検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜でお勧めの習い事教えて!

ココがキニナル!

横浜で通える、お勧めの習い事を教えて!(まこPさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

せっかく通うなら横浜らしさが感じられる習い事が楽しそう!「山手でイングリッシュティー」「中華街で太極拳」「桜木町界隈でジャズ」がオススメ!

  • LINE
  • はてな

ライター:沢村 友美

趣味・娯楽分野/大人のムード満点「ジャズ演奏」



港町横浜は日本におけるジャズ発展の歴史に大きく関わってきた。関内や桜木町には現在もジャズバーが数多く存在する。
楽器演奏は習い事の定番だが、ジャズ演奏となるとさらに横浜らしさが増すのではないだろうか。

「横浜ジャム音楽学院」は、初級者から上級者まで、個人・グループでのレッスンが受けられるジャズの学校。
ボーカル、ピアノ、ベース、ドラムスはもちろん、サックス、トランペット、パーカッションなど、多彩なコースが用意されている。

その中から、今回はピアノレッスンを体験させてもらった。
幼少からエレクトーンを習い、ポップス&ロック系のバンドでキーボードを弾いていた経験はあるのだが、鍵盤に触るのは数年ぶり。
 


先生が手描きしてくれたブルースの譜面


講師は、若い頃、何度も米国に渡り本場のジャズを勉強したという宮澤隆学院長。
譜面通りに左手を動かしてみると、特徴的なベースパターンの反復になっている。ジャズの基本的な奏法の一つである「ブギウギ」と呼ばれるものだ。

その一定のパターンを繰り返しながらコードネームを追えば、何だか自然と曲らしい展開になっていく。
そして本来なら右手で弾くフレーズを宮沢学院長に手伝っていただき、12小節分を弾いてみた。
 


連弾であっという間にブルースっぽく聴こえた


ジャズピアノを習いに来る生徒さんの大半がピアノ経験者なので、その場合は誰でもこのくらいすぐに弾けてしまうそう。

だけど、例え譜面が読めなくても、コードネームが分からなくても大丈夫。そもそも海外の演奏家や作曲家には譜面が読めないという人も大勢いるらしい。
演奏経験が全くなくても、ゼロから音を出す方法を教えてもらえるそうなので、ビギナーがためらう必要なんてない。
私自身は、ちょっとでも「できた!」と思えたことで、好奇心とやる気がかなり刺激された。

生徒さんには、これからプロを目指す人、プロになった人もたくさんいる。
 


通い始めて6年目。プロを目指す薬剤師の石島さん


「マンツーマンで教えてもらえるし、練習室が空いていれば自由に使わせてもらえるので、このスクールが気に入っています」とのこと。
 

防音が整う練習室/23時まで開いているので仕事帰りに立ち寄れる


また、発表会やライブの機会もあるので仲間を見つけてセッションすることだって可能。会場もレンタルできる。
 


今月初旬、新館にライブハウスがオープン
 

ライブの前後で使えるパーティースペース


講師は現在約40名。本職は講師でなく、プロのミュージシャンとして活躍されている方ばかり。
個人レッスンは50分ごと、月4時限まで。学費は1万6800円/月、入学金は2万1000円(諸経費別途要)。



取材を終えて

忙しい毎日、せっかく大切な時間を使って習うのだから、習い事はやはり自分がやりたいことをやるのが一番!
今回ご紹介した3つ以外にも、入会前にレッスンを体験させてくれる教室はたくさんあるようなので、興味のある分野で検索し、まずは体験レッスンを受けてみてはどうだろうか。

習い事を通じて特定の道を究めるのもよし、単純に楽しむだけもよし。時間と費用が許されるならば、何もやらずに終わるよりもどんどんやってみたほうが、人生をより豊かにしてくれそうだ。


—終わり―


◆ミセスグレース・ティースクール事務局
住所:横浜市戸塚区品濃町554-5
(レッスンは山手陶芸教室2階:横浜市中区立野72番地)
電話番号:045-771-5105
http://www.mrs-grace.com

◆全日本柔挙連盟横浜中華街教室
住所:横浜市中区山下町80チャイハネネネB1
電話番号:03-3400-9371(全日本柔挙連盟事務局)
http://www.taikyokuken.co.jp/index.html

◆横浜ジャム音楽学院
住所:横浜市中区花咲町2-62-8
電話番号:045-242-6324
http://www.yokohama-jam.com/index.html
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 三回で終わる体験や基礎レッスンの情報がほしいです。パイプオルガン、和太鼓、バイオリン、チェロ、エレクトーン、日本画、琴、三味線など、金銭と時間的に永続的に習う事は厳しいので、三回で終わる教室が横浜に沢山あると助かります。

おすすめ記事

横浜で香水を作れる所ないですか?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

伝説のジャズ喫茶「ちぐさ」が復活したって本当?

秘密はオーナーの程よい“ゆるさ”! 反町にある口コミで大人気の理容室「φ(ファイ)」

  • PR

横浜で最も老舗の店ってどこ?

子どもの放課後をもっと楽しく、もっと有意義に!保土ケ谷区の民間学童保育「マックス・キッズ・プラザ」

  • PR

【年末特集2012】編集部が体、張っちゃいました!

目標を持って自ら中学受験へ!オリジナルテキストと徹底した過去問対策で必要な力を効果的に伸ばす

  • PR

こんな記事も読まれてます

年越しに山下公園で行われた「HOPE」というイベントの様子は?

京急大師線で、昔のカラーリングを復刻させた電車が走る!?

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(12月17日~12月23日)

【編集部厳選!】なんて魅力的な穴なんだ!! トンネル特集

本牧にオープンした「ふくろうカフェ」ってどんなところ?

横浜「1000ぶら」商店街探訪Vol.35 ビール工場のある街、生麦の「岸谷商栄会」で今夜の晩酌セットを購入

アーティスト「矢沢永吉」さんは、トップスターになる夢を横浜でどのように過ごし育んできたのか、徹底調査!

横浜で最も老舗の店ってどこ?

新着記事