検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜の老舗大判焼き店「おすとあんでる」。包み紙に隠された謎の挿絵の正体は?

ココがキニナル!

港北区にある大判焼きの老舗”おすとあんでる”さん、包み紙に描かれた、このイメージキャラ?のお名前は?^^?(いわまんさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

キャラは初代店長の手書きイラストの「あんでるくん」。名づけの親は印刷屋さんで、打ち合わせ中に勝手に「あんでるくん」と呼び始めたことがきっかけ

  • LINE
  • はてな

ライター:クドー・シュンサク

おすとあんでるの味と出る餡


 


焼き開始
 

押せば出るくらい
 

餡を入れる


大判焼きはじっくり20分から30分ほどかけて焼き上げられる。次第に、皮が焼ける香ばしい、甘い香りが流れる。おぐら・いちごあん・ハンバーグの3種を注文。
 


あんでるくんが「これが入ってるよ」と指差す


まずは王道のおぐらから。
 


押すと餡でる


そしていただく。卵を多めに使っているという皮が香ばしくふんわりとしていて、押すと出るくらい入っている餡は甘さが丁度よい。舌触りも良く「うまい」と声が出る。
続いていちごあんを。
 


やっぱおすとあんでるね
 

あまずっぱい香りと味は秀逸。個人的には推しです。推しすぎると・・・
 


餡ですぎる


餡だした後はおいしくいただいてますのであしからず。
最後は変わり種なハンバーグ。ハンバーグはというと・・・
 


おすとばーぐでるね


惣菜パンのノリに近いが、ハンバーガーにも近い。皮の甘さと中のしょっぱさが意外に合うのには驚いた。
 


こちらこの季節の人気メニュー
 

こちらあんでるくんとは関係ない石のカード立て


あんでるくんについて、お客さんからの反応は、と三島さんに尋ねると「名前を聞かれることはあります。あと、やっぱり生き物ですか、という問いにお化けですって言うのも、ちょっとなんとも・・・(笑)はい」とのこと。
確かに、大判焼きのお化けという初代店長の発想はアバンギャルドでもある。



取材を終えて



もう一度だけ言いたくなるが、大判焼きのお化け、ということには驚いた。
少々粋な洒落を店名にした大判焼き専門店のキャラクター、名前はあんでるくん。正体は「お化け」でした。


―終わり―


おすとあんでる
住所/横浜市港北区鳥山町1014
電話/045-473-6256
営業時間/10:00~19:00
定休日/月曜
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 2代目店主の三島文子さん綺麗ですね(^^)
    今度、行ってみます(((o(*゚▽゚*)o)))♡

  • 地元民ですが、夏はやってないとか情報ちゃんと書こうよ(;´・ω・)

  • 最近、昔のネタが多くないですか?
    ネタ切れですかね(^^;

もっと見る

おすすめ記事

穴場の桜スポット発見!はま旅Vol.1「小机編」

横浜中華街で横浜のソウルフード「ブタまん」を提供する創業明治27年の老舗・ブタまんの「江戸清」

  • PR

日産スタジアムの横にある新横浜公園の楽しみ方を教えて!

通りかかるとゴマ油の香ばしさに誘われてお腹がすく。昭和33年創業の関内の名店天ぷら・肴「登良屋」

  • PR

食の専門店?!戻ってきた「CIAL横浜」はどんなところ?

おひとりさま大歓迎!!スタッフの“おもてなし”も自慢の「浪漫亭 東白楽店」

  • PR

洋食の街、横浜の料理人に密着「横浜コック宝」 真金町「トルーヴィル」編

女子に密かなブーム? 精力増強に留まらないスッポンの魅力を伝える、野毛の専門店「横浜味処 あぐら亭」

  • PR

こんな記事も読まれてます

港南台の民家にポツンとある田舎カフェ「こやぎ」に突撃!

鶴見にあるラーメン屋は30歳以上がセーラー服でいくと無料になるってホント?

学食に重慶飯店!?関東学院大学に中華街の高級店が出店したって本当?

創業から84年の歴史に幕を閉じた馬車道の老舗レストラン「相生」について教えて!

横浜のチャレンジメニューの店は? 8人前のナポリタンに挑戦!

金沢区六浦の「ラーメン神豚」! 「631大ラーメン」と大格闘の巻!

横浜周辺で、昼からお酒の飲める店を教えて!

食の専門店?!戻ってきた「CIAL横浜」はどんなところ?

新着記事