検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

車内防犯カメラを初採用!相鉄・JR直通専用新型車両「12000系」が2019年春デビュー

車内防犯カメラを初採用!相鉄・JR直通専用新型車両「12000系」が2019年春デビュー

ココがキニナル!

相模鉄道株式会社が、2019年春に相鉄・JR直通専用新型車両「12000」系を導入すると発表!どんな車両なの?(はまれぽ編集部のキニナル)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

相模鉄道株式会社より、2019年春より相鉄・JR直通専用新型車両「12000系」の導入することが発表された。

「12000系」は、2018(平成30)年2月11日にデビューした「20000系」に続く新型車両で、2019年下期開業予定の相鉄・JR直通線で活躍することとなる。
 


先頭形状は、代表的な能面の1つである「獅子口」をイメージ

 
「獅子口(ししぐち)」は「石橋(しゃっきょう)」という能に用いられる能面で、相模鉄道によれば「架空の生き物である獅子は貫禄と尊厳を兼ね備えており、古来中国では文殊菩薩の乗り物としても知られています。車両開発のコンセプト『安全×安心×エレガント』にふさわしいとして、『獅子口』のイメージを採用しました」とのこと。
 


口を大きく開き、牙をむき出しているのが特徴

 
「20000系」と比べてみると、「目」にあたるライトの部分がつり目で内側に寄り、口を大きく開いた様子が再現されている。
 


写真右が相鉄・東急直通線車両「20000系」

 
安心・安全のコンセプトに基づいて「12000系」では、相鉄線で初めて「前方監視カメラ」と「車内防犯カメラ」を採用。防犯カメラは1車両につき4台設置する予定という。
 


車体はもちろん「YOKOHAMA NAVY BLUE」

 
内装は20000系の仕様を受け継いだデザインを採用。
 


明るいけれど汚れが目立ちにくいグレー色で統一(画像は20000系)


時間帯によって色調が変化する車内照明(画像は20000系)

 
全ての車両にベビーカー、車椅子用のフリースペースも設置し、一部優先席や一般席には利用者の意見を取り入れて改良した「ユニバーサルデザインシート」も導入する。
 


荷物棚をなくし足元に荷物を置ける仕様(画像は20000系)

 
20000系に引き続き、空気清浄機やドアの開閉を行う「個別ドアスイッチ」、強化ガラス製の仕切り板、相鉄線の特徴でもある「車内の鏡」を導入する。
 


2016年度グッドデザイン賞を受賞した「つり革」も採用(画像は20000系)

 
導入車両数は1編成(10両)、2019年度末までに全6編成(60両)の導入を目指す。

2019年下期開業予定の相鉄・JR直通線、2022年度下期開業予定の相鉄・東急直通線に向け、相鉄線西谷駅と羽沢横浜国大駅(仮称)間にできる連絡線や、東急東横線・目黒線日吉駅間の連絡線の工事も進められている。
 


神奈川東部方面線(相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線)完成路線図

 
ネイビーブルーをまとった新車両とともに、新たな路線の開業が実に待ち遠しい。
 
 
ー終わりー
 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

青葉区は古墳だらけって本当?

登記、相続、遺言など、人生の節目に直面する法律関連のお悩みなら、「司法書士・行政書士柴崎勝臣事務所」

  • PR

昔は横浜で石油が出たって本当?

人間力を重視し将来に役立つ力を育てる年中~小学生のサッカースクール。仲間と楽しみながら基礎技術向上!

  • PR

全国展開しているドラッグストア「マツモトキヨシ」が横浜駅周辺に1軒もないのはなぜ?

夢のマイホームをセミオーダーで建てる。戸建に関するすべてに自信があります!「株式会社横浜建物」

  • PR

戸塚区原宿に24時間八百屋がある!?

横浜を愛し、横浜を作り、横浜を育む、横浜型地域貢献企業認定の建築事務所「有限会社安田建築事務所」

  • PR

こんな記事も読まれてます

東神奈川駅と仲木戸駅はあんなに近いのになんで駅名が違うの?

みなとみらいで鳴る「モスキート音」は「超音波」? その正体は

JR桜木町駅が汚水を大岡川にたれ流ししていた?

保土ケ谷スポーツセンターの裏山にある監視カメラが設置された立入禁止の謎のエリアの正体は?

8月から始まる横浜の水陸両用バスの詳細は?

鶴見川の河川敷で17歳少年が死亡した事件で男子高校生3人を逮捕・現場の様子は?

再々始動した「チョイモビ」、今までとは何が違うの?

青葉区は古墳だらけって本当?

新着記事