検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

大岡川ハゼ釣り大会ってどんなイベント?

ココがキニナル!

「大岡川で毎年9月にハゼ釣り大会が行われています。清掃活動も兼ねているようなのですが、もし今年も開催されるなら、はまれぽ流のレポートをぜひお願いします!(にゃーさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

釣った中から3匹を選び、その目方で勝敗を決するイベントです。清掃作業は釣り客のマナー向上により、今では後片付け程度となっています。

  • LINE
  • はてな

ライター:河野 哲弥

スタート直後に大物がかかる、今年は期待できるか

(続き)
 


前回チャンピオンのSさん


一方、いまひとつ調子に乗れないのが前回の優勝者Sさん。
釣りざおを2本使って川の中腹と岸沿いの両方を攻める作戦に出たが、なかなか苦心しているようだ。

昨年は40匹程度を釣り上げたそうだが、今年は開始1時間がたっても数匹程度。
ハゼはそんなに難しい魚じゃないのにと、首をかしげていた。



あっという間の3時間、続いて計量が開始される


 


釣ったハゼから3匹を選んで、目方の合計を競う
 

今年の優勝者は、330g で前述の桐生さんに決定


今回の参加者は合計36人。

優勝は開始早々に20cmクラスを釣り上げた桐生さんで、3匹の合計は330g。以下260g、224gと続いた。
釣った数による特別賞も用意されたが、最も多かった人でも9匹という結果に終わった。

今回のイベントの責任者である菅原さんによれば、例年なら数十匹を争うデットヒートが繰り広げられるとのこと。
今年の結果については、この間の台風の影響があったのかもしれないと話していた。

また、子供たちに大岡川を身近に感じてもらうことで何かを学んでほしいと話すのは、タックルベリー横浜日ノ出町店の齋藤オーナー。将来の顧客を育てる意味でも協力のメリットは大きいそうだ。
 


2位に輝いたのは、毎年参加している佐々木さんのお嬢さん(左)
 

「タックルベリー横浜日ノ出町店」のお二人、左がオーナーの齋藤さん


なお、釣ったハゼについては、自宅で天ぷらなどにして楽しむという人が多かった。
どうしても放射能などが気になる場合は川の駅スタッフが引き取り、やはり皆さんで食べてしまうそうだ。



取材を終えて



イベント終了後、スタッフによる清掃が行われたが、ゴミなどが放置されている姿はほとんど見られなかった。
こうしたイベントを通じて、地域資源の大切さが近隣の皆さんに伝わっているとすれば、これはまさしく川の駅の成果であろう。

この「ハゼ釣り大会」。
川の駅主催のものとしては年に1回だが、9月23日には黄金町町内会が主催する大会が開かれる。

これから旬となるのがハゼ。今回は都内の新宿からわざわざ参加した人もいた。
皆さんも是非トライしてみてはいかがだろうか。


―終わり―


※18日(日)の大会の様子は以下のURLから見ることができます。
 

【イベントフォト】大岡川ハゼ釣り大会に訪れた人達

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 初めて知りました!!来年(覚えてたら)参加してみたいです!!

おすすめ記事

石川町付近に不法係留されていた『船の休憩室』はどこに消えた?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

「大岡川ボート乗船体験」って、どんなイベント?

放課後はアメリカへ!ネイティブ講師が教える学童機能付き英会話スクール「キッズパスポート」

  • PR

横浜駅近くの金港公園付近に大量にある謎の石の正体は?

思わず働きたくなる! 社員満足度ナンバーワンを目指し、業界の“当たり前”に挑戦し続ける横浜の運送会社

  • PR

横浜「1000ぶら」商店街探訪Vol.5 思い出探しで巡る「たまプラーザ商店街」

詰め込むだけでは、ダメ。人の声をよく聴き、自ら考えられる人をつくる。高い合格率を誇る「啓進塾戸塚校」

  • PR

こんな記事も読まれてます

なぜブタさんが?横浜・鴨志田中央のガソリンスタンドの看板ブタ

【編集部厳選!】祝・新成人! きょうから大人の仲間入り! 楽しい楽しいオ・ト・ナの世界へようこそ!

有隣堂 週間BOOKランキング 12月6日(日)〜12月13日(土)

【横浜の名建築】優美で気品ある女王 横浜税関本関庁舎

まだGWは終わらない! GW後半にむけてみなとみらい周辺のイベントを紹介!

横浜の秘境、田谷の洞窟近くの趣ある日本料理店「九つ井」のこだわりを教えて!

横浜「1000ぶら」商店街探訪Vol.35 ビール工場のある街、生麦の「岸谷商栄会」で今夜の晩酌セットを購入

横浜駅近くの金港公園付近に大量にある謎の石の正体は?

新着記事