検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

ブルーラインの延伸計画はどうなっている?

ココがキニナル!

グリーンライン、ブルーラインの延伸計画が気になります。中山からズーラシアまで伸びると利用者も増えると思います。ぜひ最新情報を教えてください。(にんてんさん、吉閥さん、jbさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

グリーンライン延伸、ブルーライン延伸ともに、必要性や採算性などの検討が行われており、今年4月以降の中間まとめ、平成25年度のとりまとめで方針が示される。

  • LINE
  • はてな

ライター:吉澤 由美子

次世代の総合的な交通体系検討会 (続き)

この検討会を持つことになった背景や目的は以下のとおり。

 

検討の背景
※画像:横浜市都市整備局
 

未着手路線の必要性や採算性の検討が目的に入っている
※画像:横浜市都市整備局


交通環境と社会情勢が答申の示された当時より大きく変化していることから、検討会では交通の流れの変化を踏まえた交通ネットワークのあり方、人口減少社会を迎える中での都市づくりにおいて鉄道整備により得られる効果、そして鉄道事業としての採算性を検討しているとのこと。
 



未着手の3路線

答申路線の中で、A2「目標年次までに整備着手することが適当である」とされている路線について、それぞれの路線の期待される役割と効果がシンポジウムで発表された。

期待される役割については、ブルーライン延伸が、広域的な鉄道ネットワークの形成、新幹線へのアクセス機能の強化、代替経路の確保。横浜環状鉄道(仮称)が、拠点間を結ぶネットワークの確立、公共施設等へのアクセス向上、代替経路の確保。東海道貨物支線の旅客線化は、京浜臨海部の活性化、既設路線の混雑緩和、代替経路の確保となっている。

期待される効果については、スライドの画像を紹介。
 


ブルーラインの延伸で期待される効果
※画像:横浜市都市整備局
 

横浜環状鉄道(仮称)で期待される効果
※画像:横浜市都市整備局
 

東海道貨物視線の旅客化で期待される効果
※画像:横浜市都市整備局


今年度中に運輸政策審議会答申路線の必要性や採算性などの検討が行われ、平成25年度中にとりまとめが発表される予定だ。
 


今年4月以降に中間まとめ、平成25年度中にとりまとめが発表される
※画像:横浜市都市整備局


シンポジウムはこうした検討会の活動のほか、横浜市の鉄道の歴史、海外姉妹都市における取り組み、JR東日本横浜支社の取り組み、生活者の視点から横浜駅にコワーキングの貸しオフィスを作るアイデアなどの講演が行われた。
 


日大理工学部・岸井教授、ジャーナリスト・中曽根さん、JR東・伊藤さん、都市整備局・中田局長




取材を終えて



ブルーライン延伸や横浜環状鉄道(仮称)については、整備が行われるかどうかも含め、現在もまだ検討中。

平成25年度中のとりまとめで、交通の流れの変化を踏まえた交通ネットワークのあり方、鉄道整備により得られる効果、鉄道事業としての採算性があきらかになることがわかった。

検討会は公開で行われており、これまでの検討会で議論された内容については横浜市都市整備局交通部都市交通課のホームページで第1回、第2回のPDFが公開されている。シンポジウムで発表されたのは、主に必要性の部分だったので、今後の検討会で議論されるであろう、採算性の問題を注意深く見守っていきたい。


― 終わり ―

 
国土交通省
東京圏における高速鉄道を中心とする交通網の整備に関する基本計画について(答申)
http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho00/tosin/kotumo/mokuji_.htm

横浜市都市整備局都市交通課
 次世代の総合的な交通体系検討 >> 「横浜の鉄道を考えるシンポジウム」を開催しました!
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/toshiko/jisedai/sympo130112.html

横浜市都市整備局企画局
横浜市都市計画マスタープラン 全市プラン(平成12年1月5日決定)PDF
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/kikaku/cityplan/master/pdf/toshimas-zenshi.pdf
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 私は、キニナルに書いたように、JRの規格で、JR横浜線、と、相鉄線、JR根岸線、みなとみらい線、を結ぶ環状新線を第三セクタ式か横浜市との上下分離式、などで作り、JRで、横浜駅、東神奈川駅、新横浜駅、環状新線、関内、横浜、と結ぶ環状線があっても良いと思っています。同時に、みなとみらい線と相鉄線に貸し出し使うのも出来ると思います。例えば、埼京線から相鉄線、環状新線、本牧、などです。横浜市グリーンライン方式は他社船との相互乗り入れの可能性が全く無く、将来性と発展性を否定してしまいます。

  • ズーラシアまで延長することを望む一人です。

  • グリーンライン(市営地下鉄4号線)は元々「鶴見~元石川」の計画であったので、この部分だけでも早急に建設を進めてもらいたいものだ。ただし他の区間は全くの机上の計画だけで事業者自体も未定であり(4号線も未建設区間は白紙で交通局ではなくなっているかも?)、何十年先になる事やら。日本第二の大都市にもかかわらず市内相互の鉄道がこれほどに貧弱なのは絶対致命的。これらの事情と既存鉄道が全て東京連絡・直結ばかりな事から、あらゆる面でいつまでも東京流出に歯止めがかからず、真の発展が得られていないように思える。横浜市が当初計画した市営地下鉄4路線が計画通りに進捗していたら・・・と思うと、大変残念に思っているのは自分だけだろうか?採算性や人口減少問題はあるものの、計画検討だけでこれだけの時間を費やしているから、いつまでたっても出来上がる計画は実態とは既にかけ離れてしまうのではないだろうか?

もっと見る

おすすめ記事

市営地下鉄桜木町駅の出口が複数ある理由は?

老舗不動産店ならではの実績と信頼。相続した物件、管理に迷ったら、ぜひ相談したい「クローバーライフ」

  • PR

都筑区では地下鉄が地上を走っているのはなぜ?

ズバリの鑑定結果に思わず絶句。横浜元町のタロット占いで仕事や恋愛を占った結果・・・

  • PR

福富町の韓国料理屋で発生した殺人事件のその後は?

横浜を愛し、横浜を作り、横浜を育む、横浜型地域貢献企業認定の建築事務所「有限会社安田建築事務所」

  • PR

川崎市にも乗り入れる横浜市営バス。運賃ってどうなるの?

誰もが必ず経験する相続問題。相談するなら、真摯に依頼者と向き合う「本牧司法書士行政書士事務所」

  • PR

こんな記事も読まれてます

相鉄線にはどうしてボックス席が採用されているの?

カーシェアリングは本当にお得なの?

台風の塩害で「横浜三溪園」の紅葉がピンチ? 秋まで尾を引く災害の爪痕とは

京急金沢八景橋上駅舎改札がオープン!金沢シーサイドライン新駅とつながる瞬間までもう少し!

老舗ストリップ、黄金劇場が閉店するって本当?

横浜駅東口、万里歩道橋が利用されない理由とは?

【編集部厳選】きょうは「山の日」! 横浜市内でハイキングはいかが?

福富町の韓国料理屋で発生した殺人事件のその後は?

新着記事