検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

新横浜プリンスホテル、「傾いてません」! 開業以前からささやかれる噂の真相とは

新横浜プリンスホテル、「傾いてません」! 開業以前からささやかれる噂の真相とは

ココがキニナル!

立体交差の道から新横浜プリンスホテルを見ると少し右に傾いて見えるのは目の錯覚なのか…/震災で明らかに傾いたと思う、地盤が危ないとかいうのですが、本当に?(三葉虫 幼虫太郎さん/ナチュラルマンさん)

はまれぽ調査結果!

開業前からある噂話だが、まったくの事実無根! 新横浜駅のランドマーク的ホテルは傾いておらず、安心して泊まることができる

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

斜塔ではありません! 錯覚の原因とは

「傾いている」という噂の出所について確認すると、どうやら新横浜プリンスホテル開業以前の1991(平成3)年にさかのぼることになるようだ。
 


1991年10月9日の朝日新聞夕刊が報じている(編集部加工済み)

 
当時の新聞記事によれば、「傾いているのでは」という噂がささやかれ始めたのは、1991年の夏ごろ。建設中のホテルの外観がほぼ完成したところ、見慣れないその円柱型のビルが「斜塔」ではないかと心配する声が上がり始めたという。
 


見慣れないビルに混乱してしまう気持ちはわかる

 
ホテル側や建設会社は憤慨しながら傾きを否定。しかし噂は収まらず、横浜市建築局が測量を行う事態にもなったが、結果は「傾いていない」と結論が出た。

もちろん、東日本大震災の影響についても、「建物は少しでも傾けばエレベーターが作動しない構造になっている」(当時の建設会社コメント)とのことで、やはり思い過ごしといえそうだ。



取材を終えて
 


目立つビルだけに、噂も立ちやすい?
 

新横浜プリンスホテルに限らず、高層化が進む日本のビルは角度によって「傾いている?」と心配になってしまうことがある。今回は円柱型のビルと、囲うように配置された窓が錯視効果を発揮しているようだ。

開業当初にしっかりと否定された「傾き説」が、未だに話題に上るというのは驚きだ。それだけこの建物が、誰もが見上げてしまう特徴的なデザインをしているという証なのかもしれない。


ー終わりー

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 取材ありがとうございました!どうも篠原町の極々一部の住民は「それでも傾いている」と…(笑)ガリレオかい?と突込みいれたい気持ちになりましたが、新横浜のシンボルには違いない存在ですね!

  • 特に疲れていたり、酔って(こちらは単に飲み過ぎ)いると、傾いて見えるが、菊名~新横浜間の電車から離れて見ると真っ直ぐです。

おすすめ記事

日本最古の現役トンネル、戸塚区と保土ケ谷区をまたがった「清水谷戸(しみずやと)トンネル」について教えて!

さまざまな場面で最大限の便宜を図る、港北区日吉の不動産屋さん「エス・ケーホーム株式会社」

  • PR

激走112km!横浜市外周を走ったらどれくらい時間がかかる?

横浜屈指のパワースポットを目指して、眺望も楽しめる「LM総合法律事務所」

  • PR

横浜マラソンが非公認レースに!? 日本陸連の検定で186メートルの距離不足が判明!

その問題、大きくなる前に・・・頼れる街の相談窓口「司法書士法人あいおい総合事務所」

  • PR

「つるみ園芸」の横断歩道前に立つ、とにかく「邪魔」な煙突は一体何?

白楽の地にて24年。「信頼と信用、約束は必ず守る」を大切にする「株式会社ユナイト」

  • PR

こんな記事も読まれてます

海の公園に打ち上がる大量の“藻”の実態とは?

「上海横浜友好園」で進行中の工事は「改修」? それとも「新築」?

青葉区は古墳だらけって本当?

プロでも運転が難しい?市営バスの難関路線に迫る!

冬風邪の原因の一つ「RSウイルス」感染症が拡大! 過去6年で2番目の多さ!

立ち入り禁止区域に潜入! 横浜赤レンガ倉庫前の水が流れる巨大な四角い4つのオブジェの正体は?

かつて横浜にあった日本最大規模の貧民街といわれた「乞食谷戸」とは?

日本最古の現役トンネル、戸塚区と保土ケ谷区をまたがった「清水谷戸(しみずやと)トンネル」について教えて!

新着記事