検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

コスモクロック21がLED化、どう進化した?

ココがキニナル!

コスモクロック21がLED化されるそうですLED化されることによりイルミネーションがどう進化されるのか調査お願いします(黒霧島さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

「コスモクロック21」は老朽化対策の一環でLED化。新イルミネーションはすごい!

  • LINE
  • はてな

ライター:岡田 幸子

横浜の夜空を飾る多彩な「光のアート」



フルカラーLEDによる2340本の直接灯と360個の間接灯で、これまで以上に横浜の夜空を彩る「大観覧車 光のアート」。毎時15分間隔(正時、15分、30分、45分)に行われる。キニナルその全貌を公開しよう。
 


どかーんと花火が打ち上がり・・・
 

カラフルにきらめく
 

夜空の万華鏡
 

星空に流れる流星を見逃さないで!
 

ナイトレインボーに・・・
 

そして渦巻き!  

【動画】YouTubeにリンクしています


アーティスティックなパターンも




リニューアル後の乗り心地は?



ここまで来たら乗るしかない! 「コスモクロック21」乗車口に向かうと、平日夜だというのに多くの人で列ができていた。さすがの人気だ。

 


平日夜なのに5分の待ち時間だって!
 

あれがLEDなのね
 

未来感ハンパねぇ!
 

各ゴンドラには観光情報を閲覧できるデジタルパネルも
 

横浜ベイブリッジや・・・
 

横浜スタジアムも見えます
 

もちろんおなじみのこの風景も!
 

観覧車リニューアル、どう思う?



今回のLED化リニューアルについて、人々の感想も聞いてみた。
 


静岡から来たというAさん(左)とNさん

 

お二人は「リニューアル点灯の日に来られてラッキー♪」とテンション高め。

仙台からの佐々木麻子さんと福岡からの佐藤知佳さんは「ほかとは違うイルミネーションですごい! いろいろな演出があるのも楽しいです」とコメントしてくださった。

結構、全国各地から来場者があるものなのだなぁ。

「コスモクロック21」を眺めながらボリュームも味も大満足の料理が楽しめる、「横浜ワールドポーターズ」5階のカリフォルニアレストラン「L.A.S.T」にもお邪魔してみた。

 


ステーキとバーガー、「ファヒータ」で満腹になれるお店です
 

窓一面に大観覧車のイルミネーションがどーん!
 

スタッフのRioさんは「観覧車が消えていた期間は勤務中も寂しかったです。新しくなってライトも色が鮮明に!」と大満足。

「勤務中の時計代わりにも使っていたので、消灯期間中は不便だったんですよ」とはHisuiさん。Joeさんは「やっぱり観覧車にライトが灯ると、スタッフもお客さんもお店のテンションが一気にアガります。やっぱりこれがなきゃ!」と再点灯に喜びを隠せない様子だった。
 


スタッフのJoeさん
 

 

取材を終えて



カップルからファミリーまで、横浜・みなとみらいを訪れる人々にとってなくてはならない「コスモクロック21」。今回のリニューアルで、その存在の大きさを再認識した人も多かったようだ。

来る春、そして夏に向けて来訪者が増える時期、このイルミネーションがたくさん笑顔を引き出してくれるだろう。

願わくば、この先もずーっと乗車料金は据え置き希望♪
家族5人で乗車すると、それだけで4000円ですから・・・(涙目)。
 
よこはまコスモワールド
所在地/横浜市中区新港2-8-1
電話/045-641-6591
営業時間/平日11:00~21:00、土日祝11:00〜22:00、観覧車点灯は日没〜24:00
定休日/木曜
入園料/入園無料、観覧車800円(税込)

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 建造されてもう25年以上ですか。当初は横浜博終了後には撤去する予定だった様で、長期に渡って稼働する事は想定していなかったと思うのですが、経年劣化による耐久性の低下についてはどうなっているのでしょうかね。いずれにせよ、出来るだけ長い事「横浜の顔」として存在していてほしいものだと思います。

  • 想像以上でした。10億かけた意味が分かりました。

  • くっきり鮮やかになりました。夏の花火大会とイイ勝負になりそうです。

もっと見る

おすすめ記事

横浜を代表する遊園地のコスモワールドの昔と今を教えて!

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜ならでは、海を彩るきれいな夜景スポットはどこ?

肌が健康的に美しくなれば生き方が変わる! 医療をベースに肌の悩みを解決する「テティス横濱美容皮膚科」

  • PR

かつて横浜で盛んだった捺染文化を受け継ぐ横浜発祥ブランド「濱文様」とは?

裏横浜で絶品イタリアンをリーズナブルに味わえる「da TAKASHIMA(ダ タカシマ)」

  • PR

かつて青葉台などを走っていた呼び出せるバス「東急コーチ」って、どんなバス?

“世界に一着”が3万5000円から! 隠れ家サロン「EVERS SUIT」でオーダースーツデビュー!

  • PR

こんな記事も読まれてます

はまれぽヒストリー! ○年前の今日はどんな記事?(12月12日)鍋料理で体ぽっかぽか! 横浜「鍋」特集

横浜生まれの逸品を探せ! 新商品をチェック!(9月14日)

【編集部厳選!】寒い日はやっぱりこれだね! 温泉特集

崎陽軒の紙袋に描かれた14の横浜のシンボル、全部言える?

「心臓麻痺プール」と呼ばれる「元町公園プール」はなぜ冷たいと言われるのか?

横浜市内に点在する変な名前のお店を特集して!

京急電鉄が「北斗の拳」祭り! 京急線の北斗七星を巡ってみた

かつて横浜で盛んだった捺染文化を受け継ぐ横浜発祥ブランド「濱文様」とは?

新着記事