検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

馬車道通りの歩道のタイル、濡れるとツルンツルンで滑って転ぶって本当?

ココがキニナル!

馬車道通りの歩道について調査をお願いします。歩道に敷き詰められている赤レンガ色のタイルは水にぬれるとヌルヌルしてすべりやすくなり、危険です。(羽後人さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

聞き込みでは「雨の日にすべって転んだ」人もいたが、検証では濡れるとすべりやすくはなるが危険という感まではなく、商店街の方は「え!?」との反応

  • LINE
  • はてな

ライター:クドー・シュンサク

雨の日に再訪



雨の日にもう一度馬車道通りへ行く前に、馬車道商店街協同組合でレンガの歩道についてちょっとお伺いを。
 


こちらの
 

副理事長の山口さんとお話


2003(平成15)年、ライブタウン整備という街の開発事業の際、景観づくりを強化すべく現在のレンガの歩道に変えたのだそう。それまではレンガ“調”のタイルを使用していたという馬車道商店街の歩道。

雨ですべるかどうかについては「え!? すべるとは思わないよ(笑)。多少は・・・濡れるとね、そうだろうけど・・・危険なほどっていうのはない。そういう話も聞いたことはないよ(笑)」とのこと。
 


「ただ絵タイルがすべりやすいというのはわかるけど・・・」


「絵タイルも今ではすべらないように加工しないといけない決まりが市から出ていて、だからすべらないようにはなっていますよ」と山口さん。
 


ありがとうございました
 

絵タイル、レンガよりはツルツルでした


雨の馬車道通り。前回と同じ靴で再訪。歩いた印象はちょっとすべりそうかなというくらい。道行く方々に「ここのレンガの歩道ですべってころりんしそうになったことはありますか」と聞いてみることに。
 


「ちょっとすべりそうな時はあったよ」
 

「今日初めて来ましたが大丈夫です」
 

「靴によっては・・・はい」


結果は大丈夫が5人、ちょっとすべりそうな時もあるが5人、靴によって転びそうになったが3人、カンフーシューズは0人。
そしてこちらの女性。
 


「一度転びました」


皆さんご協力ありがとうございました。
 


「傘どうする」「まだ平気」


ほかにもいくつか歩道を見てまわり、すべるか試してみます。
 


入船通りのレンガ調タイルはちょっとすべりがよく白い部分がさらにすべる
 

尾上町の交差点レンガはすべる感じはしない
 

イセザキ・モール前のここも大丈夫
 

イセザキ・モールも大丈夫
 

野毛の
 

石の敷きつめたこれはけっこうすべる


足元の悪い中、そんなに急いでどこへ行きましょう。



取材を終えて



道ですべってころりんする、いくばくかの危険は雨に日につきものです。
もしかすると、カンフーシューズだとすべりにくいかもしれません。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 滑るとわかっていてやってればそりゃ「大したことない」だろうけど、(本人の責任も多少あるにせよ)すこしかかとが減り気味で溝の消えかけたような靴底の靴で無意識に足を前に出したときに、水膜の上を滑る感じで転んだことがある。晴天時には全く問題なく歩いているだけに、意表を突かれて危ない。それは伊勢佐木モールだったが、しゃれたつもりなのか必要以上に表面が平滑な上に水はけが悪い状況の路面だった。他の所も意識して見ていれば、タイルではあっても少し凹凸があり面もざらつきがあるような、歩行に配慮してある歩道もみられるので、計画担当者のアタマの程度に左右されるってこと

  • 鶴見駅西口のペデストリアンデッキ上と、フーガのビルに挟まれたタイルの地面も、雨の日に滑りやすくなります。履いていたのが樹脂製のサンダルだったので、当然といえば当然なのですが……。

  • 他にも滑りやすいところも調査ねがいます。保土ヶ谷駅の東口の通路は雨の日滑りやすいです。改札と窓口前は滑り止めがついているのは滑りやすいとわかっているからです。

もっと見る

おすすめ記事

かつて伊勢佐木町と馬車道にあったマルイは忘れられてしまった?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

馬車道にマジックが見られる中華料理店があるって本当?

横浜屈指のパワースポットを目指して、眺望も楽しめる「LM総合法律事務所」

  • PR

道路でない通路? 戸塚駅付近の撤去されかけた地下道とは

通りかかるとゴマ油の香ばしさに誘われてお腹がすく。昭和33年創業の関内の名店天ぷら・肴「登良屋」

  • PR

横浜中華街で「中国獅子舞」の全国大会が初開催! 一体どんな大会なの?

「仕事」と「プライベート」どっちも充実させたい方、必見!社員寮完備の「みちのく建設」で快適に働こう!

  • PR

こんな記事も読まれてます

中学硬式野球の神奈川最強決定戦!「第1回DeNAベイスターズカップ」、初代王者に輝いたのはどこ?

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2013年5月14日~5月20日)

来年はCS! 横浜DeNAベイスターズ・中村紀洋選手が契約更改!

横浜市内に点在する杉山神社を全社制覇!vol.4

横浜の奥座敷、かつて西区にあった幻の温泉宿「鉄温泉」ってどんなところ?

ピラニアと触れ合える!? リニューアルした八景島シーパラダイスで「怖可愛」を体感

シーバスに京急ラッピング船が登場! 赤と白の京急カラーで横浜港を走る!

道路でない通路? 戸塚駅付近の撤去されかけた地下道とは

新着記事