検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

雨に降られてしまったベイスターズ「ファンフェスティバル2012」の様子は?

ココがキニナル!

雨の中で行われた、今年の横浜DeNAベイスターズのファンフェスティバルの様子をレポートしてください(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果!

プログラムは大きく変わってしまったが、集まったファンのために開催!サインボールの投げ入れや監督のスピーチ、新人選手のお披露目で盛り上がった!

  • LINE
  • はてな

ライター:田中 大輔

今日は“寒いぜ”!


 


雨も吹き飛ばす元気で登場した中畑監督

雨の中集まったファンに「ありがとうございます!」と声を張り上げ、「今日は“寒いぜ”」と相変わらずのキヨシ節。

「来季は、こんなに変わったの!? と言うくらいになって、毎試合勝ち試合を見せますよ!」とスタンドを沸かせた。
 


来季に向けて、相当な決意を感じる最近の監督


「来年も応援よろしくお願いします!」とスピーチを締めると、ファンからは大きな歓声と拍手がわき上がった。

その後、イベント前に入団会見を終えたばかりのルーキーたちが登場し、ファンにあいさつ。
 


真新しいユニホームで、背番号とともに紹介された新人たち
 

初めてファンの前にそろって姿を見せた白崎選手(左)と三嶋選手


さらに、引退した新沼選手に代わり新選手会長となった下園辰哉選手もマイクを握った。
「来季より選手会長を務めることになりました」とあいさつし、「今シーズン季はファンのみなさんの期待に応えることができず、悔しい思いをしました」。

 


勢ぞろいした選手の前でスピーチする下園選手


「来季は相当な覚悟で望みます。ファンの皆さんの温かい応援よろしくお願いします」の言葉に、ファンからも熱い声援が飛んだ。

最後は、再び全選手がフィールドに現れ、スタンドにサインボールを投げまくり。
少しでも楽しんでもらおうと、普段の試合後やイベントでは見られないほどの数のボールをポケットに詰めて、グラウンドを一周しながら退場していった。
 


人気急上昇中の荒波選手も笑顔
 

意外と黄色が似合う筒香選手は箱ごとサインボールを持って
 

もちろん一番張り切っていたのはこの人
 

身を乗り出してボールを求めるファンたち




取材を終えて



イベント後、9歳にしてファン歴5年を誇る少年ファンに話を聞くと「雨で残念だった」と言いながらも笑顔。
 


お母さん、妹さんと一緒に来場した優斗くん


雨だから中止、と簡単にはせずになんとかファンに楽しんでもらおうという球団の心意気。
そして、選手たちもその思いに応え、家路に就くファンはみんな笑顔だった。
 


スターマンも一生懸命ファンサービス


本来の形とは違ってしまったし、晴れてくれればそれに越したことはなかったが、悪条件の中でできる限り最高のイベントにしてくれたように思えた今年のファンフェス。

ハマスタに行ったファンも行けなかったファンも、来季は優勝争いに参加して、もっと盛り上がるファンフェスティバルを迎えることを信じよう!


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • ところで、「DBライダー」はどうなったの?

おすすめ記事

ベイスターズ新聞おじさんの素性は!?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

『2011 ベイスターズ フェスタ』の雰囲気はどんな感じ?

子どもの放課後をもっと楽しく、もっと有意義に!保土ケ谷区の民間学童保育「マックス・キッズ・プラザ」

  • PR

閉店する「相鉄ローゼン大口店」は昔映画館だった! 大口にあった3つの劇場って?

横須賀の米軍施設を影で支える企業があった!? 日本の安全をメンテナンスする「ニッカイ」

  • PR

有隣堂 週間BOOKランキング 4月5日(日)~4月11日(土)

詰め込むだけでは、ダメ。人の声をよく聴き、自ら考えられる人をつくる。高い合格率を誇る「啓進塾戸塚校」

  • PR

こんな記事も読まれてます

映画「死刑台のエレベーター」のロケ地が横浜と川崎なのはなぜ?

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(9月14日~9月20日)

24時間開放している大さん橋、真夜中はどんな雰囲気? 寒空の下、ライター・クドーが実況レポート!

【実走レポ】横浜マラソン2019のフルマラソンに完走目指して参加! その結果は?

アニメ「ワンピース」ラッピング列車全公開!京急とのコラボは「半島ミ・ウーラの冒険」

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2012年12月18日~12月24日)

横浜でブラジル生まれの武芸「カポエイラ」を体験!

閉店する「相鉄ローゼン大口店」は昔映画館だった! 大口にあった3つの劇場って?

新着記事