検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜市南区の幻のお酒!? 日本酒「永田の華」はどこにある

横浜市南区の幻のお酒!? 日本酒「永田の華」はどこにある

ココがキニナル!

南区の永田の華と言うお酒がキニナル!名前通り、永田で作られているのでしょうか?(yujunaさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

「永田の華」は、南区のスーパーが販売元となっている日本酒で、醸造元は長野県。スーパーの各店舗で地名を付けたお酒を販売するPB商品だった

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

花は各地に咲いている

ようやく見つけた幻の日本酒「永田の華」。この地域限定らしいお酒はいったいどういう経緯で生まれ、どうしてスーパーでしか見つからないのか?
 


ここでしか買えないらしい日本酒。もっと広く売ればいいのに!

 
運営元である株式会社アイスコの担当者に伺うと、「確かに『永田の華』を売っているのは生鮮館TAIGAの永田店だけです」とのご返答。「ですが・・・『永田の華』は南区で作っている日本酒ではありません。長野県上田市の信州銘醸株式会社が醸造し、ラベルだけをオリジナルで付けたPB(プライベートブランド)なんです」。
 


南区永田の華、作られたのは長野県だった!

 
「永田の華」の中身は、信州銘醸株式会社の特別純米酒「黒曜」(場合によって「秀峰喜久盛<しゅうほうきくざかり>」などの場合もあり)。南区で作っているわけでも、南区のお米を使っているわけでもなかった・・・。
 


ナガノの米と水で作られており、ナガタではない(信州銘醸HPより)

 
「がっかりさせて申し訳ないですが、味については評判もいいですよ」とスーパーの担当者さん。信州銘醸は全国の日本酒を対象にしたコンクールで受賞歴も何度もある実力派の酒蔵。日本酒そのもののおいしさには自信がある商品だという。

さらに実は、横浜に咲く「華」は、永田の華だけではなかった。
 


こちらは泉区の「スーパー生鮮館TAIGA 岡津店」
 

「岡津の華」も咲いている!

 
そう、この地名がついた日本酒シリーズ、各店舗で展開している。やはり中身の日本酒は、基本的に同じものなのだそう。
 


2輪の華を並べてみる
 

商品名以外はまったく同じ

 
スーパー生鮮館TAIGAは横浜市内に3店舗、大和市や藤沢市など神奈川県を中心に10店舗を展開しているが、全ての店舗に「華」があるわけではない。

「湘南藤沢店(湘南の華)など、売り上げの関係で取り扱いをやめた店舗もあります。地名のついた日本酒が売れるかどうかは地域性があるのかもしれません」とのお話なので、なかなかレアなのかもしれない。



取材を終えて

残念ながらキニナル投稿にあった「南区の日本酒」は、地域密着型のスーパーが展開するPB商品だった。
けれど、買い物中にこんな名前の日本酒を見つけたら、やっぱりうれしくなって買ってしまいそうだ。
 


注いでみると・・・

 


少し琥珀がかった色をしている

 
実際に飲んでみると、日本酒らしい風味と後味を引くお酒だった! 癖がない味わいなので、もしどこかで華シリーズに出会うことがあったなら、ぜひ地域に咲いた小さな華を楽しんでほしい。


ー終わりー

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 旭区には、白根山というのがありました!

  • 横浜市には蔵元が一件もありません。横浜の名前で出ている日本酒はすべて横浜市外で造られたものですね。

  • 実家に行くと必ず寄っていく岡津のタイガにそんな名前の酒があるとは知りませんでした。また、永田の華、クリスマスプレゼントに同じ名前の友人に買って行こうかと考えてます。日吉には日吉の吉日という、逆さまに読んでも日吉の吉日というお酒もありますよ。そして、お酒より、お猪口のデザインの方が気になる自分であった。

もっと見る

おすすめ記事

保土ケ谷産のジャガイモを使った地元焼酎「ほどじゃが焼酎」につ

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜市内の大手コンビニエンスストアで「横浜の地酒」が買える

これが解けたら超天才!? 「啓進塾 日吉校」から寄せられた偏差値65の中学受験問題が難しすぎる!

  • PR

知る人ぞ知る茅ヶ崎の銘酒が2000リットルの生タンクから出て

【スタッフも募集中】みなとみらいで発見!フロントに大きなカゴを搭載した異様な自転車に乗りたい人は集合

  • PR

はまれぽヒストリー! ○年前の今日はどんな記事?(11月19日)

詰め込むだけでは、ダメ。人の声をよく聴き、自ら考えられる人をつくる。高い合格率を誇る「啓進塾戸塚校」

  • PR

こんな記事も読まれてます

有隣堂 週間BOOKランキング 4月12日(日)~4月18日(土)

DeNAベイスターズ、今年は「YOKOHAMA」を背負う! 球団創設70周年のスローガンは?

「横浜温泉チャレンジャー」は一体何にチャレンジしてるの!?読者プレゼントを賭け、ライター松宮がガチ勝負!

横浜生まれの逸品を探せ! 新商品をチェック!(6月22日)

2015年、横浜市内の桜の名所を一挙公開!

【試験直前対策】ちょっとマニアックな横浜クイズ vol.17

横浜でのんびりピクニックのできる場所を教えて!

はまれぽヒストリー! ○年前の今日はどんな記事?(11月19日)

新着記事