検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

ランドマークタワーは横浜全ての区から見えるのか?(前編)

ココがキニナル!

ランドマークタワーって、横浜の全ての区から見ることができるんですか?(オーヤキさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

現在のところ12区からは確認できた!引き続き調査中!

  • LINE
  • はてな

ライター:ワカバヤシヒロアキ

より高いところから



住宅街の隙間が抜けていれば、標高がそこまで高くなくてもランドマークタワーが見えることがわかった。とは言え、そうそう都合よくそんな場所があるはずもなく、場所によってはとにかく標高の高い場所を探さざるを得なくなる。

まず向かったのは港南区にある日野公園墓地。
地下鉄港南中央駅から桜道という坂道が続いていて、頂上は霊園になっている。
 


春はさくらが綺麗な場所なのだろう


歩くこと15分。坂道はかなり辛いが小高い丘もようやく頂上か?と思われたその時、後ろを振り返るとランドマークタワーが見えた。
 


屋根の隙間から少しだけ見える


電線も邪魔しているけれど、紛れもなくランドマークタワー。
 


港南区クリア!(ランドマークタワーまで7.6km)



さて、一度は撮れたと思ったが惜しくも区界を超えていた緑区
同じ要領でとにかく高いところを探すと、思い当たるのはアピタ長津田店。
 


高台にあるアピタ長津田店


その駐車場に登ってみると、フェンス越しに見晴らしの良い場所があった。
ちょうどみなとみらいの方角を向いていてさえぎる物が比較的少ない。
山の後ろにランドマークタワーの先端を確認できた。
 


緑区クリア!(ランドマークタワーまで13.9km)



ここまでのところで、達成したのは、西区、中区、神奈川区、鶴見区、港北区、保土ヶ谷区、南区、青葉区、都筑区、旭区、港南区、緑区の12区。
 

 
残りは6区。三分の一が残っているが、どれもみなとみらいからの距離が遠いところばかりだ。
なかなか一筋縄では見れそうにないが、ここまで来たからには必ず18区制覇する。

今後も引き続き、ランドマークタワー探しの旅を続けたいと思う。


― 前編終わり ―


【ビューポイント】
西区:みなとみらい2-2−11(ランドマークタワー所在地)
中区:山下町1(山下公園内)
神奈川区:大野町1(ポートサイド公園内)
鶴見区:大黒町12−69(大黒大橋上)
港北区:新横浜2-100−45(キュービックプラザ10階)
保土ケ谷区:桜ケ丘2丁目4−8付近
南区:清水ケ丘156(清水ヶ丘公園内)
青葉区:新石川2丁目21−6付近
都筑区:池辺町1225(開戸交差点付近)
旭区:中白根3丁目30−10付近
南区:港南5丁目20−25付近
緑区:長津田みなみ台4丁目7−1(アピタ駐車場)
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
もっと見る

おすすめ記事

桜木町の動く歩道は太陽光発電で動かせないの?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

ランドマークタワーは横浜全ての区から見えるのか?(後編)

思わず働きたくなる! 社員満足度ナンバーワンを目指し、業界の“当たり前”に挑戦し続ける横浜の運送会社

  • PR

ヒトも大量発生チュウ! 2018年の「ピカチュウ大量発生」による、みなとみらい周辺の混雑状況は?

迷惑な営業電話は一切ナシ。鶴見区「有限会社関榮不動産」

  • PR

のどかな自然あふれる瀬谷区・宮沢ふれあい樹林のレアイベント「ちびっこ工作所」ってなに?

一歩足を踏み入れれば、そこはもう北海道!? 道民も驚く味がそろう、野毛の隠れ家的和食料理店「ぽあろ」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(5月25日~5月31日)

横浜・川崎を舞台にした漫画『恋は雨上がりのように』。登場するスポットから物語を読み解く

野毛近くにあるお寺「横浜成田山」西参道を辿ると奥深い歴史が見えてきた

砕氷艦しらせ、横浜での3年ぶりの一般公開の様子は?

はまれぽサンタがやってきた! 第3回サプライズの様子は?

関内で開催中の「子どもの新聞」大博覧会では、何が見られるの?

横浜市内に点在する杉山神社を全社制覇!vol.1

ヒトも大量発生チュウ! 2018年の「ピカチュウ大量発生」による、みなとみらい周辺の混雑状況は?

新着記事