検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜F・マリノス 新体制発表会の内容は?

ココがキニナル!

今日、横浜F・マリノスの新体制発表会があったそうですが、どんな内容だったんでしょう? 新ユニフォームが見てみたい!(トリコロールさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

今季こそACL出場権を取る! という気合いが伝わる発表会でした。新ユニフォームはもちろん、新監督や新戦力も紹介されました!

  • LINE
  • はてな

ライター:田中 大輔

新しい仲間たち、登場!



さらに、新たにF・マリノスの一員となった選手たちもお披露目。

スタジアムDJの光邦さんが登場し、ひとりひとり新戦力を呼び込むと、客席内の通路を通ってステージへ。この演出にはサポーターは大喜びだった。
 


選手を呼び込むといえば、光邦さんのお仕事
 

客席の間の通路を降りてくる
富澤選手


今季から、アビスパ福岡から中町公祐選手(MF)、六反勇治選手(GK)、東京ヴェルディから富澤清太郎選手(DF)が移籍で加入。

さらに、F・マリノスユースからは、鈴木椋大選手(GK)と熊谷アンドリュー選手(MF)が、流通経済大学からは比嘉祐介選手(DF)が入団した。また、J2の愛媛FCにレンタル移籍していた
齋藤学選手も今季からF・マリノスに復帰することになる。

この7人に加え、この日はスケジュールの関係で登場しなかったが、鹿島アントラーズ時代に得点王とMVPに輝いたマルキーニョス選手も03年以来のF・マリノスに帰ってくる。
 


から熊谷選手富澤選手、比嘉選手、中町選手
 

左から齋藤選手、鈴木選手、六反選手


各選手が意気込みを語る中、比嘉選手が結婚と奥さんの妊娠を発表し、会場を沸かせるサプライズも。

その後も、ファンからの質問に応えたり、サイン入りユニフォームの抽選会などが行われ、会場は大いに盛り上がった。
 


ファンからの質問タイムでは会場は大いに盛り上がった
 


抽選に臨む比嘉選手。サイン入りユニフォームは誰の手に!?




マリノスの伝統を知る新指揮官



新チームを率いるのは、内部昇格で監督に就任した樋口靖洋氏。
新体制発表会の最後に登場し、意気込みを語った。

自らの強みを「多くの人との出会いから得た幅広いサッカー感と経験値。そして、マリノスの伝統を身をもって体感していること」と語った新指揮官は、「今年こそACL出場を目指して戦っていきます」と力強く語った。
 


誠実な人柄を感じさせる樋口新監督


発表会終了後の囲み取材で、サポーターへのメッセージを、とお願いすると次の言葉を送ってくれた。

「昨年あと一歩で届かなかったACL出場をしっかりと視野に入れながら、見ている人がマリノスってこういうサッカーするんだね、っていうものをスタイルとしてしっかり打ち出せるようにしていきますので、ぜひ応援してください」。



取材を終えて



今日の新体制発表会で繰り返し言われていたのは「ACL出場」と、そのために「マリノスのスタイルを確立すること」の2つ。
 


サポーターをバックに記念撮影。今年こそ最高の結果を!


チーム創設から20周年を迎える2012年。
節目の年に、新体制が爆発を見せるのか。

目標達成に向け、新たな一歩が本日、踏み出された。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • はまれぽファンとしては、サッカー(スポーツ)の掘り下げはまだまだ不十分だと思います。一般的な話題と違っていろいろ知っているファンが見ることも多いので、もう少し主観を入れていただきたかったですね。

  • 中村俊輔さんの名前が間違ってますよー(・・;)

おすすめ記事

マリノスタウンの中はどんな設備?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜F・マリノス 小野裕二選手を徹底解剖!

横浜を愛し、横浜を作り、横浜を育む、横浜型地域貢献企業認定の建築事務所「有限会社安田建築事務所」

  • PR

有隣堂 週間BOOKランキング 7月12日(日)~7月18日(土)

自分らしく輝けるヘアスタイルを! ゆったりと素敵な時間を過ごせる「Hair Design Will」

  • PR

みなとみらいは昔、どんなところだったの?(後編)

法律のプロ(将棋も?)三浦修弁護士に、知っておくと便利な法律を教えてもらった

  • PR

こんな記事も読まれてます

有隣堂 週間BOOKランキング 6月21日(日)~6月27日(土)

「日本だじゃれ活用協会」とは一体なんだじゃれ?!

ラミレス選手2000本安打達成記念セレモニーの様子をレポート!

相鉄線横浜駅西口、電光掲示板の電球が30年近く切れてるのは何故?

【横浜の名建築】横浜郵船ビル(日本郵船歴史博物館)

「歌姫」May J.さんも! クイーンズスクエア横浜で行われた、きらめく「キューピッドツリー」点灯式の様子をレポート!

グルメだけじゃない!横浜中華街で中国武術事情を探る・その1

有隣堂 週間BOOKランキング 7月12日(日)~7月18日(土)

新着記事