検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

歩くほどに楽しい旅。はま旅Vol.10「日吉編」

ココがキニナル!

横浜市内全駅全下車の「はま旅」第10回は、学生で賑わう街、日吉駅。若者たちの賑やかな声と、放射状に延びる商店街。歩くほどに楽しくなること間違いなし!

  • LINE
  • はてな

ライター:桐生 由美子

ボリューム満点学生サイズがキホン!



さて、本日は行き当たりばったり旅。できるだけ突撃取材のほうがリアル感が出ると思い、ほぼアポなしで訪れた。
とはいいつつ、実は以前から気になっていたラーメン屋が…。というわけで、商店街散策は、腹ごしらえからスタートだ!

浜銀通りをしばらく歩くと見えてくる、打ちっぱなしに鉄筋むき出しの外観。
それが一度食べに来たかった「麺場ハマトラ」だ。
 


日吉を歩く学生に人気のラーメン屋


ランチ時間を避けて正解。なんとか並ばずにカウンター席確保!

気になっていた黒い麺の「醤そば」(680円)を娘が、「つけそば」(700円)を桐生が注文。
すかさず店員さんから「大盛りにしますか?」との声!

「私って大盛りを食べそうに見えるのかしら?」と不満気な顔をしていると、なんと大盛り無料なのだそう。
さすが、食欲旺盛な学生が集まる街だ。
 


「醤そば」の黒い麺の正体は、整腸作用があるといわれる竹炭を練り込んだ極太麺
 

コレが麺に練り込む食用竹炭の粉末
 

「つけそば」の麺も極太。普通盛りで十分満腹!


スタッフもみんな気さくで、カメラを向けたら麺を茹でつつカメラ目線で答えてくれた。
 


つなぎが似合い、しかもノリがいいスタッフの門倉さん(奥)と山本さん(手前)


魚介ベースでパンチの利いたスープは、若者にはたまらない味なのだと娘は言いながら、あっという間にたいらげた。

さてお腹もいっぱいになったことだし、そろそろ出ようと立ち上がると、綿あめをクルクルと回しながら作っている少年がいる。「綿あめ無料ですよ~。デザートにどうぞ~!」と、カウンターの中から門倉さんの声。

ラーメンは美味しいし、スタッフは楽しいし、綿あめ食べられるし…。大満足の一軒だ。
 


綿あめを嬉しそうに作る達哉くん。「お父さんと一緒にラーメン食べに来ました」




穴場の雑貨屋発見!



ふくれたお腹をさすりながら商店街をぶらぶらしていると、日吉中央通りの入口でキニナル看板を発見。
「輸入雑貨&アクセサリーkalo 3F」と書いてある。

「ちょっと寄ってみようか」と娘に声を掛けようと振り向くと、すでに娘はスタスタと階段を上へ。
「kalo」は、今年の9月でオープン2年のセレクト雑貨店。海外から買い付けた雑貨や作家さん手づくりのアクセサリーなどが揃っている。

女子にはたまらない店だ。
 


20%offのフダを目にしたとたん娘はさっそく物色。「おいおい、お仕事なんですけど」
 

「これ買って!」ドーナツの携帯ストラップ1008円(20%off)也


アクセサリーは、作家さんの手づくりネックレス(~4000円くらい)、ピアス(2000円前後)など。キッチン雑貨も多く揃っているので、買い物帰りに立ち寄る若いママも多い。
 


特殊加工を施した「プリザーブドフラワー」(3000円~4000円くらい)は贈り物に
 

「駅の目の前なので、遊びに来てください」と、オーナーの唐澤さん




持ち帰り和菓子はココ!



今日の天気予報は曇りのち雨。予報通り、空が一気にグレーに染まってきた。
せめてもう一軒、美味しそうなお土産を買って帰りたい。

そこで通りすがりの道行く学生に聞いてみた。
「持ち帰りできる美味しいモノが売っている店ありますか?」
「この道をまっすぐ行ったところにあるマルヤの団子がうまいっすよ」とイケメン学生。写真を取り損ねたのが残念…。

青地に白文字で「マルヤ」と書かれた店の前に行列ができている。ポツポツと降り出した雨を気にしながら行列の最後尾に並び、前に並んでいるお母さんに「どれが美味しいか知っていますか?」と尋ねてみた。
「どれでも美味しいよ。ココはね、全部朝作ったばっかり。私は太巻きとみつだんごを買いに来たのよ。秋になると芋ようかんが出るんだけど、それも美味しいの」。

やけに詳しいお母さん。よくよく聞くと、週3回は通う常連さんだそう。
 


「太巻き(450円)がおすすめよ。甘いのなら「草餅」(100円)も美味しいよ」とお店のおばちゃん


「マルヤ」の巻き寿司、おこわ、和菓子は、すべて手作り。
「朝作ったものはその日のうちにすべて売り切る」がモットーだ。



ほかにも気になる店が盛りだくさん



雨がどんどん激しくなってきた。残念だがこれで退散しよう。
と言いつつ、娘と駅への道のりを急いでいると、まだまだキニナルモノが目に着く。
 


雨宿りをした店で、外国のチョコレートのようはパッケージの葉巻を発見。(井口文華堂)
 

店の前ではガイコツがお出迎え?(スポーツカイロプラクティックfileo)


しかも、よくよく看板を見ると、どこの飲食店も標準の盛りが1.5倍や大盛りらしい。
 

1.5倍増量が標準だったり… 麺大盛りが無料だったり…


日吉滞在時間約5時間、歩数9433歩。
けっこう歩いた。雨が降らなければ、きっと1万歩を越えても気付かずに遊び、夕食もデカ盛りだったろう。

ちなみに、「マルヤ」で買った和菓子は帰宅後に味わった。
 


「みつだんご」(1本60円)3本、「草餅」(1個100円)3個、「つるの子(すあま)」(1個120円)を購入

(左 母、桐生)
「みつだんご最高!だんごが柔らかくて2本くらい食べられそう」
(右 娘)
「草餅も最高!え?もう食べ終わったよ。これ2個目のみつだんご」

 
「たくさん食べてたくさん動く。これ学生のキホン」。
そんな声があちらこちらから聞こえてきそうな街。さあみんな、お腹をすかせて日吉へ行こう!



■今回のはま旅 「日吉駅」周辺


・「
…and flower」横浜市港北区日吉4-5-18
・「麺場ハマトラ」横浜市港北区日吉本町1-6-21
・「kalo」横浜市港北区日吉本町1-1-1
・「マルヤ」横浜市港北区日吉本町1-19-12



― 終わり ―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

日吉の「赤門坂」、赤門は血を隠すために赤い?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

日吉に地下壕が!?いったいどこにある?

リフォームも、新築も。良い家をつくり、まもり続けて40周年、進化を続ける横浜市栄区の地域密着型工務店

  • PR

はまれぽヒストリー! ○年前の今日はどんな記事?(12月10日)八重地蔵ができた背景にある悲しい出来事とは・・・?

自分らしく輝けるヘアスタイルを! ゆったりと素敵な時間を過ごせる「Hair Design Will」

  • PR

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2012年10月23日~10月29日)

“世界に一着”が3万5000円から! 隠れ家サロン「EVERS SUIT」でオーダースーツデビュー!

  • PR

こんな記事も読まれてます

「キニナル達人」を目指して! 2017年2月に昇格したみなさんを紹介

間もなく始まる新生活! 初めても横浜も、この「穴場」を抑えれば横浜ツウ!

【編集部厳選】きょうからGW! 横浜を満喫できる穴場スポットはここだ!

横浜・湘南の景色を鮮やかに描くイラストレーター「ジュジュタケシ」さんについて教えて!

みなとみらいが会場に? 横浜で公道を使った世界レベルの電気自動車レース「フォーミュラE」が開催されるって本当?

横浜でダイエット中のはまれぽ編集長・吉田でも飲める店は?

有隣堂 週間BOOKランキング 2月8日(日)~2月14日(土)

はまれぽヒストリー! ○年前の今日はどんな記事?(12月10日)八重地蔵ができた背景にある悲しい出来事とは・・・?

新着記事