検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

【編集部厳選!】バス停の謎! 不思議な名前の由来ってなに!

ココがキニナル!

【編集部厳選!】バス停の謎! 不思議な名前の由来ってなに!

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

バス停の名前には、なぜか不思議な名前があります。いったいその名前の由来はなに?
不思議な名前の由来を調べました!


 
肩凝りが治る!?高周波バス停の由来は?
中山のあたりにある「高周波前」というバス停の名前が謎です。何が高周波なのでしょう?また、バス停近くで、肩こりが治ったりするのか調べてください。(maniaさん、nobaxさんのキニナル)
 
 
青葉区にあるバス停「大場子の神」の名前の由来は?
青葉区に「大場子の神」というバス停があります。なかなかインパクトがあると思いますが、何故このような名称になったのか少しキニナリます。(takedaiwaさんのキニナル)
 
 
泉区にあるバス停“まほろば”、その名前の由来は?
瀬谷柏尾道路、泉区の新橋町西田橋付近にある「まほろば」というバス停の由来が知りたいです。(BANDO_ALFAさんのキニナル)
 
 
港南区にあるバス停、“下車ヶ谷”と書いて“かしゃげと”。その由来は?
港南区に下車ヶ谷(かしゃげと)と言うバス停が有るのですが、このバス停の由来を教えて下さい。(ヨコさんのキニナル)
 
 
「神隠」というバス停、その由来は?
都筑インターの近く、県道13号線沿いに 「神隠」と言うバス停が、あります。ちょっと寂しい処です。名前の由来が、気になります。(kinako02さんのキニナル)

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

かつて横浜で盛んだった捺染文化を受け継ぐ横浜発祥ブランド「濱文様」とは?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜のおねえバーはどこがオススメ?

腐りにくいウッドデッキが大人気。快適さは実績と安心が保証。ウッドデッキ専門会社「ウッディ企画」

  • PR

セレブリティな街をあえて庶民的に旅してみる!はま旅Vol.4「青葉台編」

本当のセキュリティとは!? 1級錠施工技師がいる「カギの横浜ロックサービス」

  • PR

「キングの塔」神奈川県庁で結婚式ができる! 挙式の様子も一挙レポート!

肌が健康的に美しくなれば生き方が変わる! 医療をベースに肌の悩みを解決する「テティス横濱美容皮膚科」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(5月4日~5月10日)

横浜の入江橋と境橋に残る「復興局」銘板の歴史

7月後半は汗と酒のパレード! 藤が丘の「汗まつり」&みなとみらいのラムフェス!

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(7月30日~8月5日)

横浜で一番段数の多い階段はどこの階段?Vol.3

あの頃のヨコハマ(2013年8月2日号)

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2013年8月27日~9月2日)

かつて横浜で盛んだった捺染文化を受け継ぐ横浜発祥ブランド「濱文様」とは?

新着記事