検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

市が尾のふくろうカフェ「ふわふわ」はたまらなく癒される?

ココがキニナル!

市が尾の246沿いにあるフクロウに会える店「ふわふわ」が気になります。どんなお店か調査をお願いします!(ピラフランチさん)

はまれぽ調査結果!

16羽のフクロウにさわり放題! 写真撮り放題! 素手に載せることもできて、文字通りフクロウと触れ合えるカフェだった!

  • LINE
  • はてな

ライター:ムラクシサヨコ

それではさっそく、フクロウに触ってみる!!



フクロウはとてもやわらかくデリケートなので、やさしく、うっすら触れる程度、力をいれずになでること。頭以外は触らないことがルールだ。
 


柾木店長がお手本を見せてくれた

ではさっそく筆者も・・・
 


ナデナデ。こっちをみてくれない・・・
 

この子をなでたら・・・
 

人みしり? もはやフクロウに見えない

 
初めはおっかなびっくりだったが、慣れてくるとフクロウのまなざしがたまらなくかわいい! なでても激しく嫌がるそぶりも見せず、何か言いたそうな表情でたたずんでいる。すっかり心奪われて「かわいい」を連発。

生まれた時から人の手で育てられ、野生ではないのでどの子もとてもおとなしい。「かわいい」とこちらがはしゃいでも、「知らんがな」とクールな表情で返してくる。そこがまた、たまらん。
 


どの子もさわり放題です

 
じーっと見つめてきたり、そっぽを向かれたり、表情がくるくる変わって、とにかくかわいい。何時間でも見ていられそうだ。




手のりフクロウに挑戦!



次はいよいよ、フクロウを手に! かわいいフクロウが私の腕にちょこんと立つ・・・夢のようです。が、フクロウの足もとをみるとやや不安に。


フクロウの足はこんな感じ。ちょっと怖い・・・


再び、柾木店長にお手本を見せていただいた。さすが慣れた手つき。
 


「のせますよー」
 

「載りました!」
 

手元はこんな感じ

 
「腕を伸ばして、手はしっかり紐を握って」と指示してもらい、柾木さんが腕にフクロウを載せてくれた。
 


うわぁー!!と興奮。思ったより重さがどっしり。
 

爪が切ってあるので、手は痛くない

 
柾木さんによると、この店のこだわりは、「フクロウの質」とのこと。素手でもフクロウを載せることができるようにこまめに爪の手入れをしている。フクロウは生肉を食べるので、できるだけ新鮮なものを与えて、体調管理にも気を使っている。

ところで、フクロウって夜行性では・・・と聞くと「もともと夜行性ではない種もいるんですよ。

また、本来は夜行性の種でも、うちの子たちは生まれた時から人の手で育てられているので、夜行性という性質は強く残っていないんです。狩りをしないので、夜起きている必要が特にないんですね。それで、昼間起きていることが多いです」とのこと。


店内のインテリアは常連さんからプレゼントされたフクロウのほか・・・時計までフクロウと、フクロウだらけ。
 


フクロウ、フクロウ、フクロウ! 
 

フクロウグッズの販売も行っている
 

フエルト作家のお客さんが制作したものも販売
 

なんと、フクロウの「抜けた羽」も販売

 
1時間、つぶらな瞳のフクロウたちにハートをわしづかみにされた。店を後にしても、写真を眺めては「また会いに行きたい」とため息ばかり。リピーターが多いというのも納得だ。フクロウの癒しパワーはすさまじく、フクロウを見ていると嫌なことなんてぜーんぶ忘れてしまいそう。お疲れの方、ぜひ。

取材を終えて


フクロウ、予想していたよりも大きく、迫力満点! いろいろな種類が16羽そろっていて、どの子も特徴ある顔がほんとうに愛くるしい。特にシロフクロウのシロちゃんに見つめられるとメロメロに。フクロウ、最高。
 


シロちゃん「早く原稿書けよ」

 


―終わり―
 

〈店舗情報〉
フクロウに会える店 ふわふわ
住所/神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1162-1 ファミリーコーポ市ケ尾 109
営業時間/月火水金:14:00〜20:00、土:12:00〜20:00、日:11:00〜18:00
定休日/木曜
予約受付電話番号/080-7990-2960

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  •  フクロウって本来、野生動物ですよね。ペットのネコと同じ扱いでいいのかな。デリケートだって本文にも紹介されているのに、足には鎖が付いてかわいそう。

  •  ふくろうとは別件ですが>ホトリコさん の「「れおん」にできた「うさぎカフェ」と思っていましたが」ですが れおんは「うさぎ営業をもはや止められて現在猫カフェのみの営業ですよ

  • 猫カフェの次は、以前記事になっていた「れおん」にできた「うさぎカフェ」と思っていましたが、フクロウカフェですか?猛禽類カフェは知ってましたが、フクロウに絞った店は初耳です。

もっと見る

おすすめ記事

青葉区市ケ尾にある「おさかな広場」の名前の由来は?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

本牧にオープンした「ふくろうカフェ」ってどんなところ?

老舗不動産店ならではの実績と信頼。相続した物件、管理に迷ったら、ぜひ相談したい「クローバーライフ」

  • PR

昭和の伝説のドラマのロケ地も! なぜか多い鶴見線! ヨコハマ名場面vol.10ロケ地めぐり鶴見区編

横浜を愛し、横浜を作り、横浜を育む、横浜型地域貢献企業認定の建築事務所「有限会社安田建築事務所」

  • PR

OPEN YOKOHAMA 2012の見どころは?

ステッカーの制作現場に潜入! ノベルティや看板の制作なら井土ヶ谷の「株式会社グランド」

  • PR

こんな記事も読まれてます

南町田グランベリーパークで、屋外アクティビティとアウトドア体験ができるお店を調査!

横浜市営地下鉄センター北駅とセンター南駅のホーム番号の謎とは?

終電を逃した!~市営地下鉄ブルーライン編~横浜ご当地芸人・横浜ヨコハマが挑戦!

横浜生まれの逸品を探せ! 新商品をチェック!(10月19日)

「ハマの永遠番長」三浦大輔さんが就任した横浜DeNAベイスターズスペシャルアドバイザーってなに?

旅館大好きっ子、ライター松宮が磯子区にある創業68年の「旅館 磯一」に突撃!

新横浜のコンビニ脇にポツンとある「蛇骨神社」の歴史に迫る!

昭和の伝説のドラマのロケ地も! なぜか多い鶴見線! ヨコハマ名場面vol.10ロケ地めぐり鶴見区編

新着記事