検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜スタジアム、来季から新シートを3種類設置!

ココがキニナル!

来年から、横浜スタジアムに新しい席ができるそうです。どんな席がどのくらいの値段で用意されるんでしょうか?(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果!

ファールラインから2.5mの場所にできるエキサイティング・シートなど、3種類のシートが新設される。チケット価格は検討中とのこと

  • LINE
  • はてな

ライター:田中 大輔

ハマスタにもエキサイティング・シートが!?



それに加え、これまでの内野SS指定席の一部を改良した2人用のツイン・シートと3人用のトリプル・シートも設置される。
 


ツイン・シート/トリプル・シートはこんな感じ。イスそのものの質も上がる(球団提供)


ツイン・シートは122ペア、トリプル・シートが4セットで、総数が一三塁側合わせて512席となる。

また、指定席Aを一部改良して作られるBOXシートは、3人から5人用のゆったりした席で、テーブルも設置される。
3名用が2セット、4名用が8セット、5名用が26セットで合わせて336席が用意されるそうだ。
 


BOXシートはテーブル付きなので、食事も快適に楽しめる(球団提供)




価格やサービス内容は……



気になるチケット価格は、今のところ検討中。
ツイン・シート/トリプル・シートとBOXシートは、これまで同じ場所にあった席の価格をベースに検討しているそうだ。
エキサイティング・シートについては、現段階では8000円前後を考えているとのこと。
 


cap:外野スタンドからの眺めも少し変わりそうだ


また、他球場で行われているエキサイティング・シートでのグローブの貸出やネットの有無など、具体的な運用についても現時点では未定。
来年2月末の完成に向け、詳細を詰めていくとのことだ。



取材を終えて



今回のシート新設は、ハマスタ改修の第1弾に過ぎない。
来年以降も継続的に改修はしていくとのことだが、大きな工事はこのオフに集中するようだ。

チームの補強とともに、ハマスタの補強も強力推進中のDeNAベイスターズ。
 


cap:ハマスタは、来年はどんな姿に生まれ変わるのか


強いチームと、それを快適に応援できる環境の2つを同時に作ろうという球団の気概を感じられて、ファンにとってはうれしい限り。
第2弾以降の発表にも注目だ。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 各種の施策はもちろんですが、親子が年数回観戦することが負担にならない料金が、スリーピングユーザーを掘り起こす動機付けになると思います。

  • 来年こそは来年こそは!と観戦しに行く機会を逃してしまってます。こういった変化があると観戦に行くきっかけになりますね!来年こそは応援しに行こう!

  • 打球が当たってケガしたと訴訟を起こされるケースも出てきてます。球場側には頭の痛い問題でしょう。ファンサービスはもちろんですけど観戦する側も心構えをして、どこにいても保護されて当たり前という考えは持つべきでないと思います。

おすすめ記事

横浜スタジアムのスタンドが急勾配なのはどうして?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

ハマスタのスピーカーから流れる“ファンファーレ”の謎に迫る!

裏横浜で絶品イタリアンをリーズナブルに味わえる「da TAKASHIMA(ダ タカシマ)」

  • PR

完走ランナーに聞いた、横浜マラソンの魅力とは? 当日の沿道をレポート!

通りかかるとゴマ油の香ばしさに誘われてお腹がすく。昭和33年創業の関内の名店天ぷら・肴「登良屋」

  • PR

秘境を越えて横浜から鎌倉へ、オススメのハイキングスポットを大仏が調査! 前編

登記、相続、遺言など、人生の節目に直面する法律関連のお悩みなら、「司法書士・行政書士柴崎勝臣事務所」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【編集部厳選】体張ってます! ライター特集2(3月14日)

電気自動車のカーシェアリング実験“チョイモビ”に1台だけ“青”がある! レアな「ラッキーモビちゃん」を探せ!

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(12月10日~12月16日)

有隣堂 週間BOOKランキング 1月25日(日)〜1月31日(土)

火事にあった六角橋「ドッキリヤミ市場」は無事開催された?

裏横にある“おいしい・安い・隠れ家的な店”をレポート!裏横の“裏”のヒミツも明らかに!

【編集部厳選!】京急電鉄の魅力(1月4日)

完走ランナーに聞いた、横浜マラソンの魅力とは? 当日の沿道をレポート!

新着記事