検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

閉店した東急ハンズ横浜店の壁に描かれたペイントって何?

ココがキニナル!

閉店後、東急ハンズ横浜店に行ったら、壁やショーウインドウに色鮮やかな画がたくさん描かれていました。詳細がキニナル。(トラズキノコさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

東急ハンズ横浜店の壁に描かれた画は移転のため22年の歴史に幕を閉じた名物店舗への感謝を込めたお客さん参加型のアートイベントの一環だった。

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

画はアートイベントの一環だった!(つづき)

屋外で絵を描くことが大好きという、かおかおパンダさん。当日の様子については「想像した以上に子どもたちのパワーがすごかった。みんな本当に楽しそうで、夢中で絵を描いていた」と振り返る。自身も普段描くことができない壁や床に大好きな絵を描けるということで「あっという間に描けた。子どもたちのパワーに負けず全力で思いっきり楽しく描かせてもらった」と話していた。
 


子どもたちと一緒に作業する「かおかおパンダ」さん(写真提供:かおかおパンダ)
  

仲良く「はい、ポーズ!」(写真提供:かおかおパンダ)

 
作品のテーマは、夏と海だそう。元気いっぱいで、子どもらしく、かわいいものに仕上がった。
 


普段は決して描けない敷地内の路面にも元気な画
  

柱には大量のハートが!


イベント当日は閉店セールも重なり、2日間で約60人がペイントイベントに参加した。ショーウインドウだけでなく、シャッターや柱、路面に至るまで、横浜店に対する「ありがとう」などの言葉も多く書き込まれた。
 


閉店後のシャッターにもかわいい画が(写真提供:東急ハンズ)
  

敷地内の路面にはハートマークと「ありがとう」の文字
 

多くの感謝や思い出を残したメッセージも


閉店後も待ち合わせ場所として使われている横浜店跡地。警備員によると、現在も画を写真に収めようとする人が1時間に2~3人ほどいるのだという。実際、取材中も携帯電話のカメラを構えた人が見受けられた。
 


待ち合わせをする人やショーウインドウに目を止める通行客も多い


「閉店イベントは知っていたものの、都合で来られなかった。本当によく通った店なので、非常に残念」という30代の会社員男性。「たまたま仕事で近くを通ったので、写真だけでも撮っておこうと思って」と話していた。



取材を終えて



取材中、前述の会社員以外にも多くの方が訪れていた。中には閉店を知らなかったという女性もいて「便利な場所だけど寂しくなるねえ」という言葉がとても印象に残った。それだけ、ここは横浜市民に愛された店舗だったのだろう。
 


10月下旬に横浜モアーズへ移転する(写真提供:横浜モアーズ)


横浜店の鳥羽幸二店長は「この秋からは横浜モアーズでお待ちしています。従業員一同、お客様に愛される店作りに励んでまいります」と話している。
 
なお、横浜店は移転作業が終了した後には、8月上旬から解体する予定だ。横浜市民に愛された名物店舗の姿を見られるのもあとわずかなので、ぜひ一度足を運んでみてほしい。

今後、跡地がどのような形になるかは分からないが「昔ハンズがあったトコ」は、これからも残っていくのだろう。
 


22年間ありがとう


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • ビルが解体されてしまうとは思ってなかった。その後どういうビルが建設予定なのかキニナル。

  • 写真が軒並アンダーです。

  • 「横浜に出来た時のかんどう、覚えてま〜す」ってコメント、そうそうって思ってました。皆に愛されたお店だったですよね。

もっと見る

おすすめ記事

横浜駅西口「パルナード通り」の由来は?

リフォームも、新築も。良い家をつくり、まもり続けて40周年、進化を続ける横浜市栄区の地域密着型工務店

  • PR

東急ハンズ横浜店、移転後の場所とその理由は?

法律のプロ(将棋も?)三浦修弁護士に、知っておくと便利な法律を教えてもらった

  • PR

新商業施設「プレミアヨコハマ」初日の様子をレポート!

増改築からメンテナンスまで、住まいのことならなんでもおまかせ「システムショップはぎわら 金沢文庫店」

  • PR

着工したみなとみらいのコーエーテクモゲームス新社屋、現地の様子をレポート!

「仕事」と「プライベート」どっちも充実させたい方、必見!社員寮完備の「みちのく建設」で快適に働こう!

  • PR

こんな記事も読まれてます

オープンを控えた新羽車両基地の有効活用事業。現地の様子は?

横浜市で地盤が固い所はどこ?

7月27日(土)夜、金沢区鳥浜町の塗装工場で火災が発生。一夜明けた現場の様子は?

2018年、横浜市内で初雪を観測。市内各地の様子は?

年末の洪福寺松原商店街はどう賑わう?

きょうオープン! 高架下の新商業施設「ウィングキッチン京急鶴見」の様子を一足早くレポート!

黄金町近辺のごみ集積場所は無法地帯って本当?

新商業施設「プレミアヨコハマ」初日の様子をレポート!

新着記事