検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

オリジナルビールで商店街を活性化! 川崎商店街ビールリーグとは!?

ココがキニナル!

「川崎ビールリーグ」という、お酒で町おこしをしようというプランがあるそうです。具体的にはどんな活動をしているのか、とても気になります。(maniaさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

川崎市内の商店街ごとにオリジナルビールを作り、空き店舗などを活用して提供するというプロジェクト。現在は準備段階で、今後の動きに要注目!

  • LINE
  • はてな

ライター:田中 大輔

ムーンライトにも直撃



このプロジェクトでもうひとつのカギを握るのが、ムーンライト。
お店にうかがい、オーナーの山中貞博さんにもお話を聞いた。
 


小田急線登戸駅、向ケ丘遊園駅から歩いて行けるムーンライト


平成6年に酒税法が改正されて大手企業以外の醸造が現実的になった際、先述のJMAを立ち上げ、自ら会長となった山中さん。
 


生産者へのコンサルタント業務なども手掛ける、ビール作りのプロ


ムーンライトがあるのは商店街の外れで、決して人通りの多い場所ではない。
「この場所も3年くらいシャッターが閉まっていた」そうだが、経営は順調で常連客も多いそうだ。

「うまいビールを安く出せれば、お客さんは来てくれる」と胸を張る山中さんは、「川崎をクラフトビール(小規模生産者の造るビール)の街にしたい」と意気込む。
山中さん自身、ビールリーグ構想とは別でシャッター商店街の活性化のための活動もしている。

菅谷さんのアイデアに「できるだけ協力したい」と話す山中さんだが、別のアイデアも持っている。
「ここの醸造設備だと造れる量に限度があるので、参加するところが増えるとパンクしてしまう。それよりも、各商店街に醸造所を造ってメーカーになる方がいい」。

 


お店のカウンター。奥の扉の向こうが醸造所になっている


そう言われるとハードルは高そうだが、実際にはそんなことはないと山中さん。
3坪ほどの場所と、500万円程度の初期投資があれば醸造は可能なんだそうだ。ビール造り自体も決して難しくないそうで、山中さんは「手を挙げてくれれば、やり方は教えます」。

 


5種類のビールを試飲させてもらった。口当たりの良いやわらかいビール


菅谷さんも、醸造できるところが増えるのが理想と言うから、プロジェクトを大きくしていくためには、そういったことも必要そうだ。



ビールの街・川崎へ



これまでも「音楽のまち」や「ITの街」として売り出してきた川崎市。
この「川崎商店街ビールリーグ」が本格的に動き出して浸透していけば、「ビールのまち・川崎」が出来上がるかもしれない。

今年度中にモデルケースとしていくつかの商店街でできれば、と話す菅谷さん。
「ドイツのように各商店街で醸造所ができて、ビアライゼ(ビール飲み歩き旅)ができるようなったらいいですね」と夢は広がる。
オリジナルビールがシャッター商店街の救世主となるか、今後の活動に注目だ。


―終わり―


◆商店街ビールリーグ準備室
URL/http://www.bleague.info/
TEL
03-6272-9582(エクスヘッド)
FAX
03-6893-5455
担当
菅谷

◆シャッター商店街活性化セミナー
テーマ
手軽に創業できるクラフトビール
講師
山中貞博(JMA会長)
http://www.nbjapan.co.jp/jma/
日時2012年10月1日(月)
場所
川崎市多摩区役所 会議室(14時~16時)
     ムーンライト(各種ビールの試飲 ~18時)
会費
6000円
問合せ
044-930-1016(JMA)
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 「安く」は魅力的ですけど、飲み過ぎには注意したいもの。近ごろ酔っ払いによる事故や犯罪も増えてますし、そういう啓発も並行して行なってほしいと思います。それでもできたてが飲めるとあらばビール好きにはたまりません。

おすすめ記事

横浜で楽しくビールが飲めるところはどこ?

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

新百合ケ丘に願いが叶うカレー屋さんがあるってホント?

思わず働きたくなる! 社員満足度ナンバーワンを目指し、業界の“当たり前”に挑戦し続ける横浜の運送会社

  • PR

【編集部厳選】腹が減っては年は越せぬぶー! デカ盛り大盛り大特集! 

誰もが必ず経験する相続問題。相談するなら、真摯に依頼者と向き合う「本牧司法書士行政書士事務所」

  • PR

横浜初上陸のイベントで飲める「ベルギービール」ってどんなビール?

【スタッフも募集中】「東宝タクシー」の新しい取り組みがすごすぎる!鶴見の名所巡りをしながら聞いてきた

  • PR

こんな記事も読まれてます

【編集部厳選】あんあんあん! やっぱり大好き! 焼き鳥ちゃん!

【編集部厳選】暑くなってきたので、今年も冷やしたアレ、始めちゃいました!

横浜にあるこだわりの蕎麦屋を教えて! 関内編

ネットでは買えない地元の味、こだわりの逸品「鵠沼魚醤」とは?

「ハマで一番50種類以上」とうたうスパゲティ専門店「サージョーンズ」で未知なるメニューに遭遇!?

【編集部厳選】2月3日は節分! 大豆特集!

横浜中華街ならでは!こだわりの冷やし中華が食べられるお店はどこ?

【編集部厳選】腹が減っては年は越せぬぶー! デカ盛り大盛り大特集! 

新着記事