検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

【ニュース】相鉄が9年ぶりに新型車両を導入!

ココがキニナル!

2017年12月から新型車両「20000系」を導入。2022年度下期に開業予定の相鉄・東急相互直通運転の車両としても使用する。

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

9年ぶりの新型車両「20000系」



相鉄グループの相模鉄道株式会社は、2008(平成20)年に「11000系」を導入して以来、9年ぶりとなる新型車両「20000系」を導入します。

新型車両は2022年度下期に開業予定の相鉄・東急相互直通運転の車両としても使用する予定です。
 


20000系のイメージ
 

20000系の開発コンセプトは「安全×安心×エレガント~目先のトレンドに左右されない『醸成するデザイン』~」。

相鉄グループが取り組む、ブランドイメージと認知度の向上を図る「デザインブランドアッププロジェクト」を反映した初めての車両です。
 


相鉄線の新たなイメージカラー「YOKOHAMA NAVYBLUE」を採用
 

高い天井やガラス製の荷棚・仕切り・貫通扉を採用したことで、車内は開放感のある作りになっており、全車両にベビーカー・車いす用のフリースペースを設置。
 


昼間の車内のイメージ
 

優先席の一部には、容易に立ったり座ったりができるよう「ユニバーサルシート」を導入したほか、ブラインドや相鉄の特徴でもある車内鏡も復活します。
 


優先席の近くに車内鏡が
 

20000系は相鉄グループが創立100周年を迎える2017年12月に「7000系」の代替車両として1編成(10両)を導入。2022年度下期に相鉄・東急相互直通運転開業までに順次導入していく予定です。

9年ぶりの新型車両、デビューが待ち遠しいですね!


―終わり―
 

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • まぁ、相鉄らしいデザインじゃないですか? それより、相鉄の女性乗務員の帽子に対するセンスの無さを何とかしてほしい。折角良いデザインの帽子になったのに、男性用帽子を被ってるのは、見苦しい。

  • 新型カムリのフロントに似てないか?

  • 前のお二人と同様に、鉄道車両というよりも、DQN大好きなGTカーのデザインもどきとしかいえない。地味ながら品のあるデザインだった、日立-相鉄車はどうしたんだ!?相鉄が東京に乗り入れるにあたり、ナメラれないように周りにガン飛ばしているわけ?

もっと見る

おすすめ記事

金沢区の富岡隧道に刻まれた「45」「70」という謎の数字の意味とは!?

「仕事」と「プライベート」どっちも充実させたい方、必見!社員寮完備の「みちのく建設」で快適に働こう!

  • PR

決定! 横浜市内の真の「陸の孤島」はどこ?

増改築からメンテナンスまで、住まいのことならなんでもおまかせ「システムショップはぎわら 金沢文庫店」

  • PR

蒔田駅周辺の林立するビル群は新興宗教の施設って本当か、潜入取材!

神奈川県で2年連続解体工事件数ナンバーワン!ユニークなマスコットキャラも魅力の横浜総合建設株式会社

  • PR

戦後から残る鶴見線高架下の住宅の様子は?

迷惑な営業電話は一切ナシ。鶴見区「有限会社関榮不動産」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜市内でデング熱拡大の可能性? 金沢区の「海の公園」で二次被害を確認!

みなとみらいで鳴る「モスキート音」は「超音波」? その正体は

超過酷!? 横浜市民を守る「消防団」ってどんな訓練をしている?

車内防犯カメラを初採用!相鉄・JR直通専用新型車両「12000系」が2019年春デビュー

横浜の学校、病院など公共施設の耐震化はどの程度進んでいるの?

東京湾に神奈川と千葉の県境ってあるの?

大気汚染物質「PM2.5」。横浜市内の観測所は何を基準に決めているの?

金沢区の富岡隧道に刻まれた「45」「70」という謎の数字の意味とは!?

新着記事