検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

鎌倉に国立博物館がないのはなぜ!?

ココがキニナル!

京都、奈良に国立博物館があるのに、鎌倉に国立博物館が無いのはなぜ?京都、奈良に匹敵する古都なので世界遺産登録に向けても是非誘致して欲しい。(にゃんさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

国での計画がないので、鎌倉に限らず新設はなさそう。鎌倉市は2001年に文化庁に打診したこともあった。

  • LINE
  • はてな

ライター:田中 大輔

日本で17件目の世界遺産登録を目指す、歴史的な街・鎌倉。
1333年に鎌倉幕府が滅亡するまでの、いわゆる鎌倉時代に、かつての奈良や京都のように日本の中心地として栄えていた都市だ。

そんな歴史的背景を考えると、キニナルにある通り京都や奈良、さらに言えば東京だけでなく、鎌倉にも国立博物館があっても良さそうなもの。今回は、なぜ鎌倉には国立博物館がないのか。今後、造られる可能性はあるのか、を探ってみた。




国立博物館、創立なるか!?



現在、国立博物館は国内に4つ存在する。
東京国立博物館は、日本初の博物館で1872(明治5)年に開催された、こちらも日本初の博覧会をきっかけに造られたのが始まり。
次いで、奈良国立博物館が1895(明治28)年、京都国立博物館が1897(明治30)年にそれぞれ開館した。

国立博物館を管理運営する国立文化財機構の竹之内さんにお話をうかがったところ、これら3都市が選ばれた正確な記録は見当たらないそうだ。
だが、3都市とも日本の中心として栄えた場所で、文化財が豊富にある場所なので、自然な流れで国立博物館が建てられたのではないか、ということだった。

残る1つ、九州国立博物館は2005(平成17)年にオープンしたばかりなので、鎌倉に新たに作るとなると九州のケースが参考になりそうだ。

 


国立文化財機構は2007年に設置された独立行政法人だ


竹之内さんによると「九州の場合は、自治体からの誘致がありました」とのこと。歴史をひも解いてみると、九州では100年も前から国立博物館の誘致をしていた背景がある。
1899(明治32)年に横浜生まれの思想家・岡倉天心が「九州国立博物館設置構想」を提唱したことに端を発する動きが、ようやく結実した形だ。

新設の際には「なぜ必要か、が大原則になります」とのこと。九州の場合は“アジアへの窓口”という特徴がある。「それぞれの博物館の色を出したいので」九州国立博物館には、アジアとの交流の歴史を示す収蔵物が多いそうだ。

となれば、京都や奈良と違って武家政権だった鎌倉は、知名度もあるし“らしさ”も出しやすそうな気がする。しかし、今後の新設計画について聞いてみると「今後の予定はありません」と残念な答え。
「今は新設よりも、既存の博物館を安定して運営させることが課題」ということで、現実的には簡単ではないようだ。




誘致していた!?



では、当の鎌倉市はどう思っているのだろうか。
文化財の管理に携わる、その名もズバリ鎌倉市文化財課の菅原さんと鈴木さんに取材をお願いした。
 


取材に応じてくれた菅原さん(左)と鈴木さん(右)


さっそく、これまでに国立博物館誘致を検討したことはないのか質問してみると、「平成13年に文化庁に“誘致についてのご相談”という形で話を持っていったことがあります」と菅原さん。
なんと、鎌倉市も国立博物館誘致に動いていたのだ!

世界遺産も狙えるような歴史的都市ながら、意外なことに「実は、いわゆる歴史博物館が鎌倉にはないんです」と鈴木さん。

鶴岡八幡宮には鎌倉国宝館が建てられているが、元々は関東大震災の被害を受けて、文化財の保護という観点から造られた施設。
収蔵品も市内の社寺から預けられたものが中心で、全体的な歴史を学ぶための博物館とはちょっと違う
 


八幡様の境内にたたずむ国宝館。立地上、これを大きくするのは難しい


そういった背景もあって市民からの声が上がり、国立博物館を鎌倉に! とアクションを起こしたということのようだ。

しかし、残念ながら結果は失敗。
文化庁からは「九州が最後。新設は難しい」という回答があったそうだ。京都・奈良との比較という点についても「(京都・奈良は)古都だから作ったというわけではない」との答えだったそうだ。

また、鈴木さんは「知名度はともかく、鎌倉は市の規模として大きいわけではないので、国立博物館を実際に置けるのか、ということもある」。菅原さんも「市内に広い土地がないので、なにを造るにも土地が問題になる」と現実的な難しさも指摘していた。



世界遺産に向けて、博物館を!



「武家の古都・鎌倉」として世界遺産登録を目指す鎌倉市。
すでに国を通じ、ユネスコに推薦書が提出されている。今後の現地調査などを経て、2013年の夏に結果が発表されることになっている。
 


鎌倉の象徴のひとつ、鶴岡八幡宮。世界遺産登録なるか!?


そんな歴史的都市ながら、博物館がない。
国立じゃないにしても、歴史を学べる施設がないというのはあまりよろしくない。

この点について鈴木さんは、「ユネスコの指針に従って、世界遺産のガイダンス施設を作る計画があります」と言う。「平成27年ごろの予定で、博物館のような展示施設にしたい」と意欲的。

観光客だけでなく、市民も歴史世界遺産としての鎌倉の価値を学べる場所。さらに、遺産を守っていくための市民活動の拠点になるような施設」を考えているそうだ。
懸案になりそうな場所については、「候補のひとつとして、御成小学校の古い講堂を考えています」とのこと。
 


昭和8年に建てられたという御成小の講堂。現在は
倉庫になっているそうだ


万が一、世界遺産に認められなくても博物館や埋蔵文化財センターの検討は進めるということだから、近い将来に博物館がないという事態は回避されそうだ。



取材を終えて



国が新設に乗り気でなく、都市の規模や場所の問題など、鎌倉に国立博物館を作るというのは、思った以上にハードルが高いようだ。
でも、それがないからと言って、鎌倉の価値が下がるわけじゃない。来年、晴れて世界遺産として登録されれば、国立博物館よりもずっと自慢になる。そして、それがきっかけで歴史を学べる待望の博物館ができるのだ。
まずは、武家の古都・鎌倉の世界遺産登録を楽しみに待とう。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 鎌倉の歴史への思いが感じられます。確かに、取り立てて国立、国立という必要はないと思います。まずは手作りでもいいから、小規模でもいいから、真に鎌倉を思う気持ちから発する歴史博物館(何でも館)が、形あるものとしてまずは現れることが大切ともいます。いずれは見に来る観光客にも寄付を呼びかけるなど、いろいろな方法があるでしょう。あとは何を、どのような考え方で展示するか、どこにそれらの材(財)があるのか、また、どのような歴史専門家に監修等をお願いするかだと思います。(鎌倉大好きなmitak)

  • 日本人の精神的な支え、個人の尊厳、他のアジア人との違いは武士道精神に拠る所が大きいと思う、自立個の尊厳を犯す理不尽さに購う気風が後年西洋列強の植民地政策での蹂躙を防ぐ原動力になる、明治維新の志士を生む精神的な背景となる意識の伝承発祥地ではないか、と思う、個の尊厳、護る為には戦いも辞さぬ、の精神構造、鎌倉はそういった場所箱物無くてもいいかな?

  • また、「箱物ガー!」「公共事業ガー!」と叩かれるだけだって

もっと見る

おすすめ記事

源頼朝の墓が破壊されたその後の状況は?

【スタッフも募集中】みなとみらいで発見!フロントに大きなカゴを搭載した異様な自転車に乗りたい人は集合

  • PR

湘南にちょっと変わった神社がある?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

都筑区中川の老馬鍛冶山不動尊の下にある滝は何?

放課後はアメリカへ!ネイティブ講師が教える学童機能付き英会話スクール「キッズパスポート」

  • PR

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2013年10月15日~10月21日)

腐りにくいウッドデッキが大人気。快適さは実績と安心が保証。ウッドデッキ専門会社「ウッディ企画」

  • PR

こんな記事も読まれてます

3.11に天王町で行われた復興支援イベントの様子は?

【ニュース】シーパラの「海の動物たちのショー」がフルリニューアル!

【編集部厳選!】はまれぽ地域別オススメ記事特集 Vol.12「ブルーライン沿線特集」

保土ヶ谷区にある仏向町の名前の由来は?

横浜「1000ぶら」商店街探訪Vol.4 JR戸塚駅西口の商店街で「トツカレー」を創る!

【第2弾】市バス・電車特集(12月28日)

桜木町から信号なしでどこまでいける?

都筑区中川の老馬鍛冶山不動尊の下にある滝は何?

新着記事