検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

港南区のダイダラボッチ伝説、その真実とは?

ココがキニナル!

市営地下鉄上永谷駅から野庭団地に向かう途中、昔ダイダラボッチという巨人がいたようですが、どんな真実がありますか。他にも横浜市内での都市伝説などがあればレポお願いします。(ハマっこ3代目さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

平地が少ない地形と、要路が交差する地理的条件などが複合的に重なり伝説が生まれたと考えられます。足跡は今でもありました!

  • LINE
  • はてな

ライター:ほしば あずみ

ダイダラボッチの足跡だという「飛び田」は?

貞昌院では年代毎に航空写真を撮っており、周囲が開発される前、昭和27年のものを見せて頂いた。
それに適宜書き込みをしたものをごらんいただきたい。

川沿いに広がる田んぼの他に、山あいにぽつぽつと田んぼが存在するように見える。
これが「飛び田」である。
 


足跡らしき飛び田が確認できた!


野庭のダイダラボッチ伝説とは、武相国境のたたらとダイダラボッチ、鎌倉下の道の北条政子、二つの伝説が同じ地域で語られていくうち、一つの話として合わさっていったものであるという仮説が立てられる。

では、今そのダイダラボッチの足跡は?亀野副住職によると、伝説で「糞山」とされていた馬洗橋付近の山も数年前にマンションに変わってしまったという。
 


前方に見えるマンションがおそらく例の名前の山だった


「ただ野庭には農業専用地区があるので、そこで昔の様子が感じられると思いますよ」
と、案内していただける事に。



これがダイダラボッチの足跡!

農業専用地区、略して「農専」は横浜市が計画的に保全している農地である。
農専なら周囲の環境も含めて、かつての野庭の田畑の様子を残しているかもしれない。
はたして…
 


 

山間に点在する野庭の田んぼ。その一つひとつがダイダラボッチの足跡だ


野庭に飛び田があるのは平らな場所が少ないという地形的な理由によるようだ。
なんとなく、山の向こうから大きな顔がにょっきりと覗いても不思議ではない気がする。
 


山に囲まれた狭い谷戸を開墾した苦労がしのばれる


さらに、現代に残る鎌倉下の道にも案内していただいた。
 


場所は丸山台の端。かつて尾根伝いの、こんな道を人々が往来した
 

下の道を背にすると、天谷大橋や馬洗橋交差点が遠望できる。ランドマークタワーも見えた


尾根道はここで切り取られているが、かつては前方の丸山台の頭上を通って続いていた。
この場所もまもなく開発で姿を変えてしまう場所だという。

ダイダラボッチの力を借りるまでもなく、我々は山を崩し川の流れを変え、まちなみを変貌させているのだ。



まとめ

一晩で山を築き、足跡が海や沼になる巨人ダイダラボッチ。

一見突拍子もない話のようだが、かつては当たり前のように抱いていた自然への畏敬の念や、火の中から硬い鉄を生む異能集団の姿から発生した伝承なのだろう。

意外と身近な場所にダイダラボッチがいたことも驚きだったし、郷土史にふれることでその土地の記憶に宿る、昔の人の営みや思いを改めて考えさせられた。

他にも市内でのキニナル伝説をご存じの方は、ぜひ編集部までご連絡いただきたい。


<取材協力>
天神山貞昌院
http://teishoin.net/

<参考文献>
『港南の歴史 区政10周年記念』
港南の歴史発刊実行委員会/編(1979年10月)


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 相模原市淵野辺にも同様の伝説があります。足跡は淵野辺駅南口の鹿沼公園の池と淵野辺駅北口の旧カルピス倉庫敷地内。現在青学から線路に行く場所にお堂と記念碑が残っています。私の小学校時代の遊び場所でした。

  • >>場所は丸山台の端。かつて尾根伝いの、こんな道を人々が往来したこの場所の詳細を記載してほしかった。

  • 足跡発見すごいですね!レポートありがとうございました。世界遺産に登録された富士山とデイダラボッチの伝説を結び付けてまとめていただき、今年は大いにPRしたいと思いました。港南区だけでなく、富士山から東の地域には、たくさんの伝説が残っています。

もっと見る

おすすめ記事

弘明寺商店街がTVロケでよく利用されている理由とは?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

港南台駅周辺の団地はどうして鳥の名前?

秘密はオーナーの程よい“ゆるさ”! 反町にある口コミで大人気の理容室「φ(ファイ)」

  • PR

横浜DeNAベイスターズを支える「diana」の新メンバーが公開!

40年以上続く経験豊富で頼れる社会保険労務士事務所「社会保険労務士法人 横浜中央コンサルティング」

  • PR

【編集部厳選】桜だ! 花見だ! 焼きそばだ!

一歩足を踏み入れれば、そこはもう北海道!? 道民も驚く味がそろう、野毛の隠れ家的和食料理店「ぽあろ」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【随時更新】はまれぽサンタが良い子の家にプレゼントをお届け!

【編集部厳選!】はまれぽ地域別オススメ記事特集 Vol.11「根岸特集」

有隣堂 週間BOOKランキング 11月22日(日)~11月28日(土)

横浜市民価格がある温泉が山梨に存在!?100年に渡る友情秘話をライター松宮が徹底調査!

令和元年! 神奈川・横浜の平成レトロを振り返ろう【編集部厳選】

横浜初! みなとみらいと羽田空港を結ぶ水上のバスの定期航路が開通! そこから見える絶景とは?

瀬谷区の和泉川に望遠カメラを向ける人たち、いったい何を撮っている?

横浜DeNAベイスターズを支える「diana」の新メンバーが公開!

新着記事