検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

【ニュース】相鉄が9年ぶりに新型車両を導入!

ココがキニナル!

2017年12月から新型車両「20000系」を導入。2022年度下期に開業予定の相鉄・東急相互直通運転の車両としても使用する。

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

9年ぶりの新型車両「20000系」



相鉄グループの相模鉄道株式会社は、2008(平成20)年に「11000系」を導入して以来、9年ぶりとなる新型車両「20000系」を導入します。

新型車両は2022年度下期に開業予定の相鉄・東急相互直通運転の車両としても使用する予定です。
 


20000系のイメージ
 

20000系の開発コンセプトは「安全×安心×エレガント~目先のトレンドに左右されない『醸成するデザイン』~」。

相鉄グループが取り組む、ブランドイメージと認知度の向上を図る「デザインブランドアッププロジェクト」を反映した初めての車両です。
 


相鉄線の新たなイメージカラー「YOKOHAMA NAVYBLUE」を採用
 

高い天井やガラス製の荷棚・仕切り・貫通扉を採用したことで、車内は開放感のある作りになっており、全車両にベビーカー・車いす用のフリースペースを設置。
 


昼間の車内のイメージ
 

優先席の一部には、容易に立ったり座ったりができるよう「ユニバーサルシート」を導入したほか、ブラインドや相鉄の特徴でもある車内鏡も復活します。
 


優先席の近くに車内鏡が
 

20000系は相鉄グループが創立100周年を迎える2017年12月に「7000系」の代替車両として1編成(10両)を導入。2022年度下期に相鉄・東急相互直通運転開業までに順次導入していく予定です。

9年ぶりの新型車両、デビューが待ち遠しいですね!


―終わり―
 

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • まぁ、相鉄らしいデザインじゃないですか? それより、相鉄の女性乗務員の帽子に対するセンスの無さを何とかしてほしい。折角良いデザインの帽子になったのに、男性用帽子を被ってるのは、見苦しい。

  • 新型カムリのフロントに似てないか?

  • 前のお二人と同様に、鉄道車両というよりも、DQN大好きなGTカーのデザインもどきとしかいえない。地味ながら品のあるデザインだった、日立-相鉄車はどうしたんだ!?相鉄が東京に乗り入れるにあたり、ナメラれないように周りにガン飛ばしているわけ?

もっと見る

おすすめ記事

季節の変わり目に起こる「なんだかだるい」の原因を横浜で探れ

賃貸でもこだわりのマイホームを実現! 家族の健康を大切にしたお部屋探しなら「有限会社アーク・ケイ」

  • PR

水路橋3兄弟最後の1つ!三保町にある梅田谷戸水路橋のからの景色はどんな感じ?

神奈川県で2年連続解体工事件数ナンバーワン!ユニークなマスコットキャラも魅力の横浜総合建設株式会社

  • PR

横浜市と鎌倉市の境に飛び地ができたわけとは?【後編】

さまざまな場面で最大限の便宜を図る、港北区日吉の不動産屋さん「エス・ケーホーム株式会社」

  • PR

神奈川区鈴繁町のサイロで作業員2人死傷した爆発事故のその後は?

白楽の地にて24年。「信頼と信用、約束は必ず守る」を大切にする「株式会社ユナイト」

  • PR

こんな記事も読まれてます

海からも見える!?能見台に建つ巨大構造物の正体は?

なぜJR石川町駅前にはバス停がないのか!?

平沼橋のガスタンクは街中にあるけれど大丈夫なの?

青葉区市ケ尾にある「おさかな広場」の名前の由来は?

四六時中海水に浸かっているベイブリッジの橋脚のサビは強度的に問題ない?

ありがとう片瀬江ノ島駅!2020年5月に「竜宮城」がパワーアップしてカムバック!

旧東横線軌道あとにできた、東横フラワー緑道はどんなとこ?

季節の変わり目に起こる「なんだかだるい」の原因を横浜で探れ

新着記事