検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜市内で「陸の孤島」といったらどの町?

横浜市内で「陸の孤島」といったらどの町?

ココがキニナル!

以前のキニナルで徒歩圏内で駅が密集しているところを調べていましたが、逆に駅がない陸の孤島と呼ばれる地域が横浜市内にどれくらいあるか調べてほしいです(enさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

栄区野七里はアクセスが圧倒的に不便で「陸の孤島」というイメージに一番近い。その他、旭区川井本町、戸塚区俣野町も陸の孤島の雰囲気がある。

  • LINE
  • はてな

ライター:やまだ トシヒデ

栄区野七里


最後に残ったのは地図上では、一番不便そうに見えた栄区野七里。

野七里中心部の最寄りバス停は「上郷ネオポリス」。バスが金沢八景駅から出ているので、金沢八景駅に行ってみた。
 


金沢八景駅前。神奈中バスの乗り場はこの写真の手前の16号線沿い


駅を出て、正面の道を進むと国道16号線にぶつかり、横断歩道を渡るとお目当ての乗り場がある。

ここからは大船駅行きと上郷ネオポリス行きが出発するが、大船駅行きが出発する時間帯になるとバス停に長い列ができるが、上郷ネオポリス行きの場合は比較的列は短い。

時刻表を見ると、大船駅行きは1時間に3本くらいだが、上郷ネオポリス行きは1時間に1,2本で、平日の10時と15時のように運転されない時間もある。
 


上郷ネオポリス行きはとても本数が少ない


今回私が金沢八景駅のバス停に着いたのは土曜の午後1時。バスは13時30分1本のみで30分待った。
 


ほぼ定刻に上郷ネオポリス行きが現れた


ようやくお目当ての上郷ネオポリス行きがやってきた。料金は片道230円で所要時間はほぼ30分。但し、六浦橋の交差点は朝夕混雑するので時間帯によっては1時間位かかるかもしれない。
 


車内は結構空いていた。その30分前に出た大船駅行きは立ち客もいたのに
 

   

上郷ネオポリスのバス停。バスを待つベンチがある


終点・上郷ネオポリスのバス停から住宅地まで歩いていると、家の前を掃いているお婆さん発見!

「この町は随分と交通の便が悪そうですが…」と切り出すと、「うちはバス停の近くだし、全然不便じゃないわ!」と睨まれてしまった。だれか、通りかからないかな…と思っていたら、2人組の女子高生がやってきた。
 


町のあちらこちらに里山が見える。丘の上に出来た住宅地という様子


彼女らによると、中学生のとき、校外活動で近所をハイキングをしたほど自然が豊かなところで、町の名物は「上郷森の家!」とのこと。

一番の不満は「隣町の犬山には、大船行きもあるのにここは港南台行きと八景行きだけ。それにバスの時間って正確じゃない。地下鉄の駅でもあればいいのに」とのことだった。
 


写真は後姿だけ撮らせてくれた


金沢八景駅からのバスとの比較で実際に港南台行きのバスに乗ってみた。
 


時刻表をみると日中はほぼ1時間に2本だ


港南台駅行きを待って乗ってみたところ、所要時間は18分。どうやら金沢八景駅より近いようだ。因みに上郷ネオポリスから港南台駅までの距離を調べてみたところ約4.5km。歩いたら所要約1時間といったところか。んんん、確かに遠い。



取材を終えて



今回は、はまれぽなりの定義で3ヵ所の町を取材してみた。
交通は不便だが自分の住む町を愛する人、また不満たらたらの人もいて面白かった。しかし、知られざる横浜の陸の孤島はまだきっとあるはず!

「我が町こそ陸の孤島だ!」という方がいれば、是非情報をお寄せいただきたい。


―終わり―
 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 港北区高田町はものすごく陸の孤島です。 特に山本記念病院がある辺りは陸の孤島にふさわしい寂れ方。え? 近くに東山田駅があるって??だったら一度歩いてみるといいですよ!

  • 横浜市は東京23区の次に人口が多い都市なのに鉄道の未整地が多過ぎる。また、駅前がショボいので商店やスーパーが少ないせいで物価が日本一に高い。イメージよりも住みやすさを優先して街づくりして欲しい。

  • 以前、栄区の森の家辺りに通っていた事がある。確かにあの辺は里山に囲まれていてコンビニとか民家も見当たらないから、冬の夕方になると人気もなくてちょっと怖かった。バスもなかなか時間通りに来ないし。

もっと見る

おすすめ記事

栄区の「横浜のグランドキャニオン」、本物とどう違う?

「ゴールドジム横浜上星川」で生まれて初めてのジム体験!初心者プログラムを体を張ってレポート!

  • PR

徒歩圏内で電車の駅がもっとも密集している場所は?

糖尿病を始めさまざまな疾病に対して豊富な知識と経験から最適な治療を見出す「陽和クリニック」

  • PR

図書館になった旧ドリームランドのホテルってどうなってるの?

横浜を愛し、横浜を作り、横浜を育む、横浜型地域貢献企業認定の建築事務所「有限会社安田建築事務所」

  • PR

JR横浜駅の横須賀線ホームに潜む3つの謎に迫る!

誰もが必ず経験する相続問題。相談するなら、真摯に依頼者と向き合う「本牧司法書士行政書士事務所」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜市営バスの運転手が強姦の疑いで逮捕された事件の詳細は?

野毛坂の途中、中央図書館停留所付近にあった歩道を二分する大きな木。撤去した理由とは?

地図にも現場にもない!? バス停の名前になっている「アザリエ団地」って何?

AIバスって何?早速乗車してきた!

スポーツごみ拾いってなに?

いつまでたってもすごい渋滞、横浜町田インターチェンジ付近の16号・246号立体交差工事はいつ終わる?

泉区中田町、長さ20メートルの道路用地らしきもの、30年以上放置されている理由とは?

JR横浜駅の横須賀線ホームに潜む3つの謎に迫る!

新着記事