検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

辻堂や茅ヶ崎近辺で見かける、白い馬の正体は?

ココがキニナル!

鵠沼海岸に馬のいる海の家ができます。朝夕は裏の公園で草を食べています。辻堂や茅ヶ崎駅のデッキで 階段を昇り降りする姿を見かけたとの情報もあります。あの馬は何なのでしょうか?(soraさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

写真の白馬は茅ヶ崎に住む高橋さん所有の「カムイ」という馬。海の家は「SeaSideHouseポニーの家」のことだと思われますが、両者は無関係です。

  • LINE
  • はてな

ライター:河野 哲弥

生活の中に、馬がいてもいいじゃないかという発想



北海道出身の高橋さんは、かつては知床近くのホテルで、専属の自然ガイドをしていたそうだ。しかし、カヌーイングやトレッキングなど、馬とは全く無関係の内容だったとのこと。

そんな中、ある日突然、近くの牧場主から「馬を育ててみないか」と声をかけられたという。最初は右も左も分からない状態だったが、あまり手間がかからない小型のポニーを中心に、まさに手探りの状態で、馬車や観光乗馬などが楽しめる観光牧場を経営することになった。
 


北海道の牧場から連れてきた、ポニーの「ウォッカ」

 

同じく、ポニーの「タロー」


そこへ、都内から1人でふらっと遊びに来たのが、今の奥さんとのこと。10年ほど前のことになるそうだが、意気投合し、やがて結婚を機に上京したそうだ。


しかし都内は土地代も高いし、自然も少ない。そこで、諸条件を満たす湘南で、以前と同じようなサービスをはじめることになった。一年ほど前は辻堂に住んでいたこともあったが、今は茅ヶ崎市の東海岸に、居を移している。
 


人なつっこいのがかわいい、ロバの「ローザ」


投稿された写真について聞いてみると、「カムイ」の運動も兼ねて、散歩をしている最中だったらしい。高橋さんいわく、「乗馬クラブのような施設の中で乗ることだけが、乗馬とは限らない」そうだ。

かつては人の生活を何百年と支えていた馬、それが都会から姿を消してしまったのは、ここ数十年のこと。長い歴史からすれば、むしろ普段の生活の中に馬がいることの方が自然じゃないかと、高橋さんは話す。

では、馬やロバでどのようなサービスを行っているのだろう。




恵比寿では既に有名、花売りロバのローザ



意外なことに、一番の稼ぎ頭は、ロバの「ローザ」なのだそうだ。渋谷区のJR恵比寿駅周辺で、バラの入った籠を積んだ「花売りロバ」として、大活躍をしているらしい。そのかわいらしい姿は、多くのブログなどで話題になっているほど。ちなみに現地へは電車移動ではなく、トラックで向かっているとのこと。
 


ブログで話題のロバは、ここで飼われていた

 

バラ(ローズ)を売っているから、名前は「ローザ」


一方、2頭のポニーは、みなとみらいや中華街などで、「ポニータクシー」として馬車を引いているらしい。なお日程は、天候などにより不定期とのこと。

白馬の「カムイ」は、要予約で、体験乗馬などをしている。近くの里山公園内や、希望があれば湘南の町中を、お好みで歩きまわることができるそうだ。投稿にあった「辻堂や茅ヶ崎辺りでまれに見かけた」との目撃情報も、こうしたさなかのことだったに違いない。




海の家のポニーは、高橋一家ではないらしい



さて、最後に、投稿にあった「海の家」について質問してみた。
すると、新江ノ島水族館の裏あたりでポニーのいる海の家を見かけたことがあったが、自分とは無関係だと高橋さんは言う。

そこで後日、インターネットで調べてみたところ、どうやら「SeaSideHouse ポニーの家」という海の家が存在していることがわかった。これについては、7月から海開きが行われるので、機会があれば続編として調査させていただきたい。

海の家に限らず、湘南で見かける馬の姿は、さまざまなブログなどで話題となっているようだ。海岸で白馬にまたがれば、まさに気分は「暴れん坊将軍」。2メートル以上となる視点の高さも、一度乗ると病みつきになりそうだ。ぜひ、体験してみてはいかがだろうか。


-終わり-


続編記事は以下のURLからご覧ください
//hamarepo.com/story.php?story_id=1201


問い合わせ先
高橋 世波音(たかはし・よはね)さん
住所/茅ヶ崎市東海岸南1-5-33
携帯/090-8275-2242

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 1か月前に代官山で、お花をうっていらっしゃいましたよねぇ?。先週の土曜日に茅ヶ崎で、腰掛神社を教えていただいて、無事に行く事ができました。ありがとうございました!ですから、再会ですね!ご縁に感謝します!!

  • HPも出来たようです。ホースキャンプ茅ヶ崎http://horsecamp-chigasaki.com/

  • 調査&報告、ありがとうございます。駅前のデッキをゆく馬の姿は“散歩”だったのですね。でも これって普通じゃないと思うのですが・・・駅前に馬ですよ。まぁ。癒されたりもしますが。こちらの馬の件は“スッキリ”したのですが そうなると「SeaSideHouse ポニーの家」という海の家の方が キニナリます。別件ですが 馬の水飲み場や休憩場所をつくって 茅ヶ崎の海岸を馬で走れるように整備しようと運動をしているNPO法人もあるようです。

おすすめ記事

三ツ沢公園に乗馬クラブがある!?

通りかかるとゴマ油の香ばしさに誘われてお腹がすく。昭和33年創業の関内の名店天ぷら・肴「登良屋」

  • PR

「えぼし岩」、名前の由来や当時の写真は残っているか?

登記、相続、遺言など、人生の節目に直面する法律関連のお悩みなら、「司法書士・行政書士柴崎勝臣事務所」

  • PR

南区の小学校裏で化石を発見? 海だったころの横浜を徹底調査!

【スタッフも募集中】「東宝タクシー」の新しい取り組みがすごすぎる!鶴見の名所巡りをしながら聞いてきた

  • PR

横浜に道場を構える「大日本プロレス」ってどんなところ?

一歩足を踏み入れれば、そこはもう北海道!? 道民も驚く味がそろう、野毛の隠れ家的和食料理店「ぽあろ」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【編集部厳選!】明日は父の日! 日ごろ頑張っているお父さんに感謝を!

『横浜今富嶽三十六景・其の二』

【編集部厳選】5月5日は「こどもの日」! お子様連れでも楽しめるスポット特集!

お隣?音鳴り?知る人ぞ知る瀬谷区にある音が鳴る橋「赤関おとなり橋」の正体は?

【編集部厳選】オトナの自由研究してみませんか?

古きよき鎌倉を散策しながらロケ地めぐり「鎌倉」編

川崎にかつて存在した「ウイスキー蒸留所」の歴史とは?

南区の小学校裏で化石を発見? 海だったころの横浜を徹底調査!

新着記事