江の島にある釜揚げしらすが40分980円で食べ放題の「まんぷく屋十大」のしらす丼はどれぐらいで元が取れる?
ココがキニナル!
江の島に釜揚げしらすが40分980円で食べ放題の店があるのですが、どの程度食べれば元が取れるのかキニナル。(スさんのキニナル)
はまれぽ調査結果!
2011年に「地元の美味しいものをまんぷくになるまで食べてほしい」という思いから食べ放題を開始。しらす丼3杯で元は取れる!
ライター:はまれぽ編集部
	3月某日、編集長・吉田に呼び出された編集部・長谷川
	吉田:おい、長谷川。お前最近調子に乗ってないか?
	長谷川:え? いきなりなんですか! そんなことないですよ
	吉田:だってお前、家系ラーメンの取材も途中で帰ったり、ハートの石も最後まで探さなかったり、適当すぎだろ!
	長谷川:え~、でもそれは取材があったから・・・ごにょごにょ
	吉田:いいから、たまには体張ってこい!
	
	吉田から「適当な根性を叩き直せ」と言われ、今回向かった先は江の島。
	なんと、釜揚げしらすが40分980円で食べ放題という店があるらしい。
	
	江の島のしらす丼の提供価格は相場で1000~1200円。そのなかでも1000円を切り、食べ放題の店なんて、経営は大丈夫なのか? と心配をしつつ、どのくらい食べたら元が取れるのだろうと考える。
	 
	
	江の島にやってきました
	 
	
	平日にもかかわらず、大勢の人でにぎわっている江の島にテンションMAX
	 
	
	調子に乗って、取材前にタコせんべいを食す
	 
	
	食べ放題で元が取れますように、と江島神社で祈願
	
	たっぷり観光気分を味わったところで、キニナルお店に出撃!
	
	小田急江ノ島線、片瀬江ノ島駅から徒歩10分。
	 
	
	ありました、「まんぷく屋十大(じゅうだい)」
	 
	
	ほぅ、これですな
	 
	
	席はカウンターとテーブルを合わせて14席
	
	お話をうかがったのは店長の中山さん。
	 
	
	好きな食べ物はそば。しらすを女優に例えると堀北真希、とのこと
	
	「まんぷく屋十大」は、2002(平成14)年に創業した江の島名物のタコせんべいを販売する「有限会社湘南ちがさき屋十大」の飲食事業として、「そば屋十大」の名で2008(平成20)年にオープン。
	十割そばをメインメニューとし、同時にしらす丼を提供していたという。
	 
	
	タコせんべいを販売している会社が母体
	
	しかし、しらすを江の島名物にした先駆けといわれる人気店「とびっちょ」により、江の島=しらすというイメージがつき、観光客のニーズにこたえるため「そば屋十大」でも、そばだけでなくしらす丼の提供に力を入れることに。
	
	そこで2011(平成23)年、「地元の美味しいしらすをお腹いっぱい食べてほしい」という「有限会社湘南ちがさき屋十大」の高橋十大(じゅうだい)社長の思いから、現在のしらす食べ放題というスタイルに転換。
	 
	
	高橋社長自らが筆をとり書いた思い
	
	食べ放題の時間を40分にした理由は、江ノ島は食べ歩きをする観光客が複数のお店をめぐることが多いので、長居をする方があまりいないことから、通常の食べ放題より短い時間に設定をしたのだとか。30分もあればお腹がいっぱいになる方がほとんどだという。
	980円という値段設定は、1000円を切った方が入りやすいだろう! という高橋社長のイキなはからいから。
	
	食べ放題のメニューは、しらす、十割そば、お茶漬け、季節ごとに変わる惣菜が3種、各トッピングが常時メニュー20種類を自由に取っていい、というもの。
	
	しらすは基本的に、地元江の島のものを提供しているが、江の島でのしらすの収穫は年末~3月中旬まで禁止。その期間は国産各地の新鮮なしらすを吟味し、提供しているのだそう。
	 
	
	本日は静岡産のしらす。1日10㎏出ているというから驚き
	
	食べ放題で出しているのは釜揚げしらす。
	釜揚げしらすとは、塩水で茹であげて水を切ったもので、生しらすと比べて少し塩味が強いことが特徴。ご飯との相性がばっちりなのだ。
	 
	
	この丼ぶりにご飯を入れ、トッピングしていく
	 
	
	丼、そば、お茶漬け用のトッピングは約20種類!
	 
	
	販売もしているタコ漬け(左)や、若い方に人気のスモークチキン
	 
	
	京都から取り寄せているお漬物も人気
	
	ここで、投稿にもあった「どのくらい食べたら元が取れるのか」を聞いてみた。
	 
	
	う~ん、しらす丼3杯食べられたら、もうウチは悲鳴が出ますね(笑)
	
	また、しらす丼、おそば、お茶漬けそれぞれ計3杯を食べても元が取れるらしい。ほとんどの人が何かしら3杯以上は食べるという。
	
	「まんぷく屋十大は会社の広告塔としての役割も兼ねているので、とにかく美味しいものを食べてもらえれば良いんです」と中山さん。ちなみに、女性では過去にしらす丼1杯、お茶漬け1杯+そば4杯の計6杯が最高記録だという。
	
	では、女性最高記録を塗り替えるべく、7杯に挑戦しようではないか。
	 
	
	まずはしらす丼、そば、お茶漬けの「ススメ」にあるトッピングでいただくとしよう
	
	
	
	 




