼き。身がふっくらして、それで身のコクと磯の香りがほどよい。ふっくら、べっぴんさんの味。鱚(キス)に似ていると書いて似鱚(ニギス)。最高です。

 

「きときと」では外せない焼鳥(手前から日南地鶏ねぎま/日南地鶏もも:160円)
 

かるくレア状態で肉汁あふるる焼鳥。肉汁が、あふるる。

 

あふるる
 

いただいた料理すべて、美味い。上級の美味い。
丁寧な仕事と郷土愛の味、ごちそうさまでした。



取材を終えて



ディープといえばそうだが、容易くないものがいただけるということがそういうオーラを出していたのかもしれない。ただ、本当に両方美味かったです。


―終わり―


ごん太鮓
住所/横浜市保土ケ谷区岩井町124
電話/045-741-7500
営業時間/10:00~19:00
定休日/木曜

きときと
住所/横浜市保土ケ谷区岩井町54
電話/045-721-5084
営業時間/16:00~23:00
定休日/日曜(祝日も休みの場合あり/店舗に要確認)
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 素朴な料理とお店の紹介が、同じく素朴なレポートで好感が持てました。^^;

  • 趣と歴史のあるお店ですね、ごん太鮓。とても興味湧きました。

  • 道中振り分け弁当は500円。CPが良さそうです。

もっと見る

おすすめ記事

年3日しか販売しない横浜文明堂の「じゃがどら」の入手方法は?

横浜中華街で横浜のソウルフード「ブタまん」を提供する創業明治27年の老舗・ブタまんの「江戸清」

  • PR

おでん食べ放題の中華料理店がある霞台商店街ってどんなとこ?

女子ウケ抜群♪ 串揚げ×ワインでオシャレにいただくのがハマのスタイル!「串揚げとワイン はち」

  • PR

“開港”カルトQ

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

ユーミンの歌『海を見ていた午後』に出てくる「山手のドルフィン」の今はどうなっている?

一歩足を踏み入れれば、そこはもう北海道!? 道民も驚く味がそろう、野毛の隠れ家的和食料理店「ぽあろ」

  • PR

こんな記事も読まれてます

海老名・足柄SA限定「東名全線開通50周年」崎陽軒シウマイまんを高速に乗らずに食べてきた

土日の昼だけ野毛に現れる“幻のラーメン店”ってどんなところ?

たまごかけご飯専門店、瀬谷の「たまごcaféごはん」に突撃!

黄金町に「小顔で可愛いアラレちゃん」に会える店がある?

家系ラーメン家系図大幅更新!【編集部厳選】

【編集部厳選】これさえ知ってれば横浜ツウ! これが「横浜穴場グルメ」だ!

港北区岸根町の住宅街にある「完全に民家な中華料理店」ってどんなとこ?

ユーミンの歌『海を見ていた午後』に出てくる「山手のドルフィン」の今はどうなっている?

新着記事