検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

新羽車両基地で行われた「はまりんフェスタ2016」をレポート!

ココがキニナル!

10月29日に地下鉄新羽車両基地で行われるはまりんフェスタin新羽の取材をお願いします(浅間町9-4532さん)

はまれぽ調査結果!

9月に運行を終了した定期観光バス「横濱ベイサイドライン」の1日限定運行や、お宝グッズ販売などが行われ、1万3000人が楽しんだ

  • LINE
  • はてな

ライター:田中 大輔

本当の「ラストラン」?



また、展示された地下鉄車両の中ではパネル展示が行われていて、地下鉄工事の解説のほか、来春デビュー予定の新型車両「3000V形」に関するパネルもお目見えした。
 




デビュー間近の3000V形。車内には液晶画面が付くそうだ

 
今回からの新企画としては「バス安全教室」や「バス死角体験教室」といった、交通安全について学べるものが登場。
 


楽しむだけでなく、しっかり学ぶこともできる

 
身近な交通機関である市営バスやほかの自動車を、より安全に利用してもらおうという意図で、これも交通局ならではの内容と言えるだろう。

さて、今年の「はまりんフェスタ」の目玉のひとつとして、2016年9月いっぱいで運行終了となった定期観光バス「横濱ベイサイドライン」の1日限定の復活ランもあった。

お役御免から1ヶ月足らずでの再登板だけに、“復活”と言うよりは、これが本当の“ラストラン”といったイメージかも。
 


早くも帰って来た赤い車体「横濱ベイサイドライン」

 
事前募集の中から当選したラッキーなお客さんを乗せたベイサイドラインは、新羽基地を出発し、かつての午後コースをベースにした特別な旅に向かって行った。
 


いざ、みなとみらい方面へ出発!

 


早くも来年の話題



市内から訪れた石橋さん親子は、息子さんの幼稚園のママ友にイベントのことを聞いて足を運んだそうだ。「わりと近くに住んでいるんですが、こんな大きなイベントをやっているなんて知りませんでした」とのことだったが、内容には満足だったようだ。
 


初めての「はまりんフェスタ」を満喫していた石橋さん親子

 
息子さんは「全部楽しかった」と笑顔を見せ、「来年もまた来たい」と話してくれた。

彼の期待に応えるためにも、「来年もやりますよね?」と交通局の担当者である滝澤良(たきざわ・りょう)さんに水を向けると、「正式には決まってませんが、気持ちとしてはそのつもりでいます」とのこと。
 


昨年はカッパを着ていた滝澤さん。雨が降らず一安心

 
この日は昨年を上回る約1万3000人(主催者発表)が会場に訪れたそうで、「心配していた天気も持ってくれました」と安心した様子の滝澤さんは、「来てくださった方が、交通局の魅力を見つけてくれていたら最高です」と話してくれた。



取材を終えて



今年も多くの人が楽しんだ「はまりんフェスタ」。交通局の文化祭とも言うべきこのイベントは、これだけ盛りだくさんで入場無料だ。お客さんが笑顔なのはもちろんのことだが、ホストである交通局の職員さんたちもみんなニコニコ顔なのが印象的だった。

普段、駅や車内で見る真剣な眼差しとは違った穏やかな表情が、「はまりんフェスタ」の雰囲気の発生源なのかも。きっと、彼らもこの「はまりんフェスタ」を楽しんでいるに違いない。

今年足を運べなかった人は、また来年のお楽しみ。事前応募が必要な催しもあるので、そろそろ「はまりんフェスタ」の時期だな、と思ったら交通局のホームページをチェックするのもお忘れなく。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

「○○前でございます」という車内広告アナウンスって効果ある?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

「はまりんフェスタin川和2015」の様子をレポート!

増改築からメンテナンスまで、住まいのことならなんでもおまかせ「システムショップはぎわら 金沢文庫店」

  • PR

横浜「1000ぶら」商店街探訪vol.40 しょぼい駅「神奈川駅」前の静まり返っている「宮前商店街」で穴場の名店を発見!

賃貸でもこだわりのマイホームを実現! 家族の健康を大切にしたお部屋探しなら「有限会社アーク・ケイ」

  • PR

横浜「1000ぶら」商店街探訪vol.45 猛暑の中「アツい物」を探して三ツ境南口商店街の老舗店を汗だく取材!

ステッカーの制作現場に潜入! ノベルティや看板の制作なら井土ヶ谷の「株式会社グランド」

  • PR

こんな記事も読まれてます

有隣堂 週間BOOKランキング 11月22日(日)~11月28日(土)

終電を逃した!~市営地下鉄ブルーライン編~横浜ご当地芸人・横浜ヨコハマが挑戦!

新山下ドンキ横の歴史ある「丸善ビル」、怪しく光るネオンと謎の音楽の正体は? 全店徹底取材!

楽器店なのに化粧品?二俣川にある謎の店「福屋」の実態とは?

【編集部厳選】初夏の暑さはカレーで吹き飛ばそう!

【編集部厳選】寒い季節にうれしい! 安くておいしい「庶民の味方」! 横浜のおいしい「モツ」特集!

ビーチで発見!キニナル水着女子2014【由比ヶ浜海岸編 第3弾】

横浜「1000ぶら」商店街探訪vol.40 しょぼい駅「神奈川駅」前の静まり返っている「宮前商店街」で穴場の名店を発見!

新着記事