検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

火・木曜日夕方更新! はまれぽ三面記事vol.15 『もんじゃの自販機?』

ココがキニナル!

はまれぽ調査エリアで見つけた「胸が温かくなるような出来事」や「風変わりなもの」を「三面記事」としてご紹介!! 今回は二俣川で見つけた「もんじゃの自販機」!

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

街角で、路地裏で、公園で・・・今このときも、世の中ではいろいろな出来事が起こっている。そしてそういった社会の雑多な出来事を記事にしたものを「三面記事」と呼ぶ。

「はまれぽ三面記事」は「胸が温かくなるような出来事」や「ホッとする出来事」、さらに、たまたま見つけた「風変わりなもの」「面白いもの」などを紹介するお気楽なコンテンツ!

これまでも「福富町の違法駐車」や「元町の老舗店に寄せられたお客さんからのメッセージ」など、読者から寄せられた、街角で目にしたという投稿を調査してきた。
【バックナンバー】はこちら

それでは選りすぐりの「三面記事」を今日もご紹介しよう!
 
 

自販機の文字



投稿者/Uさん 撮影場所/旭区二俣川 撮影日時/12月中旬

世の中には、いろいろな自動販売機が存在している。飲み物やパンなどの軽食はもちろん、スマホのアクセサリーやカットされたリンゴなんてものもあるらしい。昔なら大人の雑誌も自販機で購入できたものだ。

旭区二俣川で投稿者が見つけた1台の自販機。そこに書かれていた文字は「こんなものが自販機で売っているの?」と悩んでしまうものだったという。
 


お好み焼きともんじゃ!?


おでん缶なども登場している昨今、お好み焼き缶やもんじゃ缶なんていうものもあるのだろうか? しかしお好み焼きはまだしも鉄板で一口ずつ焼き上げる「もんじゃ」を缶で売ることは難しいはず。恐る恐る自販機をのぞき込むとそこには・・・
 


ジュースなど、普通のラインアップ!


これはどういうことか。そのとき、正面左下に「営業時間」と書かれたパネルを発見! 

すでに閉店していたため気が付かなかったが、自販機が立っているのはお好み焼きともんじゃのお店の前だった。どうやらこの自販機はお店の看板を兼ねたもののよう。
調べてみると「自販機を看板代わりにラッピングする」というサービスが世の中にはあるそうだ。

たしかに「もんじゃ」と書かれた自販機があれば目を引くのではないだろうか。

みなさんも不思議な自販機を見つけたら、ぜひ「はまれぽ三面記事」まで教えてほしい。

 
 
―終わり―
 
 
【投稿募集】
はまれぽエリアで見つけた「三面記事」ネタを募集します!

偶然見た「心温まるエピソード」、道端で見つけた「面白いもの、不可思議なもの」をはまれぽ編集部まで投稿してください!

投稿フォームはこちら


上記「投稿フォーム」をクリックするとメールソフトが立ち上がります。

掲載可能な投稿者名/撮影場所/撮影日時に
「心温まるエピソード」または「面白い画像」を送ってください。
(画像サイズは500kbまででお願いします)
 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 秋葉原でかなりニッチな販売機があって面白かったが、いよいよ横浜にも!と期待したのに・・・!!な~んだ!

おすすめ記事

西区藤棚商店街にある「日本一小さい」フィルム上映の映画館に突撃!

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

【編集部厳選】初夏の暑さはカレーで吹き飛ばそう!

賃貸でもこだわりのマイホームを実現! 家族の健康を大切にしたお部屋探しなら「有限会社アーク・ケイ」

  • PR

口に指を入れて「金沢う〇こ」、それとも「学級う〇こ」? 横浜出身者は全員「金沢う〇こ」と言うのか徹底検証!

「ゴールドジム横浜上星川」で生まれて初めてのジム体験!初心者プログラムを体を張ってレポート!

  • PR

横浜ポルタのオブジェをつくったグラスアーティスト野口真里さんてどんな人?

横浜を愛し、横浜を作り、横浜を育む、横浜型地域貢献企業認定の建築事務所「有限会社安田建築事務所」

  • PR

こんな記事も読まれてます

火・木曜日夕方更新! はまれぽ三面記事vol.05 『甘い誘惑にはご注意を!』

横浜の市営スポーツセンター、その内容や服装などの注意点は?

【編集部厳選!】先着順? 曜日? みんな大好き「限定」の食べ物!

江戸時代の横浜に殿様や旗本はいたのか?

第二次世界大戦中、横浜は原爆投下候補地だったって本当?

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2011年6月5日~6月11日)

戸塚区の「鉄砲宿」、ヘビ殺しのために使った「鉄砲」が名前の由来だってホント?

西区藤棚商店街にある「日本一小さい」フィルム上映の映画館に突撃!

新着記事