検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

「ラミちゃん監督」って呼んで! 横浜DeNAベイスターズ、ラミレス新監督就任会見の様子をレポート!

ココがキニナル!

来季のDeNA監督に球団初の外国人(ラミレスさん)が就任することに決まったそうです。是非レポートお願いします。(八景のカズさん、fire_jiさん)

はまれぽ調査結果!

筒香・梶谷の2選手を軸に、自身の経験を生かし、横浜に優勝を届けると宣言。グラウンド内のパフォーマンスは封印も「ラミちゃん監督」を希望

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

「軸は筒香と梶谷」!



ラミレス新監督も監督業に不安はないという。

また、チームを率いるにあたり、軸となる選手として筒香嘉智(つつごう・よしとも)選手と梶谷隆幸(かじたに・たかゆき)選手を挙げた。
 


新監督の期待を受ける筒香選手と
 

梶谷選手
 

前半戦は首位ながら、交流戦以降に失速し最下位に終わったチームについて「やらなければならない、些細なことがしっかりできていない。若く有望な選手が多いチームなので、失敗を恐れずアグレッシブで、それぞれが協力し合えるチームにしたい」と理想のチーム像を語った。
 


身振り手振りを交えて理想のチームについて語るラミレス新監督
 

理想とする監督像を問われると「野球は身体能力よりもメンタルが重要なスポーツだと思う」という持論を展開。

「私は皆さんが思っているより日本語が話せるので」と、少し笑いを交えながら「選手としっかりコミュニケーションを取って、自分が現役時代に経験したことを伝え、信頼関係を作っていきたい」と話した。
 


「自身の経験を伝えていきたい」という新監督
 

現役時代はホームランを打った後などのパフォーマンスでも人気を博したラミレス新監督だが「現役時代は多くの選手を楽しませてきたが、選手と監督は違う」ときっぱり。「そういう部分も筒香選手や梶谷選手が引き継いでもらえれば」と“後継者”に指名した。

それでもファンを第一に考えた現役時代さながらに「それはあくまでグラウンド内での話。球場の外では(パフォーマンスを)するかもしれないね」と茶目っ気たっぷりに話した。
 


この笑顔に魅了されたファンも多いのでは?
 

また「ラミちゃん」と親しまれた愛称については「『ラミちゃん監督』とか『監督ラミちゃん』で」と話していた。

現役最後の地となった横浜の印象については「ヨコハマはワンダフルシティー! 雰囲気が好きだし、ファンも熱く応援してくれる。その期待に応えられるように、自分ができる全力を尽くし、横浜の人が望んでいる『優勝』という形でお返ししたい」と改めて決意を語った。
 


「ライネン、ユウショウメザシテ、ガンバリマス!」
 

会見の様子はインターネットで中継されたが、会場の外には熱心なファンの姿も。

会社の同僚という男性2人は新監督の印象について「とにかく明るくて、研究熱心な人。優勝を目指して勝てるチームを作ってほしい」と期待を寄せた。
 


ラミレス「選手」(左)と中畑前監督のサインが入ったユニホームで!
 



取材を終えて



高田GMが言うように、中畑監督は横浜DeNAベイスターズ初代監督として、チームに種をまき「戦えるチーム」を作り上げた。

次は、新監督がどんな花を咲かせ「勝てるチーム」にしていくのか。「来年こそは」という期待を込めて、来年のシーズンを待ちたい。
 


ビクトリーの「V」サイン!
 

優勝に向けて「ゼッコーチョー」!
 


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • パフォーマンスやアトラクションの効果で人気は上昇した。この人気を維持し、さらに高めるためには、勝てる球団になるしかない!新体制のもと頑張れ!ファンも頑張って応援するぞ!

  • ライネン ユウショウ ゼッタイ オネガイ シマス! オオイニ キタイ シテマス。ゲッツ。

  • 今年の前半は絶好調!(中畑流)で林市長も期待していたのに、後半はあれよあれよの最下位で終わってしまった。ファンのみならず横浜市民も肩を落とした人は多かったと思います。ラミネス新監督はキャラクタ性からムードメーカーでチームのモチベーションを高めながら、時には厳しく引っ張っていく強さで、来季は優勝を目指してほしいです。

おすすめ記事

「次の、横浜DeNAベイスターズ」ってなに?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜DeNAベイスターズオフィシャルショップ

野毛のリトル大分で郷土料理と銘酒を存分に味わう「如水」

  • PR

帰ってきた、横浜でいちばん急な坂はどこ? 2013・後編

横浜市神奈川区に、K-1全盛期を肌で知る男「佐藤匠」のアツい道場があった

  • PR

横浜市内18区の区名の由来Ⅲ【昭和44年編】

特典あり

地域の人、飲食店を営む人たちに愛される老舗酒店。全国の蔵元に直接足を運び実現した豊富なラインアップ!

  • PR

こんな記事も読まれてます

面白いアイデア盛り沢山!?旭区にあるアイデア技研とは? 横浜発明振興会との関連は?

横浜にプリキュア全員集合!映画と市のコラボレーションとは!?

焼肉のたれだけではない!! 横浜から生まれた老舗の食品メーカー「エバラ食品工業」を徹底解剖!

石川町のド派手な建物はなに?

「まつもと」「おおが」「ししど」?ウィング上大岡にあるオブジェの地名はどこ?

横浜と青森は縄文時代から関係アリ!? 長津田の遺跡群「なすな原遺跡」って一体何?

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(8月10日~8月16日)

帰ってきた、横浜でいちばん急な坂はどこ? 2013・後編

新着記事