2018年、はまれぽ取材エリアの桜の様子は?
 ココがキニナル!
ココがキニナル!
はまれぽ読者様から募った取材エリアの桜写真を、桜情報ともにご紹介します!
ライター:はまれぽ編集部
	2018(平成30)年3月19日、横浜で桜の開花が宣言されました。
	 
	
	横浜地方気象台によれば、平年の開花日は3月26日
	 
	そこに桜が咲いていたら、ついついシャッターを押してしまうもの。
	はまれぽ編集部では、はまれぽ読者の皆様より、“渾身の桜写真”を募集。皆様からご提供いただいた、取材エリアの桜情報とともにご覧ください!
	 
	 
	 
	2月
	 
	京急600系ブルースカイトレインと桜のピンク色が絶妙な組み合わせ。グッドタイミング!
	 
	
	2月22日、京急「三崎口駅」から徒歩10分の橋(ご提供:@srrfxxghjhfxxvさん)
	 
	三浦海岸と言えば河津桜。そして、河津桜とともに咲き並ぶ菜の花も有名ですね!
	 
	
	2月22日、京急「三浦海岸駅」の線路沿い(ご提供:@yuly_mさん)
	 
	 
	 
	 3月
	 
	
	
	3月14日、港北区新羽の「西方寺」にある中日桜(画像提供:@haruru_tw)
	 
	ちょうど春のお彼岸の時期に咲くことから「中日桜」と名付けられたそうです。
	 
	
	3月15日、横浜公園(画像提供:@yuly_mさん)
	 
	横浜公園では桜だけではなく、「ガーデンネックレス横浜2018」の一環で、市民も球根の植え付けを行った16万本ものチューリップが咲き始めています。
	 
	
	3月19日、鎌倉「鶴岡八幡宮」にて(画像提供:@0Newtypeさん)
	 
	鎌倉八幡宮の境内にある源平池や、参堂「段葛(だんかずら)」は桜の名所として知られています。歴史を感じながら桜を愛でると、より一層気持ちが高まりそう。
	 
	
	3月24日、山下公園のしだれ桜(画像提供:@PhoneBraver03さん)
	 
	港と桜、横浜マリンタワーと桜、ホテルニューグランドと桜、氷川丸と桜などなど。山下公園は、横浜ならではの桜写真が撮影できるスポット!
	 
	
	3月25日、中区「本牧山頂公園」にて満開の横浜緋桜(画像提供:内野さん)
	 
	横浜発祥の「横浜緋桜(よこはまひざくら)」は、ほかの品種に比べて花の数が多く、葉が出る前に開花する桜。濃い鮮やかな紅色が青空によく映えます。
	 
	
	3月25日、大岡川沿い(画像提供:@smile_stargazerさん)
	 
	約600本の桜並木が続く大岡川流域は、地元の人々に愛される桜スポット。2018年4月7日には、第26回「大岡川桜まつり」 が開催。うっすらと見える京急の車両がグッとくる一枚です。
	 
	
	3月25日、みなとみらいにて(画像提供:@lokki1008さん)
	 
	左側には観覧車のコスモクロック21、中央に横浜ランドマークタワー。ひと目でみなとみらいの春を感じられますね。
	
	
	以上9作品が、3月26日現在までに集まった桜の様子です。ご協力くださった皆様、誠にありがとうございました。
	
	引き続きはまれぽでは、読者の皆様の桜の写真を、Twitter・Facebookで募集しています。満開の桜、夜桜、葉桜、お花見中のにぎやかなお写真などもお待ちしております、ドシドシご応募ください!
	 
	
	3月24日、山手公園にて(はまれぽ編集部)
	 
	横浜のお花見スポット2018
	 
	 
	ー終わりー
	 
	 
- 前へ
- 1
- 次へ







 面白かった
面白かった 面白くなかった
面白くなかった コメントする
コメントする














peachpurinさん
2018年03月27日 23時39分
今朝、三ツ池公園はいい感じだった
濱虎さん
2018年03月26日 13時33分
同じ横浜でも咲き方がだいぶ違いますよね。同じ地域でも環境に大きく左右されるし、桜の種類でも早咲きだったり遅かったり…。だからこそ楽しいのですが。
今日、山下公園、元町公園、百段公園、山手公園、森林公園と廻って最後に大岡川(弘明寺)へ。
一番綺麗だったのは大岡川でした。根岸森林公園の咲きがイマイチなのが残念でした。