検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

10月1日にリニューアル、90周年を迎えるキリンビール横浜工場をレポート!

ココがキニナル!

キリンビール横浜生麦工場が見学コースをリニューアル中! 新たな見学コースがキニナル(MATUさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

70分から80分に延長し、プロジェクションマッピングや体験型のツアーに変身。見学後の試飲スペースも広げ、予約なしでも行けるコーナーも新設

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

「体験型」の見学ツアー!



さて、肝心の工場見学である「一番搾りうまさの秘密体験ツアー」。どう変わったのかというと、「まったく新しいものになった」といっても過言ではないぐらい内容が一新している。

最初に映像を見るというのは以前と同じだが、エントランス脇に新設したシアターで見る内容は全く別物。キリンビール横浜工場の歴史や、作り手の思い、同社のCMキャラクターを務めるあの国民的アイドルからのメッセージが込めたれた10分弱の映像を視聴すると、否応なしに、これからのコースに期待が高まる。
 


創業の地・山手工場の貴重な映像も見られる
 

今も昔も愛されるキリンビール
 

映像が終わると、エスカレーターに乗って3階へ。ビールの主原料である麦芽とホップについての説明を受ける。

続いては「仕込み」の工程を見学。以前のコースでは仕込みに使われる9つの釜をガラス越しにながめてモニターの説明を聞く時間だった。
 


ところが、リニューアル後は・・・
 


なんと、プロジェクションマッピング(PM)!
 

リニューアルしたコースでは、仕込みの工程をPMで紹介。麦芽から「一番搾り麦汁」を取り出す様子を最新の映像技術を使って映し出す。

続いては絞り出した「一番搾り麦汁」とお湯を加えて煮沸させた「二番絞り麦汁」との飲み比べ。
 


一番搾り麦汁は甘味があって深い味わい
 

その後は、「発酵・貯蔵」の工程へ。ここでもPMが登場する。
 


テーブルに手をかざすと酵母の働きを実感できる
 

最後のパッケージングの工程の見学に向かう前に通るスポットがある。

工場見学とは別に、抽選で選ばれたラッキーなビールファンのみが体験できる「ビールづくり体験教室」のラボを抜けていく。
 


自分好みのビールが作れるなんて夢のよう!
 

パッケージングの工程はリニューアル以前は平日のみの稼働だったが「来場者をがっかりさせたくない」という思いから、基本的には土日祝日でも作業を見学することが可能だという。
 


この日は「ハイネケン」の缶詰め中
 

以前はここまで約50分だったという。リニューアルに際し、PMだけでなく、参加者が体験できることツアーにすることを重視したため、10分ほど時間を延ばしたそう。

さて、ビールのできる工程を理解した後は、お待ちかねの試飲タイム。こちらは以前と同じ20分で、1人最大3杯まで、出来立てビールを飲むことができる。
 


これはもう
 

たまりませんなぁ!
 

さらにさらに、新スポットも誕生した。
 


「ノミモノ・ラボ」?
 

リニューアル後も工場見学ツアーについては事前予約制だが、エントランス横にある「ノミモノ・ラボ」については、予約なしで誰でも訪れることができて、ビール醸造や包装・容器の研究員気分になれる。
 


「ラボ」っていう雰囲気!
 

酵母や
 

麦芽の働きに
 

パッケージの秘密も分かりやすく解説
 

47都道府県の特徴を生かした「一番搾り」も
 

このほか、家族の思い出作りにと、ミニチュアサイズで作った「一番搾り」の箱にその場で撮影した写真を転写し、だれでも無料でオリジナルの貯金箱を作れるサービスなどもある。
 


ぜひご家族連れでも!
 

布施社長は「(2016〈平成28〉年)8月には『キリン桟橋』も完成し、陸だけでなく、海からの工場見学を受け入れられるようになった。これまで以上に横浜の観光振興の一助になることで、横浜の街とともに成長していきたい」と話していた。



取材を終えて



「ビール工場の見学」と聞けば、大人ばかりが楽しむイメージだが、「ノミモノ・ラボ」含め、キリンビール横浜工場の敷地の5分の1を占める緑地は家族連れで遊びに行っても存分に楽しめる。

生麦の地で90年を迎えたキリンビールの新工場。ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。


―終わり―
 
キリンビール横浜工場
ツアー開催時間/10:00~17:20
ツアー所要時間/80分(工場見学60分、試飲20分)
電話/045-503-8250
予約受付時間/10:00~17:00
休館日/月曜日(祝日の場合は翌平日休館)
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • なんかテープカットって古臭いしダサいw

  • 退院出来たら行ってみたいと思います!!

  • 予約制(個人は二人以上)では,孤独老人は見学しようがない。何とかならないかな〜。

もっと見る

おすすめ記事

ビールの香りが漂っていた!?幻の駅「キリンビール前駅」の歴史

一歩足を踏み入れれば、そこはもう北海道!? 道民も驚く味がそろう、野毛の隠れ家的和食料理店「ぽあろ」

  • PR

キリンビール生麦工場の「スプリングバレーブルワリー」

音楽とハンバーガーとトロピカル・カクテルがあれば、3秒で西海岸やハワイに行ける「STOVE’S」

  • PR

宇宙空間で思わず時間を忘れる、馬車道の「PLANET☆BAR星蔵」に潜入!

野毛のリトル大分で郷土料理と銘酒を存分に味わう「如水」

  • PR

取材不可!? 横浜橋にある超有名天丼屋「豊野丼」に突撃!

裏横浜で絶品イタリアンをリーズナブルに味わえる「da TAKASHIMA(ダ タカシマ)」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【編集部厳選】パスタじゃない! 「スパゲッティー」が食べたいんだ!

保土ケ谷にある、江戸時代の船宿を再現した情緒ある店構えの老舗そば店「宿場そば 桑名屋」に突撃!

男子禁制のファンシースポット!? 横浜駅西口に突如現れたサンリオの「ポムポムプリンカフェ」に突撃!

横浜最強のあの激辛チャレンジメニューに再挑戦!

伝説のジャンボパフェ「アンビリーバブル」なき今、横浜市内にジャンボパフェは存在するのか!?

内装が銭湯!?「居酒屋ごっつあん」はどんな店?

横浜・真夏の激辛ラーメン 地獄の3番勝負!ご当地芸人・横浜ヨコハマが挑戦!

宇宙空間で思わず時間を忘れる、馬車道の「PLANET☆BAR星蔵」に潜入!

新着記事