検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

創業57年、元町の老舗スーパー「もとまちユニオン」の歴史を探る!

ココがキニナル!

横浜の名門スーパー「もとまちユニオン」の歴史がキニナル!! HPに載っていない「もとまちユニオン」の歴史を調べてきて欲しい!(栄区かまくらさん)

はまれぽ調査結果!

1958年の創業以来、質の良い商品を扱う姿勢を受け継いできたもとまちユニオン。ハマトラのアイテムとして人気を得たユニオンバッグで時代を築いた。

  • LINE
  • はてな

ライター:橘 アリー

創業からずっと、良質な商品を提供!



「もとまちユニオン」には、商品の品質だけでなく、ほかにも親しまれ続けてきたものがある。

それは・・・
 


ユニオンバッグ

 
ユニオンバッグが販売されるようになったのは1970年代のこと。
当時は、シンプルで色使いの良いバックを持って街を歩くことが女子学生の間でステータスになっていったことから、ユニオンバッグの人気が広まったようである。

そしてそれは、1975(昭和50)年ごろに、ファッションスタイルの「ハマトラ」がブームになった時期であった。

ハマトラ」は「ヨコハマ・トラディショナル」を略したもので、この言葉自体は、女性向けファッション雑誌が生み出したもの。雑誌『アンアン』が神戸のお嬢様ファッションを「ニュートラ」(ニュートラディショナル)と呼んで掲載したものに対抗するように、雑誌『JJ』が神戸とは一味違う横浜のお嬢様ファッションを「ハマトラ」として掲載したのが始まりのようだ。
 


「ハマトラ」が流行る1年前、1974(昭和49)年当時の元町(提供:横浜市史資料室)

 
当時の横浜のトラディショナル(伝統的)なファッションとは、フェリス女学院などの山手にある女学校の学生が以前から身に着けていたカジュアルなファッションで、元町では見慣れたファッションだった。上の写真のようなファッションから「ハマトラ」が生まれたのだろうか。
 


フェリス女学院(フリー画像)

 
その服装は、トレーナーに巻きスカート、ハイソックスに底の浅い靴。
 


1982年(昭和57)当時の元町(提供:横浜市史資料室)

 
ちょっと見づらいが、写真の赤丸の女性のようなスタイルが「ハマトラ」。

身に着けるものは、手軽なバッグや小ぶりなアクセサリーなど。ユニオンバッグも、そういったバッグの一つだった。ハマトラブームの波に乗って一世を風靡したそうだ。

そして、ユニオンバッグを世界中に広めようということで、ユニオンバッグを持って旅をする・・・
 


「BAG ARUND THE WORLD」が始まった
 

現在も、店内にユニオンバッグを持って旅行先で撮った写真が飾られている

 
当時ほどではないにしても、質の良いユニオンバッグは今でも根強い人気があり、ホームページ上から注文することが出来る。

そして、他にも品質にこだわって開発したユニオンオリジナルの、生鮮食品、ジャム、ワインなど、ユニオンブランドの商品があるそうだ。
 


ユニオンブランドだけでなく、さまざまな商品が並ぶ(同店ホームページより)

 
ユニオンブランドの商品は実に豊富。詳しくはホームページで確認してほしい。



ハロウインに1000人超の行列が出来た!?



「もとまちユニオン」は平常時でも1日に2000人ほどの来客がある元町屈指の人気店だが、
年末年始や商店街のセール(元町チャーミングセール)などの時期は特ににぎわう。その中で最近のブームの一つにハロウィーンがある。
 


ハロウィーン用の売り場。商品を見ているだけでも楽しくなる

 
2014(平成26)年のハロウィーンには、店頭でお菓子をプレゼントした。その時、店前からJR石川町駅までの間に1000人を超える長蛇の行列ができたそうだ。

まもなくハロウィーンがやってくる。
今年も「もとまちユニオン」では、店頭でお菓子を配る予定であるそうである。今から、とても楽しみだ。
 


飴が入った大袋などが人気商品であるそうだ

 


取材を終えて



創業以来57年、親しまれている「もとまちユニオン」。
ステキな、質の良いリーズナブルな商品を探しに・・・
 


出かけてみてはいかがでしょうか

 

-終わり-
 

店舗情報
もとまちユニオン 元町店
住所/横浜市中区元町4-166
電話番号/045-641-8551
営業時間/10:00~22:00
定休日/無休
URL/http://www.keikyu-store.co.jp/shop/honten/?store_id=37
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • もとまちユニオンは生活徒歩圏内ではないので今まで1~2回しか行った事がありませんが、地元名門スーパーであっても小規模では単独運営は困難で、結局は大規模企業に吸収されてしまう運命なのは残念です。でもグループ本体は品川が本拠地ではあっても、神奈川県・鉄道沿線に根差した京浜急行グループの傘下となった事は不幸中の幸いでした。今後も京急ストアの上級ブランド店舗として発展を期待します。

  • ユニオンといえば、ポテトチップスのガーリック味と紀伊国屋のパンです。好きだったな~。40年前のお話でした。

  • ユニオンブランド商品の一例って写真にありますけど、取扱商品なだけじゃないですか?ボンヌママンのジャムもソルレオーネのトマトソースも朝岡スパイスのスパイスも、ユニオンブランド?

もっと見る

おすすめ記事

「元町」は昔、「元街」と書いていた?

「ゴールドジム横浜上星川」で生まれて初めてのジム体験!初心者プログラムを体を張ってレポート!

  • PR

元町で交通整理をしている制服の女の子の正体は?

法律のプロ(将棋も?)三浦修弁護士に、知っておくと便利な法律を教えてもらった

  • PR

「元町」の道路標識が黄色と黒の理由を教えて!

白楽の地にて24年。「信頼と信用、約束は必ず守る」を大切にする「株式会社ユナイト」

  • PR

出田町ふ頭、住所は「いずた」なのに、なぜ「でたまちふとう」?

賃貸でもこだわりのマイホームを実現! 家族の健康を大切にしたお部屋探しなら「有限会社アーク・ケイ」

  • PR

こんな記事も読まれてます

日本初の公衆トイレが横浜にあったって本当?

資源回収日に出した古着はどこへ!? 横浜の最新「古布」リサイクル事情を追う!

さらば黄金劇場!完全閉店から5ヶ月経過した今は?

中華街の甘栗販売、現在の対策状況は?

あの戦場カメラマン御用達? 横浜橋ミリタリーショップ「マツザキ商店」

バイク乗り必見!みなとみらい周辺のバイク駐輪場はどこ?

京急線黄金町駅のそばに、撤去しようとすると心霊現象が起きる駐車場がある!?

出田町ふ頭、住所は「いずた」なのに、なぜ「でたまちふとう」?

新着記事