横浜「1000ぶら」商店街探訪vol.31 ダメダメな1日が最高。大倉山商店街で「5月病」対策スペシャル・アイテムを購入
 ココがキニナル!
ココがキニナル!
大倉山駅からのびる、綺麗に整備がされた「オリーブ」「レモン」「エルム」3つの商店街で、5月病のアナタへ贈る、自宅でだらだら過ごすお供のプレゼント
ライター:クドー・シュンサク
	やる気があるだなんて、そんな無鉄砲なことを言ったり、そんな気持ちになったりするなんて、一種の病だとしか思えない、36歳独身、白髪も増えてきたクドーです。
	新生活と言われる4月に胸が躍るのは季節の仕業と勘違いというもので。
	
	やってきました、「実際問題」がにじみ出る、「現実」が湧き上がる、早くも「希望の風船」はしぼみ始める、5月。もう何もやる気のなくなった、いわゆるノーマルにギアが戻ったアナタに、自宅でだらだら過ごすお供を大倉山にある3つの商店街で探し、「ノーマルに戻った記念に」「アナタの5月病の記念に」プレゼントいたします。
	
	それでは、始めましょう。
	
	
	
	オリーブ通り
	
	まずは、東急東横線・大倉山駅から直結でのびる商店街、エルム通りを抜けた先にあるオリーブ通りからスタート。自宅でだらつくには何が良いか。1000円以内で。
	
	
	
	1000ぶらスタート
	
	
	椿
	
	
	歩く
	 
	整備され、ゴミもなく清潔感ある商店街。
	 
	
	
	とのことです(大倉山駅前の看板より)
	 
	綺麗なわけです。この商店街は以前、最高のもつ肉店に出会った商店街。なぜか今日は何かがあるような気がする。そういうのもいいとして、オリーブ通りを歩いていると、尋常じゃない香ばしい珈琲の香りが漂っている。だらだらしながら珈琲を飲み、さらにだらり。いいですな。
	 
	
	
	おじゃまします
	 
	このお店は横浜市内に4店舗と川崎・東京に1店舗ずつを構える「豆工房・コーヒーロースト」さん。大倉山にオープンして22年。厳選の末、選び抜かれた生豆をその場で焙煎し販売するコーヒー生豆専門店とのこと。焙煎した豆をその場で挽いて、店内でいただくこともできるという。店長の滝上さんに「オリーブ通り」がいつからあるのか伺うと、首をかしげて「ちょっと、わからないですね」とのこと。
	 
	
	店内には多くの生豆が
	 
	
	並ぶ
	 
	手ごろでお手軽なモノはないかと物色。
	 
	
	
	ありました
	 
	
	店長の滝上さんもおすすめのカプチーノとのこと
	 
	
	2つ購入(計100円)
	 
	ぶら歩き再開。
	 
	
	
	オリーブ通り
	 
	
	・・・・・・
	 
	
	限界を感じる
	  
	
	  






