検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

金沢区の公園に巨大なプリンがあるって本当?

ココがキニナル!

金沢区の公園に大きい山形の黄色い遊具があり「プリン公園」呼んでました。久々に訪れると塗装され本当にプリンに。塗装の際決定した人は?市内にあれば、プリン度の高い公園の調査も!(あぐねすちゃんさん)

はまれぽ調査結果!

プリンにしたのは工事の際に市民の声を反映したため。改修の調査段階では市内にはほかにプリン山はないようだ。

  • LINE
  • はてな

ライター:すがた もえ子

プリンの真相に迫る!



金沢区にあるプリン公園こと「潮通り公園」を管理されている横浜市金沢区金沢土木事務所へと問い合わせさせていただくと、メールにて回答をいただくことができた。

1982(昭和57)年に開園された潮通り公園は、施設の老朽化に伴い改修工事を行う際、地元からも「ぜひプリン型の滑り台を残してほしい」という意見があった。

そのため、当時の公園の改修方法を検討していた土木事務所の担当者と設計コンサルタントの方で相談してよりプリンらしくすることを地元に提案し、2014(平成26)年1月ごろにひびの入った表面のセメントを削り、色のついたセメントを塗りなおして磨き直したという。
 


形はそのままだが、白い山だった(写真提供:金沢土木事務所)

 
改修前の滑り台はプリンにも見えるが、この状態だと富士山のようにも見える。
そして2014(平成26)年1月の改修工事によって、この白い山がプリンへと変身した。サイズは直径9.5メートル、高さ約1.9メートルというもの。

改修の際、市内に同じ形の滑り台がないか参考にするため探したが、残念ながら調査段階ではプリンの形をしたものは見つからなかったそうだ。

そもそも、なぜプリン型のすべり台にしたのかと伺うと、当時の書類はすでに残っていないため詳細は分からなかったが、潮通り公園の開園当初から滑り台はあり、富士山型滑り台として台帳には登録されているという。
 


色のついたセメント表面を磨き上げている様子(写真提供:金沢土木事務所)

 
よく見ると、頂上がうっすらとカラメルのような状態だ。
これを磨き上げ、2014(平成26)年1月にプリン山が完成した。
 


改修後はどこから見てもプリン!(写真提供:金沢土木事務所)

 
光を受けてちょっとツヤっとしているところは、本物のプリンのようだ。子どもたちが乗っているところがブルブルしていても不思議ではない。下に敷かれたお皿部分もプリンらしさをより強調しているように見える。

担当者によると、おいしそうなプリンの色になったことについて、地元の方々からは「地域の方たちからはプリンの色になって楽しい。昔からある遊具なのでプリンの形のすべり台が残ってよかったと聞いています」と声が上がっているという。プリンの色になったことは好評のようだ。

ちなみに、プリンカラーに色塗りする際、参考にしたプリンは何かあるかと伺ったところ「一般的なプリンのイメージを基に塗装いたしました」とのことだった。
 


沖縄県那覇市天久「天久プリン山公園」(写真提供:ウェブPAPER)

 
横浜市外で、プリン山がある公園があるかインターネットで調べたところ、墨田区や沖縄県那覇市など全国的にいくつかプリン山がある公園があった。
その中でも公園の名前にプリンが入った沖縄県那覇市の「天久(あめく)プリン山公園」を管理する那覇市役所公園管理課の方にお話をうかがうことができた。

 

プリン公園の名物(写真提供:ウェブPAPER)
 

天久プリン山公園のプリン山は、はじめは土で作られた山で、周りに芝が貼られているような状態だった。それを近所の子どもたちが「プリン山」と呼んでいたので、リューアル工事の際に「プリン山」に再現したそうだ。



地元の方の感想は?



再度、現地を訪れ、遊びに来ていた人たちに話を伺った。
家族連れで遊びに来ていた近所の団地にお住まいのママさんにお話を伺うことができた。

プリン山について伺ったところ「形は変わってないですが、昔からありますよ。プリンも、お皿部分も。改修前から子どもたちはプリン山って呼んでいました」とママさん。
やはり改修前からプリン山はプリンの形をしていたようだ。

また「改修前は表面がすごくザラザラしていて、2回くらい滑るとズボンのお尻がおろし金でおろしたみたいになって、穴が開いちゃったりしたんです」とママさん。

改修後は表面も綺麗に塗装されて磨かれたためズボンのお尻にダメージを受けることはなくなったというが、今度はスベスベしすぎていて逆に昇りにくくなってしまったのだという。
 


ツルツルの表面になった現在のプリン山
 

プリン山のまわりには子どもたちが靴を脱いでいた

 
そのお話を聞いてからもう一度プリン山の表面をなでまわしてみたが、スベスベに磨き上げられていて靴を履いたまま登り切るためにはかなりの勢いが必要になりそうだ。

ちなみに「色をどんなふうに塗りたいか」というアンケートのようなものはとくになかったようだ。

お子さんを連れてプリン山で遊んでいたパパさんにもお話を伺ったが、子どもたちはプリン山をとても気に入っているとのことだった。
 


巨大なプリンを夢中で昇る子どもたち

 
金沢土木事務所公園愛護会担当発行『金沢区公園愛護会便り』2013(平成25)年12月20日 No.35の編集後記の中でプリン山についての記載があった。

「並木で育った子どもなら、みんな「プリン公園」で場所がわかるのです。今回のリニューアル工事の打ち合わせでは、地元も土木事務所も全員一致でこのプリンを残すことに決定したそうです。色を塗って新しく、また美味しそうなプリンとなるようです。ここで育つ子は、みんなこの思い出のプリンを忘れないことでしょう」と書かれていた。



取材を終えて



今回の記事のために全国各地にあるプリン山を調べたが、並木の潮通り公園のプリン山は全国でも1位・2位を争うほどプリンらしいプリン山なのではないだろうか。

実際に目の当たりにしてみると、そこだけお菓子のテーマパークにいるような気分にもなる。インパクトも絶大だった。公園の主役としてドーンと鎮座するプリンそっくりのプリン山。子どもたちにとってはまさに夢のような存在なのかもしれない。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 子供の頃、よくプリン公園で遊んでたなぁ。確か、てっぺんのチームと下にいるチームに分かれて、てっぺんのチームのメンバーを引きずり下ろす遊びをしてた思い出がある。名前は「天国と地獄」だっけ?もう覚えてない。今も地元の子供達に遊ばれていると思うとなんだか嬉しくなるな。

  • 小学生のころは下校せずにここで遊んでいました。勢いをつけないと登れなくて、足が砂だらけになっていました。

  • 私が小学校の頃(約30年前)からプリン公園と呼ばれていました。当時から登るのは大変だったなぁ。カラメル色になってプリンらしさがでましたね。懐かしい...

もっと見る

おすすめ記事

横浜市内に謎のオブジェが多いのはなぜ?

人間力を重視し将来に役立つ力を育てる年中~小学生のサッカースクール。仲間と楽しみながら基礎技術向上!

  • PR

金沢区にある人面岩の正体って?

横浜を愛し、横浜を作り、横浜を育む、横浜型地域貢献企業認定の建築事務所「有限会社安田建築事務所」

  • PR

金沢区にある大きな洞窟の正体は?

「ゴールドジム横浜上星川」で生まれて初めてのジム体験!初心者プログラムを体を張ってレポート!

  • PR

上星川のマンション「ルネ上星川」の中は、どうなっているの?

白楽の地にて24年。「信頼と信用、約束は必ず守る」を大切にする「株式会社ユナイト」

  • PR

こんな記事も読まれてます

JR桜木町駅前で野菜を無料配布する集団の正体とは!?

磯子区の住宅街、東京モノレールの走行実験車庫の跡地があるって本当?

横浜市内のごみのリサイクル状況は?

横浜市内の暴風雨の状況は?

反町公園にポツンとある謎の白い倉庫の正体は?

なぜここに? 保土ケ谷の団地にある「遊園地前」バス停の由来とは

行政代執行開始。ビブレ前おでん屋台の最後の様子は?

上星川のマンション「ルネ上星川」の中は、どうなっているの?

新着記事