検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

ランドマークプラザにある曲がるエスカレーターはどのくらいレア?

ココがキニナル!

ランドマークプラザにある曲線的なエスカレーター。他の場所で見たことがありません!もしかして日本で唯一だったりしますか!?ぜひ調査してください!!(しゃびっちさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

日本で唯一ではないが、国内に36台しかない珍しい設備のひとつ!世界で三菱電機にしか作ることのできない、特別なエスカレーターだった!

  • LINE
  • はてな

ライター:田中 大輔

目に見えない工夫が随所に

その3年間の開発期間でターニングポイントとなったのは、エスカレーターが描く弧の中心点を移動させるという発見。

エスカレーターには、始まりと終わりの「水平区間」、その前後でステップが水平から階段状に変化していく「遷移区間」、ステップが階段状に固定されている「中間傾斜区間」がある。

この3区間を同心円で回してしまうと、どうしても矛盾が起きて上手く動いてくれないんだとか。
それを解消したアイデアが、区間によって円の中心をずらしていく、というもの。
 


中心点をずらすの図。素人にはちょっと難しい
(画像提供:三菱電機株式会社)


この発見によって大きな壁を超え、スパイラルエスカレーターは完成へと向かっていったというわけだ。

そのためスパイラルエスカレーターの規格は、すべて同じ。
カーブの角度や6. 6mという高さの上限も決まっていて、それ以外の形にはできないんだそうだ。
 


スパイラルエスカレーターの秘密を説明してくれた藤田さん


もちろんそれ以外にも工夫が盛りだくさんなエスカレーターになっていて、例えばステップは長方形ではなく、内側がせまくなっている。
 


片側がせまいだけでなく、溝もカーブしている


見えない部分では、ステップ同士をつなぐチェーン。
これが、鎖と鎖を球でつなぐ構造になっていて、三次元的な動きができるようになっているんだそうだ。

ちなみに、上まで上がったステップは、普通のエスカレーターと同様に裏側を通り下まで戻っていくんだとか。なんとも不思議な感じがする。



まさかの手作り!?

このように、普通のエスカレーターとは違った専用パーツを使っているわけだが、これを作るのも簡単ではないとのこと。

なにしろ、エスカレーターの内側にあるトラスと呼ばれる骨組み。実はこれ、手作りなのだ。
三菱電機製のエスカレーターは愛知県にある稲沢製作所で製造されているのだが、そこにいる“職人”が手掛けているというのだ。
 


これが手作り? にわかには信じられないが……


まず機械で二次元に形を作り、それを作業員が手作業で三次元的なねじりをつけていくそうで、この作業をできる人も限られているんだとか。


 

こうやって“職人”たちがスパイラルを作っていく
(画像提供:三菱電機株式会社)


同様に据え付けも誰にでもできることではなく、こちらも限られた職人技を持つ人にしかできないんだそうだ。



取材を終えて

エスカレーターが世の中に登場した1900年ごろから、曲がるエスカレーターという発想はあったそうだ。
しかし、それを実現させるまでに85年の年月がかかった。そして、それを可能にしたのが三菱電機というわけ。
 


エスカレーターの上から見える風景は、乗ってからのお楽しみ


ランドマークプラザのスパイラルエスカレーターは世界で唯一というわけではなかったが、日本に36台しかない珍しい設備であることには違いない。
誰でも乗ることができる場所にあるし、機会があれば乗ってみてほしい。ただ単に上り下りするためだけのエスカレーターとは、一味違う感覚を味わえるだろう。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 先日たまたま米子の天満屋さんに行った時、初めて見て感動しました。2階に用も無いのに思わず登り降り。こんなに貴重なエスカレーターだったんですね!

  • 螺旋(らせん)エスカレーターなんぞ出来そうじゃない?

  • ランドマーク以外では広島のそごうで見たことある。他はどこなんだろう。

もっと見る

おすすめ記事

桜木町の動く歩道は太陽光発電で動かせないの?

誰もが必ず経験する相続問題。相談するなら、真摯に依頼者と向き合う「本牧司法書士行政書士事務所」

  • PR

横浜で一番長い・短いエスカレーターはどこ?

ズバリの鑑定結果に思わず絶句。横浜元町のタロット占いで仕事や恋愛を占った結果・・・

  • PR

上星川の街角、シールまみれの「謎アンケート」の正体は?

40年以上続く経験豊富で頼れる社会保険労務士事務所「社会保険労務士法人 横浜中央コンサルティング」

  • PR

もめずに進める遺産相続の方法は? 教えて○○さん! 「弁護士」編

登記、相続、遺言など、人生の節目に直面する法律関連のお悩みなら、「司法書士・行政書士柴崎勝臣事務所」

  • PR

こんな記事も読まれてます

新たな「橋」も整備予定!? 開発進む新港ふ頭の「横浜ハンマーヘッド」はどうなる

みなとみらい2丁目はどこにどんな人が住んでいるの?【後編】

酔客を撃退!? 中区吉田町が独自に開発したという「多店舗警戒システム」とは?

金沢区、長年放置されていた所有者不明の小柴トンネルの現状は?

昭和40年代まで横浜駅西口付近で定期的に鳴り響いていた鐘の音の正体は? アノ施設に突撃!

プロでも運転が難しい?市営バスの難関路線に迫る!

ドヤ街の簡易宿泊所で火災発生。その現状は?

上星川の街角、シールまみれの「謎アンケート」の正体は?

新着記事