検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

上大岡の京急百貨店4階屋上広場にある地図のようなオブジェの正体は?

上大岡の京急百貨店4階屋上広場にある地図のようなオブジェの正体は?

ココがキニナル!

上大岡の京急百貨店4階テラスには、なにやらどこかの地図のようなオブジェがあります。港南区や南区とも違うようですが何処の地図?(westband2さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

ゆめおおおかアートプロジェクトの一環で1997年より設置された作品。地図ではなく森のシルエットを持つオブジェで、荷物を担いだ旅人にも見える

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

上大岡の京急百貨店4階に地図のようなオブジェがあるという投稿が寄せられた。
 


上大岡駅に隣接する京急百貨店

 
上大岡は、京急線と市営地下鉄線、横浜南部地域で最大規模のバスターミナルがあり、周辺の地域住民のみならず多くの電車やバスの乗換駅としてたくさんの人々が訪れる場所だ。

投稿によると地図のような形をしているとのことだが、上大岡駅が位置する港南区とも、お隣の南区とも違うようだ。いったいどこの地図がモチーフにされているのだろうか?
 
 
 

これは・・・地図?


 
京急百貨店4階の屋上広場へ向かうと、そのオブジェは京急駐車場出庫ロビーの出入り口付近の壁画にあった。
 


かなり大きい!

 
たしかに、地図のように見える。
 


写真左が小さい方のオブジェ

 
港南区と南区の地図と見比べてみると・・・。
 


港南区の地図(Googlemapより)


南区の地図(Googlemapより)

 
どちらのオブジェも似ているとは言いがたい。では一体、何をモチーフとして作られたのだろうか?
ゆめおおおか中央棟4階の港南区民文化センター「ひまわりの郷」で聞き込みをしてみる。
 
 
 

ゆめおおおかアートプロジェクト


 


ひまわりの郷は例のオブジェと反対方向にある

 
受付の方にオブジェについてうかがうと、「あちらは、ゆめおおおかアートプロジェクトの一環で設置されたオブジェです」とのこと。
 


ガイドマップをいただいた

 
いただいたガイドマップには、作者・高柳恵理(たかやなぎ・えり)さんの名前、「Traveler(トラベラー)」という作品名とともに、以下のような説明文が記されていた。

「森のシルエットを持つオブジェですが、旅人が荷をかついで進む姿も織り込まれています。森は人々に実りや思索の時を与える場所であり、同時に何かを探して前進する旅人に一刻の安らぎを感じさせる空間ともいえるでしょう。屋上の人工的な空間に現れた大きな森と木陰の隠喩です」(ゆめおおおかアートプロジェクト ガイド・マップより引用)
 


そう言われて見ると、森にも旅人にも見えてきた

 
トラベラーの下には、思索の時と一刻の安らぎを提供するユニークなイスも置かれている。
 


すべての作品がつながっている?

 
ということで、こちらのオブジェは地図ではなく、森と旅人をモチーフにした作品だった。

もともと京急百貨店は、上大岡駅前再開発計画により建設された複合ビル「ゆめおおおかビル」の一部。その一環として、1995(平成7)年に地域住民により発案・推進したのが「ゆめおおおかアートプロジェクト」だ。トラベラーは、ビルが完成した1997(平成9)年に設置されている。
 


京急百貨店側のオブジェは


大きなオブジェと向かい合っているようにも見えた

 
プロジェクトのテーマは、上大岡駅が市内の主要ターミナルになっていることから“パッセージ(通過)”。一刻の休息を経て、また旅に出るようなイメージなのかもしれない。

現在、ゆめおおおかアートプロジェクトの作品を管理している横浜市住宅供給公社の田口さんによると、パンフレット以上の説明が記された資料は手元に残っていないという。

アートは奥が深く簡単には述べられないが、その作品を見てどう感じるかは人それぞれ。“旅人”というキーワードに“地図”はそう遠くない。
 


「人生」という旅に疲れたら、京急百貨店屋上の森で一息ついてもいいかも

 
 
ー終わりー
 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 浅草は吾妻橋のアサヒビールが金のうんこビル、上大岡は緑のうんこだと思っていました!(笑)どこかの子どもが指を差して「緑のうんこ!」と言っていたので…(笑)

おすすめ記事

上大岡駅近くの歩道橋に佇む謎のお地蔵さん!その存在理由は?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

私鉄百貨店の本店は始発駅に多いのに、なぜ京急百貨店は上大岡に

フカヒレ姿煮がのった豪華メニューも1人2400円で食べ放題! いま中華街で話題沸騰の「中国飯店」

  • PR

横浜にあるもう一つの「サグラダ・ファミリア」!? 上大岡の再

最新鋭ロボットの大活躍で、新鮮・おいしい卵誕生の現場に迫る!港南区「八千代ポートリー」

  • PR

港南区初、上大岡の地ビール醸造所がオープン! うどんとラーメ

思わず働きたくなる! 社員満足度ナンバーワンを目指し、業界の“当たり前”に挑戦し続ける横浜の運送会社

  • PR

こんな記事も読まれてます

山手の味わいある建物の正体は? 熟練の技をもつ、染み抜き「杉本家」の職人に密着レポート!

記録更新なるか!? 横浜で一番急な坂はどこ? 2015春・延長編

車が通らない、公園と溶け合う街。はま旅Vol.57「仲町台編」

関内駅周辺の「キャッチ」はもうかっているのか?

【編集部厳選!】先着順? 曜日? みんな大好き「限定」の食べ物!

【編集部厳選】きょうからGW! 横浜を満喫できる穴場スポットはここだ!

わずか8年?!短命に終わった高島町・二代目横浜駅の謎を追う

ハマのブランコ誕生! ブランコ選手の入団会見の様子をレポート

新着記事